• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

内職を色々

内職を色々一週間も経ち、ようやく自分の時間が取れましたので、色々とやってみました。

先ずは。
セリカdayで極秘入手した、サンバイザー交換。

上 : JPN
下 : EUR

英語がいっぱーいっ!
風船がついてるから、気をつけろっ!的な事が書いてあるような〜。文章をしっかり読んでいませんけど。

上 : JPN
下 : EUR

そうそう!
サンバイザーの裏面生地は、前期型と後期型とで異なるんですよね。
このサンバイザーは前期型仕様。
風船はワタクシのセリカには搭載されておりませんが、、、
このミラーがどっちのシートにも付くってのが面白い所ですが、必要??(笑)

では、交換作業スタート!


ギギギギギーーーーー!!!!!!

とても凄まじい音を立ててようやく動く感じです。使っていない事がよく分かる。うんうんっ!

この助手席側ミラー、ずーーっと使っていないから汚れてます。

前に使った人って、、、嫁じゃないなぁ間違いなく(笑)今何してんのかなぁ〜?って思ったりして(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

よしっ交換っ!


ちょっと使用感ありますが、年式相応って事で!

いいんでないの??

で、そうこうしているうちに、各種コーションラベルを見返したりして。



さて、続きまして。
メーター周りのビビリ音直し。

このUKメーター、どうもビビリ音にしては、小さなスプリングが動いているような金物音がしているようで。
何があかんのかなぁ?と、いつも運転しては考え事をして。

ここ最近怪しいと思ったのはここ。


裏側にはこんな止め具がついてます。

手で触るだけでカチャカチャ言いますから、広がり過ぎたのか??

ペンチで何とかしようとしましたが、要らない紙を隙間に埋めて凌ぎました。

音は見事に消えました!


最後に。
ドア内貼りの生地剥がれ直し。


は、




ボンド塗って終わりです。(笑)

ボンドは、厚みがあるので、かなーーーり薄く塗らないと、生地自体が硬くなってしまいます。





Posted at 2017/05/22 22:43:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

カルガモしながら、第11回 東海セリカdayの巻 後編

カルガモしながら、第11回 東海セリカdayの巻 後編一週間経ってしまいましたが、最後のまとめをしたいと思いますっ。

素敵な写真を沢山ご用意いただきました。
これらの写真で、カルガモとセリカをdayを振り返りたいと思いますっ。

お写真本当にありがとうございました。
どなたが撮られたお写真かは、参加された方なら想像がつくと思われますっ(笑)


初めの集合場所、刈谷PAを出発しました。


キャメラマン、Marlbolo165GT-FOURを華麗にトレースし、205WRCを猛追しますっ


先頭から
ワタクシ
scanitさん
Shimesabaさん
リジンさん
ヤマシ¥太さん
fnn15.さん


この時だけは、色別かつフレームナンバー順で走行しました。
色別だと、見た目が綺麗に映りますねっ。


鞍ケ池PA到着ですっ!


関東組の皆さんも集まってますね〜。


ここ鞍ケ池PAでは、フレームナンバーの逆順に整列し直しました。

私が徒列整理してます〜(笑)

165から望む全景。


鞍ケ池PAを出発しました。
最後尾はやはり、たち@静岡さん。

rari205さん
さとし205さん
シンさん
たなさん
ワタクシ
リジンさん
ヤマシ¥太さん
hshinさん
しりうすぅさん
Shimesabaさん
scanitさん
fnn15.さん
たち@静岡さん
の順で走行です。

プリウスをアテンドする3台。
なんて優しいのでしょう〜(笑)


カルガモは続きます。


コーナーは沢山見られて楽しいですね〜。


約10分程走行して、せと赤津PAへ到着です。


タリョウさんおはようございますっ♪


ここでは、正規のフレームナンバー順に並べ替えました。
先程とは順番が真逆になります。


せと赤津PAを出発しましたよ〜♪


ブゥーン♪


と、突然キター!!
13連台っ!!

全台写っています!
奇跡的な1枚っ♪

グェッグェッっとね!

関東カルガモで、こんな光景を見ました。
直線なのに高低差があって楽しめちゃう感じっ♪

インターを降りて、問題の交差点で信号待ちですっ!

rari205さん。

34秒間の青信号を待ち望むカルガモ達。

あっ!?キャメラマンの愛機がっ!!



とまぁ、無事に会場へ潜り込めました。

この先は、会場のレビューをば。

このST185ダリハンなんですよ。
北米仕様なので、エアコン温度の表示がおっかなくて(笑)
樋口くん(仮名)は、数字を見て、死んでまうやん!って、1人で突っ込んでましたよ(笑)


その後、Shimesabaさんがおかえりになられました。

走って追っかけるぞー!!

お気持ち頂戴しまして、ありがとうございましたっ!
またお会いしましょう〜♪


走って、間に合いました!

さようなら〜また今度〜!

なんだかんだで、沢山の方々から声をかけられて、トイレへ行こうと思ってから1時間半。
ジャンケン大会が始まってしまいましたっ!

私は、ほんとーーーーに久々に、オシッコをちびるかと思いましたが、皆様の気持ちに感謝してちびるべきだったかもしれません(笑)


ワタクシの気になるマフラー!


そしてさらに気になるシフトレバー!

まるでゲーセン。
シフトを変えるたびに、ニヤニヤが止まりません。
この感動を誰かに伝えたいっ!

と言うわけで、、、


おぉー!?
クラッチどうしたらいいの??

たなさんも試乗っ!
ニヤケてましたねぇ。

この205WRC、fnn15.さんの所有ですが、当日は調子が悪かったようです。

なので、このお二人が色々と話し込んでます。

もうね、なんの話をしているのか分からない上に、笑いどころはお二人共私とはズレていて、超人の域に達しています。


そういえば!

このスーパー165のオーディオチェック!

五輪真弓やドリームシアターの音楽をかけていただきました。


インパネの丁寧な作り込みに感激!

それよりも、音が想像以上に素晴らしいっ!
お値段以上って言葉、ここに当てはまりますっ♪YBT290さん、ほんと凄いです。


こっそりと擦り寄ります。
全く気付いていません。


おしっ、撮ったぜ!
ひと仕事終えた感じのNakanyさん。
その右手でお話しされているのはBlackさんと、S氏さんですねっ♪


Nakanyさん次はどうするのかなぁ?
って気にしていると、、、、

貸切会場だからこそ成せる技っ!
こーやって良い写真が生まれるんですね〜。

hshinさんお帰りです。

お気持ちありがとうございました。
しっかりとワタクシのセリカキーへ取り付けましたっ。

続きまして、たなさんお帰りです。

お気持ちありがとうございましたっ。
帰って瞬殺で平らげられてしまいました(笑)

また会う日まで〜♪



そして、会場テントの撤収作業を微力ながらお手伝いした後、帰路へつきました。


流石は会場すぐ近くっ!
ナンバープレートの番号から、メカドック好きかな?
と思いました。
めっちゃカッコよかった〜!



今回お会いしました皆様、またいつかお会い出来ることを楽しみにしております。
長々と綴りましたが、これにて。












Posted at 2017/05/22 08:10:53 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

カルガモしながら、第11回 東海セリカdayの巻 中編

カルガモしながら、第11回 東海セリカdayの巻 中編さてさて我々カルガモ団は、東海環状道の鞍ケ池PAで全参加者が揃い、フレームナンバーの逆順に走行しました。

向かった先は、せと赤津PA。
ここで、カルガモの並び替えです。

フレームナンバー順。
私が今のところこだわっている部分です(笑)

と、会場を見渡すと、

165が1台増えてますよ〜♪
タリョウさんこんにちは。

では、出発しますよー。


ランプウェイがグネグネしていて、楽しかったです。


本線に入りますよ〜。


あっという間に、土岐南多治見IC着です。
会場目の前の交差点で、私が以前乗っていた182と同じ色の185がいました。

懐かしいです。こんなに綺麗に現存しているなんて、なんて羨ましいんでしょう。

交差点でカルガモが途切れるだろうと予測したワタクシは、秘密の道路で整列し直しました。


どんどん出てきます〜。


信号待ちします。
この先の信号、青の時間は34秒間のみ。




でかバンさんにご挨拶後、入場出来ました。

NISAさん、レイアウト最高でしたっ!
本当にありがとうございました。
幹事のお二人には感謝感謝です。



と、ここでなーんとっ♪
もう一台の205WRCをハッケーン!

さーて、どれが増えたかなぁ??























合計12台のST205WRCが集合しました〜♪
今回参加者の内、フレームナンバーが最も近い方で、9番しか離れていませんでしたよっ


では、肝心の東海セリカday会場の写真をば。

1st Gen.




2nd Gen.


3rd Gen.


4th Gen.




5th Gen.




6th Gen.




7th Gen.


XX


extra


熱意がっ!


熱意がっっ!!



つづく
Posted at 2017/05/18 13:45:24 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

カルガモしながら、第11回 東海セリカdayの巻 前編

カルガモしながら、第11回 東海セリカdayの巻 前編はや3日経ちましたね。東海セリカday。
今回も205カルガモを実行できまして、主催者の方、参加された方には感謝ですっ♪
皆様本当にありがとうございました。


まずは、セリカday前日から振り返ります。

遠路はるばる、ヤマシ¥太さんが、秘密基地を訪ねてくださいました。


ちょうど私の洗車が終わりがけでしたので、ヤマシさんの奥様とお子様は、名古屋伝統の喫茶店へ避難していただき、我々はマニアックトークで盛り上がりました。


いつものところに
違う色が置いてあるのも、面白いですね。


私の父親が出て来ましたので、セリカについて力説されるヤマシ氏。


奥様を迎えに行く為、本日は解散ですっ。


で。セリカday当日。

スパガーラという温泉施設で、Shimesabaさんと合流です。

昨年は、偶然にもYBT290さんがみえたんですよ〜(笑)

名古屋高速を南下し、伊勢湾岸道を目指しますっ。


刈谷PAに到着ですっ。

増えましたね〜。
全て205WRC。
なかなかこうやって集まることも出来ませんからね。有難やです。

全景。


今回は刈谷からご参加いただきました。
YBT290さん。

なーんかっ、ミニカーに見えてしまうのは気のせいでしょうか??周りの景色の影響でしょうか??

ヤマシ¥太さんも到着しましたので、出発しましょうかねっ!?


おぉ〜っと!!
滋賀のプリンスが、偶然にも登場です。

165が2台。
205WRCが6台。

刈谷PAを出発〜♪


scanitさん


Shimesabaさん


リジンさん


ヤマシ¥太さん


fnn15.さん

ワタクシ、の順で出走です。

写真がボケボケ〜。
本線に出て、私がみなさんを追い越し、先頭へ。


次の目的地、
東海環状道の、鞍ケ池PAへ到着ですっ。


さらにセリカが増えましたね〜。

ニヤニヤが収まらないです(笑)

さてお約束通り、フレームナンバーの逆順に整列ですっ!


並べ替え完了です〜。

左側のセリカから、順に出走しますっ!


やっぱり、もうしばらく観察ですっ(笑)


これでみんな揃いましたので、早速出発〜♪

165が2台。
205が2台。
205WRCが11台。


次の目的地、せと赤津PAを目指しますっ♪


雰囲気だけお楽しみください。


さぁ、到着ですよ〜♪


さて、ここでのお約束、フレームナンバー順に並べ替えましょうかね。





並べ替え完了ですっ!



まるで製造ラインの並びのようです。
写真収めるのに必死です〜。


続く〜


Posted at 2017/05/17 09:23:28 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年05月09日 イイね!

土岐までドライブの巻

土岐までドライブの巻今日は、セリカdayの下見に行って来ました。

下道を使って、秘密基地からおおよそ1時間。
今日のお供は、ファンカーゴです。
ファンカーゴは黄砂まみれです(T . T)

到着〜
この奥に見える駐車場が会場だそうです。

広いですよ。
あとは、天気だけが心配ですね。

会場内です。

一体何台が停められるのでしょうか?
かなり広いです。
ここがセリカだらけになるんですね〜♪

さて、
現場も見ましたので、帰ります。

この先に写っている車。セリカです。
偶然の遭遇は嬉しいですね〜。


でも、なんだか違和感が。

インプレッサとも迷いましたが、やはり我らがセリカですね。
ナンバー位置によって、かなり印象が変わります。


帰宅してセリカの給油を済ませました。

また給油キャップが外れなくて、店員のロン毛のお兄さんに助けてもらう不甲斐ないオーナーをやってしまいました(笑)


さて、カルガモにご参加の皆様、また後ほどご連絡差し上げますね〜♪




Posted at 2017/05/09 16:08:54 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78 910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation