• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

朝顔1/3撤収

朝顔1/3撤収9月最後の土曜日。緑色の葉っぱがほぼ皆無となった、機能門柱裏の朝顔を撤収しました。

熟し終えた種は回収しましたが、それと同数位の未だ緑色の種達は茎葉もろとも処分…😔。去年の種も未だ余っている位なので仕方なし。

まぁ、花殻詰みが追い付かなかったのが一番の失敗ですね。

そして、メインの朝顔がさらに種だらけ…😔😽。

機能門柱表側↓。

芝生のバリカン刈りをしましたが、(写真には映っていない)奥の方のは先週の時点で素敵な緑の絨毯になっていたのですが、今日は茶色混じりに…🙀。今年の緑の芝生はそろそろ終わりの様ですね…。

玄関前も砂に埋もれたまま🤣。

機能門柱横のフェイジョアは実が膨らんで来ました🐱↓。

実と言えば、オオスカシバに枝の先端の葉っぱをかなり食われてしまったヒメクチナシの実も膨らんで来ています🐱↓。

Posted at 2024/10/03 12:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?
2024年09月28日 イイね!

ストラトスその後

ストラトスその後アシェットの『ランチアストラトスをつくる』。

本日昨日の続きに着手。そして、到着済みの第89号までのほとんどの組立完了↑。

フロントカウルの合体は未だ先の作業です。私が仮に勝手に嵌めただけです。そうしないと、独自に買ったクリアケースに仮置き出来ませんので悪しからず🤣。

配線をエンジン周りのぶっといフレームに結束バンドで留める作業を1か所出来ていないはずですが、ボディ(屋根枠)を先に固定しちゃいました😽。



屋根上の「ROME」シールをまだ貼っていません😽。

フロントのホイールセンターキャップをまだ嵌めていません😽。

ボディ後部パネル(ベルトーネ「b」エンブレムのあるパーツ)左側の後方の車体裏内側からのSBビス留めが出来ていません😔。

右側ドアのボディ後部パネルとのチリが今一合っていません🙀(ドアの方が外側に気持ち出ちゃう)。

まぁ、とにもかくにも(以前にも書きましたが)、シートベルトのブランド(メーカー)名が「Britax」で統一されて何よりです🐈。
2024年09月28日 イイね!

from 小松製作所

from 小松製作所小松製作所の今年の株主優待非売品ミニカーが、千葉県柏市発で、宅配ボックスに今日いつの間にか到着👏🐱↑。

1/87サイズの白いブルドーザー。

D85MS-15 対人地雷除去機。

実機はリモコンでも動かせるそうです(このミニカーの可動部分は飽くまで手動)。

地中の対人地雷を破砕する回転刃↓(このミニカーでもぐるぐる回せます)。

地中方向に腕を下ろして破砕作業状態↓(写真↓は下が床なので浅目)。

後ろのでっぱり↓は何に使うのかしらん?🤔(ミニカーでは非可動です)。

あるいは、地雷爆発の衝撃で後ろにひっくり返らないための機体支え(緩衝装置)かしらん?🧐

単なる荷台ではない様な気がします。

Posted at 2024/09/28 17:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資
2024年09月27日 イイね!

ランチアストラトスをつくる 第82-89号到着

ランチアストラトスをつくる 第82-89号到着アシェットの「ランチアストラトスをつくる」。

第90号から再度値上げするよ(200円アップ)😣なチラシとバインダー付きで、マトリョーシカ梱包😔で本日到着。

段ボール箱の中に緩衝材ゼロで段ボール箱を入れるのは、最低な梱包方法です😿。

高さ方向はバインダーの箱で多少は制限されても他の2方向は輸送中暴れ放題やん😔。

とりあえず、第85号の途中まで組立完了↑。

フロントガラスの固定方法が下側のビス2本留め😽。

屋根に貼るシールは、間にビスの袋が挟まっていて微妙にお疲れさん状態で未だ貼っていません…😔

写真↑で、左下の白色の値上げ告知チラシの上に乗せた黒色の鉄棒2本は、お値段2倍なボディの下にネジ留めされていた配送用補強材で『捨てて下さい』なパーツ。

外すのも棄てるのも面倒ですが、まぁ、大物のボディが無事に到着して何よりです。

ドアロック(受け)のパーツをボディに着けると閉めたドアが硬く固定されて、完成後には開けるのがちょっと大変になるかも知れません…。
2024年09月24日 イイね!

連休と言えば…

連休と言えば…やっぱり庭仕事。昨日の成果今朝撮影↑。

よく見えないかも知れませんが、表から見える部分の生垣(ボックスウッド)も、家の裏と同様の強剪定をしました。

スーパーへの買い物に行くついでに(?)、少しだけ外側からもカットしました。

おかげで、地植え富士桜とサルスベリに朝日が当たる領域が(しばらくの間ですが…)増えました。

アキアカネ(赤トンボ)が剪定済みの生垣にとまりましたが、写真は撮れず…。

夏の間は涼しい山で過ごして、秋になると平地に降りてくるトンボです。

ちなみに、シオカラトンボ(ムギワラトンボ♀)等、夏でも平地で飛んでいるトンボはいます…。

昨日は僅かながらも、ツクツクボウシが鳴いていました。

今朝は寒くて、未明頃に、羽毛肌布団から羽毛布団にチェンジしましたが、朝顔は一応健在です↓。種出来過ぎですけどね…。
Posted at 2024/09/24 12:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation