• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

杭州からやってきたブツは果たしてっ!?

杭州からやってきたブツは果たしてっ!?30年選手のオルタネーター用カプラーは上。

今回購入したものは下。


形を見る限り完璧やね。





では新旧カプラーを刺してみる。




なんと気持ちの良い刺さりっぷり。




間違いなく今回杭州からやって来たコイツはモノホンの完全コピー品や。

有難いんだけど、ヒデー国やな中国は。
まぁ、利用している自分もどうなんだ?ってところではありますが😆



そうなると気になるのはこのカプラーも新調したいところ。

果たしてあるのかな??
まだ新品が出るならそれを買いたいところですが。





あと1ヶ月は修理を待たないとねぇ。
悲しい夏や。
ドライブも行けないではないか。





こうなったらキンキンに冷えたビールを飲みまくるのみっ!





おしまい


Posted at 2024/07/15 22:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月12日 イイね!

中国は杭州よりこんにちは

中国は杭州よりこんにちは昨晩ポストを覗いてみましたら、ここ最近で見慣れた黄色い小さな紙袋を発見。

やっと到着。



まだ現物との照合は済んでおりませんが、形は同じでねぇの?

オルタネーター用カプラー


From 杭州



30年お疲れちゃんのカプラー


ブランニューなカプラー

多分同じ

だと、思う😆





指で示している方は以前片側しか届かなかったモノ。

ツメの辺りは意匠が異なっているので当然


ハマりもしない😆

買い直して正解だったようだ。
3セット1000円。激安だ中国。




そう言えば肝心のオルタネーターを買わないとね。




おしまい。



Posted at 2024/07/12 08:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月10日 イイね!

やってくれたな中国っ!

やってくれたな中国っ!私のセリカさんは部品調達は問題ないらしいけれども、修理できる担当の方が限られているようで、8月末まで修理はお預けよ😭

ほんとメインの車がないと、なんともならないフェーズに突入した感もありますな。

今回の修理とは別にオルタネーターの交換も考えているのですが、ここでもカプラーを別手配第2弾。


いやー、今回はハマりましたね。
ってかわたしが注意書きをよく読んでいなかっただけか😆


雄雌のカプラーを販売していると思ったら、



片側しか届かなかった。

しかも以前仕入れたカプラーと比較して、相当プラスティック色が強い。
LEGOブロックと同じ音がします。
硬すぎやしないだろうか?


新たに別手配する事としたので、今回購入したカプラーはお勉強用に。

この4種に配線が加われば完成するわけだ。


こやつらを使って配線をカプラーに留めているんだね。なるほど。



完成するとこんな感じになるようだ。

自分でやれるかなー。やっぱりやめとこう😆




というわけで修理を待つだけやね。
たまにはエンジンに火を入れてやろう。

下回りからのバキバキ音が凄いや💦
しかもオイルがめっちゃ漏れてるから、走行しているとエアコンの吹き出し口からなのか、オイルの焦げた香りがする始末。
危険極まりないので即退散。



乗る事も見る事も減ってしまった我がセリカさん。
維持し続ける?
自問自答が続きます。



おしまい







Posted at 2024/07/10 23:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月19日 イイね!

今日も中華

今日も中華骨折中で引きこもりのセリカさん。

先日手に入れた中華製カプラーと純正は、本当に同じに見えるのだろうか?
と言うわけで秘密基地へ。



おニューを定位置に置いてみた。

これでもうカプラーが上へ上がって来ることも無いだろう。


が、プラ製故に爪が折れてしまえばまた同じ事。

もーちょっと良い固定方法無かったのだろうか??


左は30年選手のカプラー。

右は中華製のおニュー。
爪がちゃんとありますね。
いつまで保つかなっ?


上下のカプラーをセットしてみましたらば、もうまるで純正の新品や〜🎵




実はそのカプラーよりもこいつの方が貴重だったりして。
知らんけど。







お次は以前から気になっていた事への対策を。



ボンネットの棒っこ。



セリカさんにはクーリングパネルが取り付けられている訳ですが、このパネルが秀逸な訳で、棒っこをそのまま使う事が出来る構造。



しかし私のセリカは走行後にこの様な感じで、棒っこが留め具から外れてしまうのだ。

そうなると、棒っこの先端はバンパーに接触してしまう。


何となーく気持ちによろしくないので対策を。

こやつも中華製やった。
まー、今の時代それが当たり前なんやよね。



こんな感じで棒っこに巻きつけておいて、



格納時はクルッと巻きつけて終了。



あとは熱に耐えられるかな?
様子をみよう。





さて、坦々麺いただきやす❤️



おしまい
Posted at 2024/06/19 18:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月14日 イイね!

習近平というか中国という国の考え方は、はっきり言って大嫌いだけど、中国ありがとう。の巻

習近平というか中国という国の考え方は、はっきり言って大嫌いだけど、中国ありがとう。の巻あまり政治的な話はこーゆーところで宜しくない。
分かってはいるんですけどね。

中国やロシア、当然北朝鮮。
他にも色々あるけれど、分かりやすいところでこんな所は大嫌いな私。

人ではなくて、国(側)の考え方が嫌い。
それにつきますわ。


でも、そんな中国に助けられた話。
悔しいと感じたのは注文した時。
届いた時には感謝しかなかった。
そしてトシオさん!!ありがとう!!😆
 



私のオルタネーターは30年選手。
皆さん交換は済んでますか?

青丸箇所にはO2センサーとオルタネーターのカプラーがある。

どちらも30年が経過し、、、
いや!もっと前からだろう。
とっくに死んでいた。(外見が)



カプラーは本来青丸部分に刺さっていて固定されている。




しかーし!!
駄菓子菓子!!

熱害を受けた純正カプラーは、固定されることもなくなり、走行後はなしてかステーの上側に上がってきてしまう。

ストレスだった😆


Dで聞いてみると、上側のカプラーは単体で出るものの、下側のカプラーは配線付きでのオーダーになるらしい。

そんな話あるかいな!



で、トシオさんに相談してみましたら現着!


5セット買っても激安😆

流石はパチモン王国。
側は同じなのに、内側の加工がビミョーに純正と違う!
機能には全く影響もないので、これはアリでしょ。
今度交換だね。



まぁ、今回わたしが抱えている問題とは別問題なんですけどね。




はぁー




いつまでセリカって乗れるんでしょうかね。





おしまい


Posted at 2024/06/14 22:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イネムリ GR的な!」
何シテル?   08/23 20:07
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation