メッキのL6カバーのメッキはがしは一苦労
いつもは、彫刻等、ベルトサンダー、グラインダー、サンドブラスターなどで、
時間かけて剥がしてやったのですが、
このたび、ふっと閃いて、火だ・・・・・トーチ、バーナーを片手に炙りました。
最初はトーチで炙って、表面にぽこぽこと浮いてきて、これはいけると思い
バーナー取り出して噴射、火力が違う いけるかも
一点集中で炙り あらら真っ赤になってメッキの色も変化
これはいいぞっ感じで炙りつけたと は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でこぼこ
裏を見たらなんとなんとアルミが解けている
アルミ溶かすまで炙ってしましました。いったい何度まで炙ったのでしょうか?
冷やしてからツッイテ見たらアルミがかっさかさ、穴開いちゃいました。
メッキはがしは地道に剥がさないとだめですね。
これも勉強 どなたかメッキ剥がしを上手に出来る方法ありましたら教えてください。
希少なL6のカバー勿体無い
Posted at 2012/10/13 00:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記