• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

車は長く乗ろうっ!の巻

車は長く乗ろうっ!の巻一昨日は、16セリカDAYの前夜祭でした。
たまたま仕事のキリもつきそうだったので、急遽お邪魔させていただきました。

ワタクシのしょうもない話にお付き合いいただいた皆様、ありがとうございましたっ。
きっぽさん、話した事をもう覚えてないのではないでしょうか?


参加者以外の方には何のことやらですが、、


車は資産価値がなくなっても、市場で値が付くことがザラにありますよね〜。
そんな愛車を守るなら、若いうちに買って、長く乗る事っ!
そんなお話を少しばかりご紹介させていただきましたっ。




以上っ!!!✌︎('ω'✌︎ )





店員さんに写真を撮っていただいたのは良いのですが、、
ワタクシの携帯は英語表示になっているので、海外の店員さんでも使えるでしょ?
なんて思っておりましたが、、、、






皆さん宙吊りです。

そのまま掲載させていただきます(笑)



あと、質問が1つ。

このランクルでしょうか、↓部分のライトが一向に光りません。
バンパー内にウインカーがあります。
ひょっとしてダミーですか??



おしまひ
Posted at 2017/10/30 07:57:47 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

ST205WRC Gr.Aのフェンダーの疑問

ST205WRC Gr.Aのフェンダーの疑問タイトルの通り、以前から気になっていたフェンダーの処理についてです。

Gr.Aでは外装の変更が出来ないと思っておりましたが、ST205 WRCと、そのGr.A仕様とでは、明らかにフェンダーの処理が異なります。


これは先日Kilinさんに撮っていただいたワタクシのST205 WRCです。


こちらは、Gr.A仕様です。

フェンダーがかなり尖っているように見えます。勝手な想像ですが、1〜2センチの間で広げられているように思えます。


この角度で見ると、一目瞭然ですね。

リヤフェンダーも同じく広げられております。


これは外装の変更に当たらないのでしょうか??

205WRCの走る姿を生で見たいものです。


Posted at 2017/10/28 08:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月12日 イイね!

コンプレッサー復活とサンタ

コンプレッサー復活とサンタ以前から修理に出してあったコンプレッサーが、リニューアルして戻って来ました。

このコンプレッサーは、私の祖父の形見でもあります。
祖父はメカニックだったんですけどねぇ、なして私にはそのアビリティーが備わっていないのか???

綺麗になりました。


せっかくなので秘密基地の模様替えをします。



さくっと模様替えを済ませ、軽く洗車しました。



お昼にこんなお荷物を受取りまして。



品名はTTEだそうです。

小鼻がピクピクしますねぇ。


ご開帳〜。



これからワタクシの自宅は、永遠に1996年のままとなります。



かっくえぇー!

一足早く、むらちゃみサンタさまからプレゼント頂戴しました。

むらちゃみさん、本当にありがとうございましたっ!


Posted at 2017/10/12 00:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月07日 イイね!

Tokyo CELICA Day Pt.11 〜Re:長旅は楽しみながらご安全にの巻〜

Tokyo CELICA Day Pt.11 〜Re:長旅は楽しみながらご安全にの巻〜今回のメニューは、すべて消化しました。


今回参加のメンバーに、ポカリといえば!の有名人が居たので、真似てみます。

私のには、ちと似合わないかなぁ(笑)

駐車場目の前でヤマシさんとお別れします。


では、我々も2台で帰りましょうかね。

ガソリン給油していないので、どこまで走れるんだろか?

レインボーブリッジですかね?


東京インターを目指します。

この時間にでて正解でした。





で、東名を走っておりましたが、給油を直近で出来るといえば、、、




海老名SAです。



ステルス機のように、機影が映らないように走っていたんですがね〜。(嘘)

まるで私とイネムリさんは、人間にタモで捕まえられた蝉のごとく、海老名SAに入って間も無く、4度目の神が降臨した、たちさんにあっけなく捕まったのでした(笑)


給油中の水冷号。
エンジンかける為にボンネット開いてます(笑)


たちさんと、イネムリさんがやって来ました〜。


まさか復路も三台で走れるとは思ってもおらず、楽しかったです。







追い越しざまに、たちさんが ニヤッとしています。

帰ってから動画を見て納得。
2人とも同じ事を考えていたからです(笑)




このあと、謎のMR2とRX7と出くわし、楽しく5台でツーリング♪


そりゃブレますわね(笑)

photo by イネムリさん

最後に足柄SAへ寄りました。


このまま新東名を西進して、各々お別れとなりました。


18時半ごろ秘密基地に到着しまして。


樋口くん(仮名)と打ち上げです。


この携帯は大事にしないとね〜。





という事で、今年も内容盛りだくさんの遠足となりました。

参加された皆様、お疲れ様でございました。
とても楽しい2日間をありがとうございました。

セリカで繋がる仲間たち


ミーハーな事したって、たまにはいいじゃないっ♪


セリカ乗りの人って、良い人が本当に多いですね。感謝です。

photo by Kilinさん


樋口くんも、こーゆー写真の撮れるカメラ買ってくんないかなぁ。






おしまい。



Posted at 2017/10/08 15:02:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

Tokyo CELICA Day Pt.10 〜神降臨の巻〜

Tokyo CELICA Day Pt.10 〜神降臨の巻〜WRC

やはりこの存在が今までの私を大きく左右し続けてきたと言っても過言では無いでしょう。

GT-Rだから3S-GEと思い込んでいた20年前のST182時代。
結局のところ、エンブレムチューンと言えば良いのか、蓋を開ければ3S-FEのZ-Rだった訳で。
それから2、3年して今のST205WRCを手に入れた訳ですが、その時の喜びたるや、一生忘れないでしょう。

当たり前のように入門書であるハイパーレブを買い、マッドフラップを作り、私のラリーファッションな人生は幕を開けた訳です。

昨今SNS隆盛の時代ですが、その昔ネットで皆様のセリカを拝見させていただいては、凄い人もいるものだと感心し、憧れていた自分がおります。

そんな皆様とはこうやって連絡を取ることが出来たり、お会いすることも出来たり、遠い世界が身近になってきました。そう言った点で有難い時代です。

しかし本に登場する人、テレビやビデオの向こう側で活躍する人と会うことなんぞ、まず期待をして生きてこなかった訳ですね。

縁あればと言った感じです。














話を戻しましょうっ!




14時近くにもなり、そろそろ帰らないと渋滞が気になるなぁ。


と、とあるお姉さんに目が行きます。
関係者入口?

まだデモランまで時間はあるし、特段何も期待はしておりませんでしたが、、


程なくして、ひょこんと現れた翁。
目が合ってから、ニコニコとこちらをずっと眺めている。

この時点でまだワタクシは、この翁が誰なのか気がついていません(;´Д`A


何よりも目が行ったのは、、、

どうした翁よっ!?レーシングスーツなんぞ着込んで!!!しかもめっちゃソレ欲しいんですけど?? が、本音。


目が合ってからというものの、ドンドンこちらへやって来ます。



んー、誰かわからんっ。
水冷の少ない脳みそをフル稼働して、ライブラリからデータを吸い出します。
頭の中はかなりパニックでした(笑)





ここで、とある事を思い出します。



デモランを誰がやるのかを。

そして、Kobakimiさんのブログに度々登場するその姿を。



間違ってもいいので、声をかけてみる。
岩瀬さんですか?と。

えぇ、えぇ、そうですね。と岩瀬氏。

もう舞い上がってしまって、ドアミラーのお礼を伝えたり、マニアックな仲間と一緒に来ているという話を伝えたりと、一方的に言いたいことばかり話したような気もします。


写真をお願いしたら快く引き受けてくださり、奥様でしょうか、マネージャーさんの様な女性に撮っていただきました。

顔を加工しているのに見てくださいよこのニヤケている感じわかります?
キモいですね〜水冷さん。


岩瀬氏に写真のお礼を伝え、その後たなさんに会いました。



たなさん、めっちゃにやけ顔でサインもらってきているんです。
誰のですか?と聞けば、藤本さんって。


おほっ!
マジすかっ!!


と言う訳で、たなさんからペンをお借りして藤本さんへ声掛けに向かいました。

これまた色々とお話しさせていただきました。


写真良いですか?と聞けば、良いよ!の1つ返事。

いやー、緊張しているはずなのに、なんですかこの加工していても分かるにやけ顔。
水冷さん、キモ男決定ですな。


写真を撮り終え、私の携帯にサインをいただきました。





で、そこから更に踏み込んで藤本さんに質問してみる。





今日は185や205のコアなお友達と来ているので、みんなで写真良いですか??と。


いいよー!と藤本氏。


すぐさま皆さんを招集するも全員集まらず。

おっ!?
ひっ 樋口くんっ!?
あなたもいずれオーナーになるっていう覚悟の上でそこに居るんだよね??(笑)






で、ここで藤本さんが一言。



岩瀬さ〜ん!
セリカオーナーズクラブの人たちだよ!
一緒に!!って。



藤本さんが大きな声で岩瀬さんを呼んでくだされば、周りの人たちも我々の奇行に目がむきますよね。



プレスの方も来て、写真を一緒に撮ってもらいました。何かに掲載されるのかなぁ?その写真欲しいなぁ(笑)


で、我々も全員揃いましたので、誰かが写真を撮らなければなりません。





ここで樋口くん(仮名)が、漢を見せます。
いや、魅せます。



俺撮るわっ!



そんな彼に撮ってもらった写真。


もういっちょ!

いや〜。有難や有難や。
これは、本当に良い写真だと思います。






そんな興奮状態を最後に、皆さんへご挨拶申し上げ、私とイネムリさんとヤマシさんは会場を後にしました。


駐車場へ戻る最中、ヤマシさんの口から驚愕の質問がっ。


ヤマシさん: 今の誰ですか?


私: 誰ですか?って、、、、、、、えっ!?


私: ブッとびーーー!(古っ)
Posted at 2017/10/06 11:25:55 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation