• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

ブレーキの不調

ブレーキの不調実は年末からブレーキの不調を感じていました。


平成25年7月に、
純正を加工したスリットローターと、TRDのパッドに交換。
共に新品です。
それから今に至るまで1万キロ程走ってます。

どのような症状かと言えば、時速60キロからフルブレーキすると、ブレーキペダルが振動して、車が止まりません。

正確に言えば止まるのですが、滑ってしまう感じで、思ったところで止まれません。

ブレーキディスクに変な筋は付いてませんし、一体何がいけないのか?


運転席前


助手席前


運転席後


助手席後




ごく稀に、停車しようとすると、コヤツが止まる時のような音がします。

何というか凄く低く鈍い重い音が駆動系から聞こえる事があります。

GT-FOUR乗りの方、経験されたことありますか?


このままでは恐ろしくて乗れませ〜ん
。゚(゚´Д`゚)゚。







Posted at 2018/01/30 18:51:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年01月21日 イイね!

剥がす人あれば、塗る人もあって

剥がす人あれば、塗る人もあってWISIアンテナを手に入れてから、リヤウインドウのステッカーが不必要と感じるようになってしまい、、、、

これが、


こうなりました。

ここまでが前回の振り返りです。


とは言ってもまだ気になるステッカーが2枚。

入ってますステッカーと、


停める場所ありますステッカー。



気になって熟睡できなかったので、剥がしてしまおうという事に。

バリバリと剥がれてくれました。

そしてこちらは、周囲から攻めて行きます。

綺麗に剥がせるかな??







慎重に進めた結果、綺麗にオモテ面が全て剥離できました。

こやつは車検証ケースへ直行です。








と、






このタイミングで、パンダクラウン様が我が秘密基地前で停車し、いかにも柔道が強そうな2人が降りて来ました。





おっ、

おぉぉぉ。


ちょいとワタクシ焦ります。


なぜならば、セリカはこの様な状態。

敷地内ですけどね。


コソッとフロントも外しておくべきか?
堂々としておくべきか?


ものの数秒間で、彼らは私の元へやって来ます。










彼らはこう言います。


落書きに気づいたのはいつですか?








????????








何のですか?と聞けば、なんと向かいのガレージに落書きがあるではないですかっ!





いやぁ、全く気付かなかったですよと答えるのが精一杯。
と言うか、車に何もツッコミしないでくださいと言うのが本音。




ここで、運転して来た柔道家の様な男性が一言。











セリカですね?
大事にされている様で。





全く嬉しくない一言でしたね(笑)





とまぁ、彼らは無事に去って行きました。



と直後に、我が上司から衝撃的な写真が送られて来ました。

給料に逆恨みした者がやった様です。


最近の地下鉄の落書きといい、人様の物に手を出すってのはどうなんだい??
呆れてしまって。





あっ、リヤビューはこんな感じになりました。

スッキリしましたが、こうなると気になる黒い棒。
どうしよかしらね?





おしまい。

Posted at 2018/01/21 23:36:42 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年01月13日 イイね!

保管場所標章って?

保管場所標章って?昨日は、ステッカー剥がしを継続しました。


今までの感じ。


今の感じ。

かなりスッキリしました。


剥がして行く過程で、これは迷ったのですが。



貼り位置のバランスも悪いですし、剥がしてゆきます。



こんなステッカーも貼っていました(笑)

いち時期流行ったもの。
その当時に貼り付け、今に至ります。


剥がそうとすれば、

ペリペリ〜♪
っと、剥がれるというか、割れて逝ってしまいました。


3S-GTE insideステッカーは、目立たないですから、今回は保留。

このステッカーも、いち時期流行ってましたね。


そうなると目立って仕方のないこちら。

偶然にも、樋口くん(仮名)がやってきて一言。


ひ:
こんなシール、いまどき誰も貼らんて!

私:
嘘や〜。

ひ:
俺なんて見たこともないもん。




かなりビックリする事を彼は言います。


車庫証明として頂けるステッカーだったので、私は喜んで貼った記憶があります。
んがっ、今はみんな貼らない??

そうなんですかっ!?




って事は、剥がしちゃっても良い感じですか???

Posted at 2018/01/14 08:47:35 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年01月10日 イイね!

光軸調整とステッカー剥がしをやってみたものの

光軸調整とステッカー剥がしをやってみたものの1年前にやった光軸調整。
左右差は無くなったものの、下げすぎていた事に気がつく。


今までの高さはこんな感じ。


一応壁にマーキングをしておきます。

マーキング用のテープ下端に、ヘッドライトの上端が来るようにしておきます。


調整する為に、ネジをクルクル。

マーキング用のテープ上端と、ヘッドライトの上端が重なるように調節してみました。

写真はありませんが、かなり遠くまで明るくなりました。
実際に対向車へ迷惑がかからない高さなのかは、後日検証します。

地上から何センチとか、何か目安になるものがあると、調節も楽なのですが、私の場合は感覚に頼らざるを得ませんね。


お次は、センスのないリヤウインドウ。

ペタペタ貼り続けて早何年にもなりますが、お友達にスマートなセリカが好きと言われてしまったので、剥がして行きます。


が、3時間ほど頑張りましたが、無念のリタイヤ。

TTEステッカーが剥がれてくれません。
困ったなぁ。
ビニール系のステッカーなのですが、貼り付けてから16年ほど経っておりますので、剥がすのにとても苦労します。
また後日再トライです。









そうそう。
西ドイツから着弾。
とは言っても、私は関西方面からお取り寄せしただけですけどね。


もう西ドイツなどと表現しないはずなのに、現地では根深いものがあるのでしょうか?


予想外の重さにビックリです。

妄想だけですけどね。




おしまい。












Posted at 2018/01/11 14:55:07 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年01月01日 イイね!

2018謹賀新年

2018謹賀新年あけましておめでとうございます皆様。

本年は、昨年以上に素敵な一年としたい思いです。

昨年は様々な方と、沢山の場所へセリカと共に行くことが出来ました。感謝です。

雑駁ではありますが、今年一年もどうぞ宜しくお願い致します。


Posted at 2018/01/01 23:55:58 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
789 101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation