• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月14日

R35GT-Rステアリング交換&TVキャンセラー取り付けDIY

R35GT-Rステアリング交換&TVキャンセラー取り付けDIY











10日に納車されて、当日にランプ類のLED化とレーダー取り付けを行ったばかりですが、HPCの呪縛が怖くてステアリングとTVのキャンセラーは9月の車検を通してからでいいかな?と思っていましたが…

やっぱり我慢できませんでした(-_-;)

本日は休みだったので、午前中は仕事の疲れを癒すためにダラダラして午後からDIYしました。
本当はショップとかに頼んで楽をしたいですが、R35を購入した直後なのと、次なるステップ?の為に資金を貯めたいので、こういう事から地道に節約しないと…

まずはTVキャンセラーの取り付け。

色々調べましたが、後期型の純正ナビはパーキングブレーキ配線を社外ナビと同じくボディーアースに落とすだけではダメなようです。(一応、某県N産の技術課部門に勤めている友人に聞いてみました)
パーキングブレーキ配線だけをアースに落としてしまうと、今度はナビの自車位置がズレてしまうため(車速センサー信号は拾っている為、スイッチON(TVキャンセラー有効時)で走行すると自車位置に大きくラグが出ます)、今回はスイッチ切り替え式を選択しました。
探せばナビも同時に使えるTVキャンセラーもあると思いますが…

同様な仕様のメーカ物のキャンセラーをまともに買うと大体15,000円位するので、原理的にはナビの配線にカプラーオンで割り込ませるシンプル構造なので、そんなに複雑じゃないのでAmazonで合同会社アクティボが販売している約4,400円の安い物を購入しました。

お値段が安い割に、しっかりメーカーのHPに車種別事に分解の仕方が載っていたので、工程は多いですが手順通りにやればそんなに難しくは無かったです。

結構内装バラします。
意外な所にネジが隠れていたり、パネルを引っ張って外れた瞬間にバコッてなった時に爪やパネルを割らないか結構ヒヤヒヤしました(-_-;)
意外とR35の内装はチープな部分があるので、シフト周りのパネルが特に金具が少し当たっただけで直ぐに傷が入りますので注意。

ここまで来れば、後はナビに配線をカプラーオンで割り込ませて、アース線をダッシュボード固定の金属部分(ボディーアースが確実に取れそうな所)に取り付けて、パネルを戻して適当なところに切り替えスイッチを両面テープで取り付け(付属の両面テープは粘着力が弱そうなので、安心と信頼の3Mのテープを使用)、一応足元のシガーソケット下のパネルに貼り付けしました。

次にステアリングの取り付け。
これが意外と大変でした。

物はLANBO製(BMジャパン) プレミアムスポーツ ステアリング GT-R [R35:後期] [CB003]を購入しました。
種類はウェットカーボン×リアルパンチングレザーとマッドカーボン×アルカンターラがあり、自分は前者を選択。
前車のGVBのステアリングはDシェイプのアルカンターラ仕様だったですが、汚れが付かないように気にしなければならなくて、たまに固く絞った濡れタオルで拭いて手入れしたりと気を使うからやめました。

ステアリング選びに関して、前車のGVBで使っていたDAMD製が欲しかったですが、R35は前期型しか設定が無かった為、マインズやトップシークレット製の老舗系、ワンオフ品は納期や価額が15~20万円前後する為手が出せず。
探していたら、お値段が送料税込み79,200円と価額とクオリティーのバランスが良さそうな感じがしたので、取り付けしている方のレビューが無かったので不安はありましたが、届いた物を見ると、粗を探せばカーボンとパンチングレザーの境のカーボンの処理が若干気になりますが、自分としては物としてはいい部類に入るので満足してます。

作業は先人の知恵を借りて、エアーバックとステアリング本体まではサクサク簡単に取り外し出来たですが、ステアリングスイッチ類の移植に手こずり、実は左側の取り付けの爪を割ってしまいましたが、瞬間接着剤でくっ付けて、グラつきは皆無、見えない所なので実質セーフだと言い聞かせる事に…(折れたのが分かった瞬間顔面蒼白でした(-_-;))

作業あるあるで、完全に取り付け後にステアリング本体の下部センターのシルバーのガーニッシュ?の固定ネジ2本を付け忘れてカップホルダーに有るのを発見してしまい、またバッテリーのマイナスターミナルを取り外して、またエアーバックユニットを暗い中四苦八苦して外して取り付け。
14時に作業を始めて、作業が終わった頃には外が真っ暗になってました。

取り付け後写真は真っ暗な中撮った為、画質が悪い事をご了承ください。

移植したスイッチ類のフィッテング、カーボン柄の目の細かさ等の見た目、握り具合もよく、自分的にはコスパがいい品だと思います。

取り合えずこれで後パワーウインド、内側ドアハンドル周りのカーボン調パネルを貼り付け。(内ドアハンドル周りが元々チープだから、費用を掛けて3Mのカーボン調シートを貼るならこれでいいかなと…)
日産純正のクローム系のナンバーフレーム枠取付、ニスモ製はプレ値付いて1枚の値段が高い…
グリルにハセプロ赤のカーボン調のラインテープを貼ったりするだけかな?

6月に何時もお世話になっているアペックスさんでボディー(5年耐久の撥水性)、ホイールコーティングとプロテクションフィルム施工が結構費用が掛かるので弄りは小休止?です。
シートレール買って、取って有るレカロのフルバケ取り付けしたい…ウズウズ
暫く車を弄る楽しみを忘れていたので、今が楽しくてしょうがないです(^-^)
極端に高いパーツは買えませんが…

後は、久々に大黒や海ほたるへドライブに行きたいなと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/15 00:14:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MR41Sハスラーのスポーツモード ...
親方@千葉さん

自車の静電気量の計測
トムイグさん

新型N-BOX ナビ取り付け完了・ ...
LEGACY STIさん

2023.4~UX300eへのブル ...
Hybrid_TAKAさん

予習不足でした
蘭蛮さん

絶好のDIY日和♪
べつ@GFTさん

この記事へのコメント

2024年5月15日 18:24
こんにちは。
流石ですね~DIYでやってしまうとは!
やはりノーマルで乗る事は難しい様ですね~ww大黒に来る際はご一報下さい。休み、時間が合えば見せて下さいね。
コメントへの返答
2024年5月16日 0:02
こんばんは。

出来る事は自分でやらないと、冷え切った懐事情は中々回復しませんからね(-_-;)

どうしても、パーツが手元にあると弄りたくなってしまうですよね(^^;)

そうですね、時間が合えば、久々にお会いして色々お話したいですね。

プロフィール

「R35GT-Rステアリング交換&TVキャンセラー取り付けDIY http://cvw.jp/b/1107867/47721336/
何シテル?   05/15 00:14
GVB型WRX STIからR35GT-Rへ乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
一度は新車でR35GT-Rに乗りたいと思い、抽選に3回申し込み3回とも落選… 新車を諦 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生時代乗ってました。 黒のS14前期型ターボで、バイトして初めて中古で買った思い出深 ...
日産 ノート 日産 ノート
初めて買った新車です。5年間乗りました。 仕様:グレード15S Vパッケージ       ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGVBです。平成22年9月23日納車 購入時ハッチバックとセダンで迷いました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation