• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

ボディ研磨の3要素

何言ってんねん?

と言われそうですし、
私より詳しい方はすごく多そうですが
まぁそういう考え方もあるなとお付き合い頂ければと思いますm(_ _)m

まず、コンパウンドと言うと悪者のように思われていて、
シャンプーにはノーコンパウンドなどという表記がされていますが、
コンパウンドは悪者なのでしょうか?

答えはNO
(ただし、使い所に寄る)

コンパウンドは悪者では有りません。

ボディの金属面に塗装を行い、
表面の状態を整えるためには必ずコンパウンドが使用されています。


コンパウンドを使うと塗装が削れて悪影響がある?

答えは概ねNO

ホワイト系の車であれば塗膜は200μm程あります。
これで、一般的に使うコンパウンドの
3M ハード1-Lをシングルアクションポリッシャー+ウールバフで磨いても
気にするほど塗膜を削ることは出来ません(-_-;)


塗膜を削る=切削力は
・シングルアクションかダブルアクションか
・ウールバフかスポンジバフか
・3M ハード1-Lか3M ハード2-Lか
に寄ってきます。


まず、工具としては
・シングルアクション
・ダブルアクション
の2つが代表かと思います。
ギアアクションというのもありますが、
それはその中間とされています。


シングルアクションのポリッシャーは研磨力が高く、
どちらかといえばプロ用の様な印象があります。

研磨力は
シングルアクション>ダブルアクション
となります。

ダブルアクションのポリッシャーはシングルアクションに比べると研磨力が低く
仕上げ用の様な印象があります。

深い傷が多数ついた車両を一気に研磨するという場合には
シングルアクションポリッシャーを使うことになるかと思います。


次に、ポリッシャーに使うバフですが、
スポンジバフと比べてウールバフのほうが研磨力が高いとされています。

それぞれのバフにも種類があるのでどれを選択すると言うのは難しいのですが、
目が小さい方が研磨力が低い
という認識を持ってもらえればと思います。


最後に、コンパウンドですが
所謂プロ御用達のコンパウンドといえば
3M ハード1-Lか3M ハード2-Lがあるかと思います。

3M ハード1-Lはポリッシャーとバフの組み合わせによりますが
#2000のペーパー目を消す力があるにも関わらず
淡色車(ホワイト系)であれば、
仕上げまで持っていくことのできる懐の深さがあります。

私の車両であれば
DA+スポンジバフ&3M ハード1-L
で仕上げても満足行く仕上がりのように思います。

3M ハード2-Lは超微粒子コンパウンドとされておりまして
濃色車であれば
DA+スポンジバフ&3M ハード2-L
で仕上げることの出来る組み合わせとされています。


研磨力を改めて表記すると

ポリッシャー
シングルアクション > ダブルアクション

バフ
ウレタンバフ > スポンジバフ

コンパウンド

3M ハード1-L > 3M ハード2-L

3つの要素から2種類が選択可能ということから
8種類の研磨力から自分に最適と思われる組み合わせを選ぶと言うのは・・・

難しいですよね(-_-;)

じゃあどれから使ったら良いの?ということですが、
基本は研磨力の最も少ないものから使う
が原則だと思います。

プロならば経験から何の位の研磨力を使うといいというのがわかると思いますが、
私のような素人はどこから始めれば良いのかわからないので、
一番研磨力が低いものから始めれば良いかと思います。

ちなみに私が所有しているのは

コンパウンドは
・3M ハード1-L
・3M ハード2-L
の2種類

ポリッシャーは
・シングルアクション
・ダブルアクション
の2種類

バフは
・シングルアクション用ウールバフ(細目)
・ダブルアクション用のウールバフ(粗目)
・ダブルアクション用のスポンジバフ(粗目)
・ダブルアクション用のスポンジバフ(細目)

です。

3つの要素でしたが、バフが4つに増えましたので
何個あるんだ?^^;

このことからもポリッシングというのは簡単に出来るにも関わらず
奥の深い分野に思います^^;

因みに、一番研磨力が高いのは
3M ハード1-L&ネルクロス&手
です。
手は小さい範囲で強い力をかけられますからね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/23 00:07:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車磨きの現在の簡単な考え方
かずしゃん@洗車道場親方さん

最終的にポリッシャーが必要になって ...
ウッドミッツさん

正月にガッツリ磨き!
ウッドミッツさん

ポリッシャーしか勝たん!
ウッドミッツさん

ターボ車買ったつもりが、実際はノン ...
ウッドミッツさん

NSX洗車でいろいろ試したった!
じむかにさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ 主機バッテリーを満充電時の走行可能距離 https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/2778063/7839922/note.aspx
何シテル?   06/21 20:37
可能な限り1日1投稿までを心がけております^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46
VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:43:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー Tスポ (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation