• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水冷ICのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

東海セリカDAY 2023 放課後倶楽部

東海セリカDAY 2023 放課後倶楽部トップ画は拝借いたしました。
まるで今から輸出されるのを待つ車達みたいでワクワクしますね〜😆



さて、盛大に開催された東海セリカdayですが、皆様お帰りになられてスペースも空いてきたところで、放課後倶楽部スタートです。


女子オーナー氏が撮影していた所へGT-7氏現る。

何度も何度もポージングを指示している感じを遠巻きに見ていましたが、完全なる趣味の時間に突入していた印象😆


こちらはこちらでむっちり倶楽部


両サイドのむっちり感は、年齢を重ねた男のロマン!

ブラジリアンヒップですよっ👍





さて、
ST205WRC同士で並べてみた。

私の車がナローボディに見えて仕方ないほどの迫力っ!


タガの外れた漢の作品は、ステッカーさえ貼ってしまえば、まんまレーシングカー状態。

そこまでの勇気が私はないなぁ。
だって彼は4台も持っているんだもの💦




一方、女子達の写真に余念のない漢達を尻目に隅っこへ行ってみれば、、、、




ただの水溜りなのに、ありがたやーな
逆さうえさん!





で、やってみる

きむちゃん165さんの宇宙船



ざきさんのWRC

コツは掴んだ!



じゃあワテも。

風が強くて難しいっ。


場所が悪いのかタイミングが悪いのか

写真って難しいね。



もうこれが限界😵

でも、らしく撮れたので満足です👍

ようやくセリカを出して、自分のために楽しむ時間がやって来た秋でした。
幸せ😃











終わりに、
毎度気になる尾張氏の205



185Hから望むおじーちゃん(褒め言葉)




200ケツ

しぇくしー
ほんとええケツしたおなごや。







締めくくりは

当日朝、英才教育を受けた10代の若者が撮ってくれた、まるで平成初期な写真で締めくくろうと思います。






ありがとうみんな。






おしまい。
Posted at 2023/10/17 21:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

東海セリカDAY 2023 後編

東海セリカDAY 2023 後編雨男よりも晴男の方が強い!
そんな当日でしたが😆

沢山のセリカが集まってましたね。
個人的にはトップ画のZZTセリカが優勝です🏆



人もセリカも沢山すぎて、様々なお知り合いの方から声をかけてもらって、本当に嬉しかったです。
いつも皆様ありがとうございます。
後で!と言いつつ伺わなかったのは許して下さい💦





せっかくなので、歴代のセリカを。
セリカだけなので派生車種は無いのですみません💦

実は詳しくないと言うのが露呈しますので、ふーーんって感じで見守ってもらえると嬉しいです。


初代 クーペ


初代 リフトバック


2代目 クーペ  ですよね?


3代目 クーペ


3代目 リフトバック


4代目


5代目


6代目


7代目


8代目    ??

あちゃーF40っ!
生で初めて見た。


まー!えらいこっちゃ。

雨の日乗っても良いのかしらこの子。
実は穴だらけでビックリ。エンジンルームの構造も初めて知ったので、あまりの穴数に心配しちゃって。














いつも本当にありがとうイトウ、、、

でかバンさん🎵










さて、WRCなお友達も帰路に着きましたし、ソロソロ私も帰ろうかな。



な、ところにこんにちわ。

むっちりしとく?



おっ!そうだった。
うちにもむっちりなブラジリアンヒップ居た居たっ!




ってな感じで脱線してゆく。
あはは




続きはまた今度。

Posted at 2023/10/16 19:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

東海セリカDAY 2023 前編

東海セリカDAY 2023  前編昨日は東海セリカDAYが盛大に催されました。
主催の皆様、本当にお疲れさまでした。
おかげさまで今年も十分に楽しむことができました。ありがとうございます。


どうやらアクセルペダルにのせた右足が痙攣でもするのか、踏み込み連打しちゃう輩もいて困っちゃうシーンもありましたが💦



さっ
10月14日。
WRCなお友達達が、我がホームタウンへやって来てくれました。

カレー王子さん、初登場です。


どうにもこうにもヤマシさんにそっくりなカレー王子さん。

ゼロ発進はすぐさま3000回転越え💦
人様の運転を体感すると、自身との差を感じられますね。


例えばこのオーナーさんとか、、、

気絶するってば💦







さて、話は戻しまして、
楽しい焼肉前夜祭スタートです。


もうね、食べた食べた。






ワタクシ実は朝から友達と飲み会やってまして。
食べるわ、


飲むわで、

相当酔った状態での参加でした。

前夜祭もしこたま飲んで、
酔った勢いで瞳を閉じましたらば、、、、、
朝でした😆





さて10月15日
いつものところへ皆さんがやってきてくれました。
今回初めての方もいらっしゃって、、、





なんじゃこりゃっ!?

凄まじくワイドです。
なんとこの子もWRC。

横幅191cmとなっ!?

かっちょえがった〜。





これまたなんじゃこりゃ!


もーまるで発売前の車みたいっ!

センスが光るわ〜。







さて、今回もカルガモをしましたが、緩やかなカーブや立体交差の場所など、チラチラと後方についてくる皆さんのWRCが、、、、











見えないっ💦

あはは
笑える程に後ろが見えないですわ。
こりゃ順番間違えたな😆


さて、六番町なる交差点へ差し掛かったところで急に現れたST205。

会場は近いっ!



そして、前日飲んでいた友達の1人が動画を交差点で撮影していてくれました。


ありがたや〜。



程なくして会場へ到着です。

今回は型別で停められる事に。




さて、奇跡的な快晴がテンションを上げます!




つづく

Posted at 2023/10/16 12:18:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

ピエール北川さんを追っかけた2日間

ピエール北川さんを追っかけた2日間10月8日

富士スピードウェイで開催された、ラリーファンミーティングというイベントへ参加させてもらいました。

新井選手がいたり、ピエール北川さんがいたり。
また、スタッフが配置されていたり、物販までがあったりと、イベントとしてかなりしっかりしたものでした。

ただ、なんとなーーくずるずると始まってしまったり、午後の時間が退屈に感じたりと、イベントとして改善の余地は存分にあるのだろうと感じましたねぇ。
という個人的な意見はありながらも、自分自身のスケジュールに無理があった(日帰り😭)事の方が影響として大きかったのかな。
楽しめたのは間違いないです。
主催者さんや関係の方々に感謝ですほんと。
また参加させて欲しいです。


ペターがドライブしたインプに感激

モノホンの実は雑な作りに多くの学びを。


では、当日参加されていた方の車で気になったラリーカー達を。

MAZDA323


日産?ダットサン? 240Z


ランチア デルタ インテグラーレ?


三菱 ランサーエボリューション4

こんなところかな。

小部さんもご機嫌でした。


せっかくきたので富士山と撮影

なんだかこーゆーところへ来ると感じるのは、私のセリカは熱量が足りないと思う。
精進しないといけませんなぁ。

やはりプロのライター達からするとレッキ車のオーラを放っておけないようで、2社のインタビューに応えるれっき@ときさん


ふらりと現れた新井選手に声をかけてみると、なんともフランクな対応。
器の大きさを感じました。

ラーメン頼んだ?
美味しいのかねぇ?
なんてお話ししてくださって😀

私の謎コレクション
携帯ケースにラリードライバーのサインをいただく第三弾となりました。


OZホイールでバッチリ決まったヘルメスさん。


正午頃、新井選手が決めてくれます。
もーね、盛り上がったねぇ。


何かでこんな写真が見れますけど、めっちゃ笑顔のオサーン4人😆

ほんと楽しかった。

村田選手のヤリス

村田選手は、小部さんに興味を持ってもらえて、写真撮ってました😆



午後にはかなりの雨も降ってきて、ホテルへ移動しました。


やっぱりコレでしょ!
藤本さんの185


ここまで綺麗になっていると、羨ましさしか感じない。


ここのミュージアム、照明の当たり方がとても素晴らしいです。


リヤハッチにタイヤを載せるのもありやけど、自分の車でやる勇気がない💦


素敵な時代を駆け抜けたラリーカーがここにいます。


同施設内で最も綺麗に撮ることができた787B


その後とんでもないプライスのポスターを見つけてしまったけれど、内容が最高だった。
無論購入する勇気はなかったね👍




あっという間の1日。
ではなかった😆
えっ!?もうこんな時間?を感じられるイベントに昇華することを祈りつつ解散!
おつかれした!





この写真は海外の人が現地で撮影した写真で、その海外の人の友人宛で送られたもの。
その友人はなんと私と連絡が取れる人で、送ってきてくれた。

ネット社会ってほんと凄いね。





さて、
10月9日

ラリージャパン開催1ヶ月前イベントが名古屋で開催されるとの事で行ってきました。




あはは、今日もピエール北川さんを見られた。


勝田選手のデモランがたまらんね。

ヤリスは700馬力なんだとか。
おっそろし。

大満足でございました。


これはWRXかな?
名前が分かんない。


ラリー2のシュコダ ファビアもカッコよ
かった!


買えるならこれがほしーなー。




楽しく気付けばピエール北川さんを追いかけた2日間でした!




おしまい。


Posted at 2023/10/09 22:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たなさん うわっ!!かっこいい。」
何シテル?   07/31 20:09
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ぎんいろさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:26:38
次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation