• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

セリカと言えばラリーなのか?

セリカと言えばラリーなのか?スペシャリティカーとして1970年に誕生したセリカ。

スペシャリティカーという言葉がイマイチ分からないと言うのが本音ですが、見た目だけの本格【派】な車という印象。

イニシャルDでは、主人公の先輩がST205に乗っていましたが、非常に残念だった印象があります。

そんな扱いのセリカだったかなと回想するのですが、モータースポーツ分野では、初代から一貫して荒々しかったのでは?と思っています。

私は、そんなWRCで戦ってきたセリカが好きなのですが、皆さんはどうでしょうか?

個人的には、世代問わず、グレード問わず、セリカに敵うデザインの国産車は無いように感じています。
そんな車がWRC に出ていたのであれば、相棒をソレに極限まで似せたいと思うのが男の悲しいサガ。

無論ノーマルの雰囲気を維持するも良し、サーキットユースも良しですが、マッドフラップを使うようになってから、私はラリーから抜け出せません。




そんな訳で今日は、モロラリーなこの子でお出かけです。



雨が降る前に帰らないといけませんので、多少ペースを上げた所もありますが、かなり安定しています。
このセリカの乗り心地はとても安心感がある。と言えば良いのでしょうか。



ひたすらな直線道を進み、



1時間半ほどで到着です。



目的は、この雰囲気を、執刀医さんに見てもらいたかったから。



この小道具もね。



結構安易に考えていましたが、私のオーダー通りにやるなら、リヤウインドウ脱着だそう。

縁のゴムって、まだ買えるのでしょうか?



1時間ほどお話しさせていただき、お店を後にしました。

ホンダ車を得意としているお店なのに、セリカが良くやって来るお店。良い雰囲気のお店です。



やはり山のある景色は、とても羨ましいですね。



リヤがのっぺらぼうになるまであと少し(笑)






そうそう、まだ新しい車だと言うのに、中身が取り払われてしまっているこの車。

ここまでセリカをバラしてみたい気もしますね。



おしまい

Posted at 2019/02/01 08:28:00 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年01月16日 イイね!

マグロも食べたいね〜。

マグロも食べたいね〜。突如現れた白いST205WRC。
純正ドアミラーに、
マッドフラップレス。
この出で立ちは見たことない個体ですなぁ。





しかしながら、私がとある人と待ち合わせしているPAに入っていったという事は、、、





やっぱり、たち@静岡さんでした〜。
タイミングを計ったかのようにJCTでの登場。
いやー、ドローンで撮っておけたなら、楽しくてたまらない画になっていたことでしょう。



ドンガラな内装に萌えてます。


こうなるのか〜、なんて妄想。


謎の赤い配線がありますが、なんの配線なのでしょう。
ラリーに関係あるのかな??


30分ほどでしたか、話をしながら楽しく過ごせました。
たち@静岡さん、ありがとうございました!



その後、焼津のお魚センターへ立ち寄り、ランチ。

マグロも美味しかったです。
漁港近くで食べる魚は、美味しいと感じてしまいますね。

私の住まい界隈で言えば、北部市場にある回転寿司、正 さんも美味しいですよ〜。



とまぁ、浜松まで名神高速を使用して、その後はまたラリーコースで帰宅しました。

で、問題が、、、
旋盤で金属を削る音のイメージなのですが、とても甲高いキーンって言う音が足回りからしております。
エンジン回転数には比例せず、そして、音はずっと出るわけでもない。直進でも、コーナーでも、時折出るのです。

もっと厄介なのが、低い、グワァングワァンとした音までなっております。
これは以前から鳴っていた音が大きくなったのかも。
何が考えられますかね?
↑実はレッキ3号車も同じ音がしてます。


一つは、
ローターの歪みでブレーキジャダーが出ているだろうと推測しております。

あとは、キャリパーのピストン固着とか考えられますかね?
あの、キーンと甲高い金属音、かなり気になります。



翌日、洗車を徹底的にやって、乾燥させてまた眠りにつきました。





終わり。


Posted at 2019/01/18 21:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年01月15日 イイね!

フグ食べたいね〜。

フグ食べたいね〜。年末年始、仕事やら婆ちゃんの介護やらで忙しかったので、落ち着いた今、旅行にでも行こうか!
という事で、急遽出掛ける事となりました。

無論相棒はセリカ。

急遽なので、セリカさんは例の準備で穴ぼこだらけです。
不意の雨に対応する為、ボディー裏側からマスキングテープで養生しておきます。


今回はゆっくり時間を楽しみながら出かけたかったので、下道を選択。
宿を舘山寺と決めておりましたので、RALLYコースのような山道を走り続けました。
道中せっかくなのでダム寄りますか〜♪
という事で矢作ダム。


やはりお主は山が似合いますな。


ダムの説明。
やはりアーチ式は見応えありです。


その後、東栄町の道の駅でお昼をいただきました。
野菜のかき揚げ。
エビを食べられない私にとっては、有難いかき揚げです。


そうそう。
この道の駅には、奥三河ナイアガラの滝なるものがあるのですが、なんという水の綺麗さ。


この透明度伝わりますかね。
鮎がいてもおかしくないでしょう!
いやー、久々にテンション上がってしまいました♪





宿まではまだ距離もありますので、もういっちょ、佐久間ダムを目指します。

三遠南信道建設中で、迂回路を走りましたが、マリオカートのような道、いや、コース。


結構楽しかったですよ〜。


建設中の高速道路が大きくて、小人になった気分です。


ようやく到着!
カードをいただきに電気館へ向かいます。


んがっ!
休館日とな。
この高さを歩いてきたのにショックです。


こうなりゃ浜松を目指すほかありません。
不気味なトンネルをいつくも越えます。
しかも雨降ってきました(泣)
リヤ周りの穴ぼこが心配です。


三遠南信道は無料区間なので、時間稼ぎに助かりましたよ。


で、お待ちかねのフグ!
お連れさんはフグが食べたかったそうな。
美味しくいただきました!




そして、翌朝。
旅行に混ぜ込み企画で、東へ向かいます。
いやー、浜名湖は寒かった〜。



1時間半ほど東名高速を走りまして、とあるJCTを越えた直後に、白のST205WRCにぶち抜かれますっ!!
同乗のお連れさん、感動しちゃったみたいで、めちゃくちゃカッコいい〜!!って連呼してました。


衝撃的でドラマチックな登場だったので、ちょっと後を追ってみる。

ターマック仕様のようですが、中々良い走りをしておりますぞっ!



おっ!?
およよっ!?
レフティ〜っ!!




今日はここまで。
Posted at 2019/01/17 21:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月11日 イイね!

後戻り出来ない事に手を出してみるシリーズ 第3話

後戻り出来ない事に手を出してみるシリーズ 第3話リヤワイパーの付け根を取り外す必要がありますが、なかなか素人にはハードルも高く、構造を想像する時間が無情にも過ぎて行きました。

まぁ、整備書などがあれば楽勝なのでしょうが、覚えるためには体当たりで!って事で(笑)


このネジ、緩めていっても一向に取れる気配が無いんです。

焦りましたねぇ。
元にも戻せなかったら、また要らんことしたって自己嫌悪です(笑)


結局こんなネジが刺さっています。

これを考えた人って凄いなぁ〜!
って感心していました。


ワイパーモーターを取り外した訳ですが、そうなると問題になるのが配線。



ここで200系うんちくを。
(新幹線じゃないよ!)
配線に巻かれた緑のシール、これはJPN仕様の証。
EUR仕様は白。
今度巻直さないと行けませんな。

そして念には念にと言うことで、、


絶縁の為にラミネートしておきます。



絶縁した後で、ビニールテープをプラスして巻いておきます。


そして、2度と活用されることがないでしょうに、メモを残しておきます。
こーゆーところこそ、イングリッシュが似合うんでしょうけど(笑)




ここのところ毎日秘密基地にいますので、近所の方の目が冷たいです。
ワタクシ、ちゃんと仕事してますよ〜!!!



空いた穴は、底力板金で!
と、言いたいところですが、私にはそんな素敵なスキル無し!
カッティングシートで仮しのぎです。

でも、雰囲気出ましたね。
やはり後は色か??



おわり

Posted at 2019/01/12 23:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年01月11日 イイね!

レッキ車の観察

レッキ車の観察久々に下へ潜りましたが、タンクのガソリン染み、こんなにありましたっけ?

ちょっとだけ走りに行ったので、給油をしたのです。
ちょっとだけですよ。

どうにもガソリン臭いんです。
こりゃどうしたものか。


戻り、秘密基地へ入庫後、下回りを観察していて気になった。

動き抑制の為の処置?
ゴムがダメになったから?
惹かれますねこーゆーの。


で、ずーっと気になっていたリヤのフラップ。
シャシーに沿って取り付けられているのは知っていますが、取り付け方を知らないでいました。

タイラップ止めなんすね〜。
こりゃ道が拓けました!
ときさんっ!おニューいけるんじゃ無いですか??


とまぁ、そんなお楽しみの一日でしたっ♪




Posted at 2019/01/12 22:18:13 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
6789 10 1112
1314 15 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation