• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2005年12月20日 イイね!

来年の予定の知り得た情報…

来年の予定の知り得た情報…主催者の現場の仕事が今のままでは誰にもお勧め出来ないイベントですが,情報メモとして淡々と(?)お伝えしておきます;p。

筑波サーキットの来年のカレンダーによると,来年の筑波での「マツダスピード杯サーキットトライアル」は,

 ・7/22(土)
 ・9/16(土)

だそうです。

ちなみに,「RX-8 & ロードスター・パーティーレース」の方は

 ・5/5(金,祝)
 ・7/22(土)
 ・11/18(土)

のようです。例年と異なり1戦は筑波以外でも開くのかもしれないですね。

----
5/5(金,祝)がいつもの様に,“Coca-Cola OLD/NOW Car Festival”としての開催。

そして,今年と違って,夏の 7/22(土)が“MAZDA Fan Circuit Day”で,11/18(土)が“Brains Super Race 2006”だそうです。今年と夏冬が入れ替えですね。その上,なぜかFamilyCircuit に変わるんですね…(?)

9/16(土)は,例年の様に,“MAZDA FESTA 2006”だそうで,やはり例年の様に「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」も行われるようです。

なお,とりあえずのスケジュールなので上記は変更(や記載省略)もあり得ると思います。第3回の「オールマツダ・サーキットパレードラン」があるとしたら,7/22(土)だと思いますが,第2回で終了の可能性もアリでしょう;p。
Posted at 2005/12/20 22:30:18 | コメント(0) | トラックバック(2) | サーキットの海豹 | 日記
2005年12月19日 イイね!

ベリーサ速っ!

ベリーサ速っ!マイナスばかり書いてもあれなので,プラスを少々…(?)。

昨日のマツダスピード杯サーキットトライアルには,夏の時よりも異色な車達が参戦してました。
#夏は異色だったのは私のプレッソ…だけだったかと(^^;

ユーノス仲間では500と800,色の仲間ではアスティナとランティスセダン(←ホイール格好良過ぎ)。プレッソ新車時と同じ香りのする(?)新車のベリーサ(ラディアントエボニーマイカ色)等々…。そして,みんカラで知り合ったキャロル乗りの 850 さんにも今回はお会い出来ました(^▽^)/。

タイムは…,全然向上しなかったですけどね…。ランティスセダンと,ベリーサに抜かれてショック…orz。絡むと嫌なので,無理はしないで抜かせてあげたのもありますが。最初のトライ時には,ランティスクーペの1台とはある種のお見合いを一度してしまって例の第一ヘアピンでちょっと迷惑かけちゃったかも知れないです…m(_ _)m。

前回と比べて,青旗は出されるよりも出してもらうことが多かったですが…いずれにせよ,クリアラップが無いとも言う…(;_;)。

ところで,このサーキットトライアル…,プログラムに載せる車両名は15文字以内でかつ必ず車名を含んでいることを守った上で自分で付けられます。

私がプレッソに付けた名前は…

  夏の時は「あざらしプレッソ全塗前…」
             ↓
  今回のは「あざらしプレッソ全塗延期orz」

みんカラを見てる人にはご存知なことかと思いますが,整備のための時間やお金で全塗装が延びたんですね…。
#orzをちゃんと記載出来ていてほっとしました。嬉しかったです(えっ,変?)。顔文字もきっとOKでしょう。

##アナウンス(DJ)は果たして名前に触れてくれたのでしょうか? 走ってる最中は場内アナウンスは全く聞こえないんですよね(走ってなくてもパドックではカラオケ等がうるさくてほとんど聞こえませんでしたが…)。ちょっぴり気になります(^^;。

ランティスセダン乗りさんには「やっぱり,この色良いですよね云々」と話しかけられました。

ちょうど先日,昔のプレッソのカタログ(←Hi-xS が生まれた時に送られてきた簡易版セット)が自宅で発掘されて,パッションローズマイカ色にちょいと惚れ直していたところで,嬉しいと同時に,全塗装によるオレンジ化がますます先延ばしされそうです(^^;。
#まぁ,時期的には春か秋かどちらかだけなんですけどね…。

10年と考えないで2年で塗り替える位で考えると気楽に色換えを楽しめそうな気もしますネ。それなりの予算が必要になってしまいますが…(^▽^;。
Posted at 2005/12/19 21:15:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記
2005年12月18日 イイね!

無事に帰ってきましたがオフィシャルに問題多過ぎです。

無事に帰ってきましたがオフィシャルに問題多過ぎです。今年のステッカーは赤色ベースでした。で,事前に850さんにお尋ねして確認済みの通り,サーキットトライアル参加者も無事にそのステッカーをもらえました。

#去年のはこんなの。

MAZDA Fan Family Day 2005 の最後のパレードラン…参加車両が無茶苦茶少なかったです。

観客が極々少数なのはともかく,サーキットトライアルの参加車両だけで130台もいたのですが,ほとんどが先に帰ったようでした。寒気団の影響を受けている所へ帰る車両も多かったのでしょう。

おまけ:
ボンネットをフード(エアスクープ?)付きの黒色のに替えてるプレッソがセーフティカーを間に挟みつつも真後ろにいるのをパレードラン中に見つけていたので,撮影時に車を降りた際,手をあげて挨拶しましたが,シカトされましたサ…orz。

----
それにしてもオフィシャル(の主にお二人?)に問題多過ぎです。

来年以降も都合が付けば出来るだけ参加しようと思って,その旨以前,コメントへの返答で書きましたが,同じ人達が同じ程度のレベルの低いド素人開き直り仕事をするのなら,
前言撤回です(;_;)。危険なので参加しません。誰にもお勧めしません。

主催者へ夏の時の主催者側の不手際を訴えた時,こちらの主張をちゃんと理解して改善する旨の返事がいただけたので,今回も参加したんですけどね…。残念です。

----
そうそう,帰り道,バックフォグを付けている頭の悪いBMWの後ろにしばらく付かされてしまい憂鬱でした(;_;)。
----

関連情報URL↓はその問題の主催者にしておきます。お題目だけは立派なんですけどね…。完全にお題目ですから…(;_;)。
Posted at 2005/12/19 00:22:08 | コメント(2) | トラックバック(2) | サーキットの海豹 | 日記
2005年12月11日 イイね!

MAZDA Fan Family Day 2005 のチケット欲しい方いらっしゃいますか?

うっきー。先日,マツダスピードカップ サーキットトライアル<筑波ウィンターカップ>の参加受理書が届きました。

そう,結局申し込んじゃいました,これ。2万円コース…。やたら参加台数が多い模様…(^^;;。

と言う訳で,MAZDA Fan Family Day 2005 のチケットが余ります。

先日報告済みの

  ・チケット 2枚
   (駐車場代 \1,000/台 は当日別途必要。飯無し)

の他に,サーキットトライアルへの参加代金に含まれている

  ・チケット2名分(サポートカーと言う名前での車1台無料入場駐車資格付き。ランチ付き。マツダ車の場合は競技参加車両と同様に最後のパレードランにたぶん参加できると思いますがステッカーはもらえない可能性大です。また,朝早く来ないと私からチケットを受け取ることができなくなります(^^;)

が各々無料放出可能です。

今度の日曜日,12月18日(日)筑波サーキットです。

希望者はお早めにメール下さい。

郵送でお送りしますので郵便事故や間に合わなかった際はあきらめて下さい。前者はチケットその物ですが,後者は車の無料入場証です。後者は当日の朝,サーキットで受け付けを行うことによって私自身も初めてチケットを受け取ります。ゆえにチケット入手には駐車場内で私との待ち合わせが必須になります。

なお,差し上げるにあたって最低限必要な条件があります。

それは,喫煙所以外で喫煙を行わない(たばこに火を付けない)と言うことを始めとする主催者のイベント公式サイトに謳われている「ご来場のお客様へのお願い」を守れるってことです。

普段から出来ていて当たり前の簡単なことばかりですよね。

----
問題は,このブログの目撃率が低くて応募者が誰もいない可能性が高いことですよね…テヘ(^▽^;;。
Posted at 2005/12/11 21:40:04 | コメント(4) | トラックバック(2) | サーキットの海豹 | 日記
2005年11月15日 イイね!

MAZDA Fan Family Day 今年はどうしよう…

MAZDA Fan Family Day 今年はどうしよう…MAZDA Fan Family Day 2005

例によって、MAZDA が冠に付きますが、MAZDA は主催ではなく協賛です。

今年は12月18日(日)。場所はお馴染み筑波サーキット

今年も去年に引き続きオールマツダ・サーキットパレードラン(←あくまでパレードランです。サーキットランではありません。美しくパレードして欲しいものです)も行われます。公式サイトのどこにも謳われてませんが飽くまで“第2回”目です。

去年は10月だったのですが、今年は12月なのでパレードランの時間には夜間照明が点くかしらん? って感じかも知れないですね…。
#それを見越して、公式サイトの去年の写真も暗めにしてたりして…?

私の場合は…、「マツダスピードカップ サーキットトライアル <筑波サマーカップ>」に参加したので、サーキットトライアル<筑波ウィンターカップ>の参加申し込み開始日の11/8よりも前に案内と申込書が東京のJNR-Aから送られてきてました。

どうしようかなぁ…と思っていると、今回は、MAZDA Web Members 会員へのメールマガジンである Mazda@Express 上でのチケットプレゼントについに当選してしまい、ヤマト運輸のセキュリティー・パッケージで広島からチケットが到着しました。

夏が終わった時点では、冬もサーキットトライアルに参加するつもりだったんですが、ちょっぴり迷い中です(^^;。

ドライブシャフト等足回りの手入れが必要な状態なので、全塗装は間に合いませんし…(^▽^;。

ちなみに、サーキットトライアル参加は要\20,000。
パレードラン参加は要¥2,000(入場代)+\1,000(駐車場代)。←普通に入場するのと同じ。マツダ車で見に行くのなら参加した方が絶対お得です。去年と同様なら先着200台には楽勝で入れます。

なお、5月はパドック入場代が別料金ですが、ラストの MAZDA Fan Family Day は今年もパドックフリーです。別料金は要りません。

去年の様子:その1その2その3

ちなみに、入場代\2,000はメールマガジン Mazda@Express 上の割引券を持っていくと半額の\1,000になります。また、みんカラ上の他の方のブログによるとディーラーによってはチケットをくれるところもあるようです(お金はディーラーが MAZDA に払ってるんでしょうけど…)。

サーキットトライアルは各クラスで上位に入らない限りは何もおまけはもらえません(夏はビデオと写真を後でもらいましたが、冬は暗いのでビデオ撮りはないし写真も保証はありません。ちなみに、ビデオと言ってもサーキットトライアル自体のPVです。個人のではありません。年に1本は作るそうです。去年(2004年)はラストの10月に撮ってましたので私のプレッソもセンタースタンド前でハザードを焚いている姿がちらっとだけ映ってました。←ダウンロードしそびれたのがちょっぴり残念です…)。

一方、パレードランは去年と同様、ステッカーがもらえます。

ステッカーのデザインは去年と年月日以外は同じって言う可能性も無い訳ではありませんが、サーキットトライアル参加の場合はこのステッカーがもらえないだけ損をするような気もしてしまいます(参考:去年のステッカー)。

さてさて…(^^;。

まっ、いずれにせよ、主催のブレインズモータースポーツクラブがいつも掲げてくれている“ご来場のお客様へのお願い”が、お題目だけではなく、ちゃんと遵守されてイベントが気持ち良く続けられることを祈ります。

本当は、言われなくても出来て欲しいものです。筑波サーキットの場合は JASC 自身スタンドに無神経に灰皿置いちゃってますからその点は終わっちゃってますけどね…(;_;)。

----
と言う訳で関連情報URL↓は「MAZDA Fan Family Day 2005」の公式サイトです。

----
ps. ちなみに、私は行ってませんが、メディア対抗ロードスター4時間耐久レースがメインの9月のMAZDA FESTA 2005 の中のオールマツダ・ファミリー走行会(先導付き追い越し禁止。40台限定)は参加費\10,000で今年は人馬一体のTシャツのおまけ付きだったそうです。去年は何もおまけが付かなかったような気がしますが、来年はいかに…。

Posted at 2005/11/15 03:04:09 | コメント(1) | トラックバック(3) | サーキットの海豹 | 日記

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation