
関西圏の205オーナーさんと、たまにはオフしたいなぁとの思いで開催。
鶴橋駅で集合です。

今回は、だーれもセリカに乗っこないという、変わったオフ(笑)
イネムリさんにハイヤー手配です。
軽ワゴンが流行っているようです。

らしい車について行けば、会場まで行けるのでは?の論です。
さて、会場です。

ボンネット越しにエンジンが眺められる!
これは、好みの問題かな?
爆音に意識が遠のく少年。
ケルヒャーで洗車したら、どうなるのかな??
うーむ。
これは、WRCで走ってましたよね♪
このナンバー、本物では無いですよね??
スピーカーが強烈に揺れまくってます。
左右で異なるカラーリング。

デフォルメした鬼に見えるのは気のせいかしら?
NSX
やっぱりこのジャンルがいいかな。
おっ!GR-FOUR コンセプトとな。
こちらはWRカー。
最近Youtubeでよく見かけるKuhlさん。
この塗装、どうなってんの?
凄いねこりゃ。

こんな感じでカストロールセリカ作れないかしら?
あはは、なるほど、
馬さんに、牛さんね。
おっ!出た!80スープラのヘッドランプ。

これはガラス製ですが、確かスープラは樹脂製だったのでは??
海外用はガラスだったと記憶していますが、ついに国内でもこれが手に入れやすくなるんですね〜。
ヘリテージ。
いいねぇ。

係員の方がみえたので、セリカもお願いしますよ!ってお伝えしておきました。
前日には、熱心な185RCオーナーさんと、1時間程話されていたそうな。
ST205ももう古いですから〜、お願いします!なんて話ししていましたら、まずは、スープラが商業として成り立たなかった場合、これっきりで終わります。って。
あっちゃ〜。
70 80スープラのオーナーの皆さん!お一人3個ずつ購入してくださいマジで!!
質問コーナーなんてブースをのぞきましたら、ビデオでしか拝見したことのない服部選手が、目の前にいる。
そして、若かりし頃の姿しか知らない私には、浦島太郎としか思えない程のギャップでした。

そして、ヤクで逮捕!って言われても、あー、って納得してしまいそうなお髭。
3時間ほど滞在したでしょうか、イネムリさんのハイヤーで帰ります。
阪神高速を走りますが、

いやー、皆さん、おっかないねぇ運転。
事故車両が点在してました。
助手席の有り難み。
帰りは、難波で降ろしていただき、イネムリさんとはここでお別れです。

難波周辺はとにかく車で行動するのがおっかないです。
私達が車を降り、合流しようとタイミングを見計らって、イネムリさんは難波を後にしました。
では、大阪の観光を。
神戸の205オーナーさんに、町を案内していただきまして、
ここでも、中国系観光客は少ないようです。
少ないようには思えませんでしたけれども。
なんと町を歩いていたら、あの一鶴の屋号が目に入りまして。
本当なら粉物のメッカ、何食べようかと迷いましたが、欲に負けました(笑)
かんぱーい♪
今回は樋口くん(仮名)も参加。
一鶴の後は、ラーメンで締めました。
おいしいラーメンというラーメン。
醤油、塩、味噌、
んー、何味と言えば良いのかな?
結局当日のお土産はこれだけ。

でも、今更ですが、読んでいて面白いです。
今度は、本物のGTセリカ見学ツアーを、開催しようと思います。
いやー、サーキット好きにはたまらないマシンが、まだ残ってるんだねぇ。
おしまい。
Posted at 2020/02/17 14:59:16 | |
トラックバック(0)