• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年07月10日 イイね!

3輪咲き

3輪咲き虫食いに負けずに裏側のオニユリが3輪咲き↑。まぁ、種は出来ずに、ムカゴで殖えるので、その存在が謎な花なのですけどね😽。

4株ショット😺↓。

株と言えば、日本製紙の株主優待到着しました↓。
Posted at 2024/07/14 12:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資
2024年07月06日 イイね!

3株咲き

3株咲き2024年7月4日木曜日には5輪咲き↑↓。

7月5日金曜日に、ようやく2株目として道路沿いのオニユリも開花😍↓。

でも、2輪の内、1輪が花弁の反り返りが足りません🙀↓。

そして、今日7月6日土曜日の遅く起きた朝、無事に反り返っていました👏😺↓。


最初の株は6輪咲き、その双子だか子供だかも1輪開花😍↓。


午前中に朝顔の間引き移植と巻き付き用の柵設置作業敢行。

その1↓。

上の写真↑にも映っている今年最初に種を蒔いたエリアです。

家の中にある時は巨大な柵も、外に立て掛けると意外と貧弱🤣。

その2↓。ここは間引いていません。

その3↓。その1のエリアからの間引き株の引っ越し先。強風で柵が飛んでいかないことを祈ります🙏。

これだけの作業で低血糖🙀。暑い時の外仕事はきついのでしょうね…。

復活後、芝生のバリカン刈りを7割程終え、昼食後にお出掛けのためにカバーを外すと、『行かないで』or『連れてって』or『窓開けて』🤔↓。

どうやらミヤマカミキリらしいですね。

ミヤマクワガタだったら嬉しいところですが、そっちは東北だかの山にでも行かないと、こんな暑い平地では出会えないですよね…😽。

そして、今月お試しの午後一の馬場のレッスンでしたが、スタート時に砂浴びをスタートされてしまいエアバッグをみすみす作動させちゃいました😔。

落とされたのではなく、降ろされた形だったので、エアバッグの紐のロックを咄嗟に外せば良かったのですが、パンッと鳴った時にエアバッグのことを思い出す体たらくでした…😹。

帰る際に、作動直後よりは少しは小さくなったエアバッグベストを手に持って車に戻ってきた私の図😽↓。

今日の着地↓。


斜めっていないのは満足。でもまだ左寄り?🤔。ドア開閉のことを考えるとこの位置で正解な気もします。

手前の芝生の茶色の多さが気になって、一段と後ろ寄りに着地したので、後ろがかなり狭いですけどね🤣。

富士桜とサルスベリの枝を整理しようかしらん?🤔

そして、芝生のバリカン刈りの残りを終えて、芝生の肥料を撒いて、カーポート下で雨水がかかり難い部分と玄関前の緑の絨毯になって欲しい部分をメインに、雨が降るかな?と思いつつ鉢植えと共に芝生に水やり…、

を終えたらポツポツと雨が降り始めて雷を伴う大降りに。

ついている様なついていない様な🤣。
まぁ、天気予報通りでしたね🐈。
Posted at 2024/07/06 21:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?
2024年07月03日 イイね!

カナヘビ

カナヘビ今朝のカナヘビ↑。ちょっと黒い?🤔
逃げないカナと思いましたが、流石にこの↓後、逃げました😽。

と言う訳で、オニユリは、同じ株の3輪目開花💓↓。

蕾が減って残念な道路沿いの株もまもなく開花しそうですね↓。
Posted at 2024/07/03 21:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物図鑑?
2024年07月02日 イイね!

ニイニイゼミ

ニイニイゼミ深夜だか未明だかの雨をここで避けられたのかしらん?🤔↑。

今朝ようやく玄関ポーチの段ボールを処分出来ました↓。

と言う訳で(?)、オニユリ2輪目開花💕↓。

ちなみに、オニユリとコオニユリは似ていますが、ムカゴ(葉っぱの根元の小さな球根の元)が出来る方がオニユリです。

ヤマブキ2輪開花↓。放置朝顔もつるを伸ばし始めました😺。
Posted at 2024/07/02 20:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?
2024年07月01日 イイね!

オニユリ開花😺

オニユリ開花😺未明まで強風と雨だったのに、今朝目覚めたら、今年のオニユリ初開花💓↑。アゲハチョウの来訪が楽しみです。

強風で我が家の前にこんなのが飛んで来てましたけどね…😹↓。子供のお遊びスコップかしらん?

今朝は燃えるゴミの回収日でしたが、そのまま放置😽。

夜に帰宅した際には一応消えていました(暗くて確認出来ていませんが、敷地内に移動していないことを祈ります😹)。
Posted at 2024/07/02 00:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation