• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

12,100円は高いです😽

Facebookに写真のみが出ていたあれの販売情報が載りましたね。

あれ:インターアライドのHi-Storyシリーズ(1/43サイズ)からユーノス800 MC (ミラーサイクルエンジン搭載グレード)。

マツダミュージアム所蔵展示車と同じ。

MC-Vじゃないので4WSなし(ミニカーでは関係無し😸)、15インチホイール、内装に木目無し。

10月発売予定のランティスクーペは上半分がぺちゃんこな感じで私はパス😽。

ハイストーリーシリーズ=(ほぼ)よく似た他人シリーズ…🙃。

ユーノス800は買う気になっていますがお値段が高いので全色購入は無理🤣。

どの色にするのか迷っている内に予約終了にならない様に要注意ですね🐈。
Posted at 2025/09/21 22:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年09月19日 イイね!

散財…

散財…今朝は昨日の暴風雨被害を竜巻のせいだと言う報道を他者も自らも一切していないのにも関わらず、同じ口で竜巻と決め付けてコメンテーターと会話する文化放送の寺ちゃんに呆れました😔。

決め付けるなら決め付けるで、10年程前の同つくば市であった(場所は違うけど)死者も出た被害例を話してくれればまだしも…😿。

先日の静岡県だかでの被害の報道の時も「日本最大級」と言いながら、一切つくば市等の過去の話が出てこないんですよね…😿。

相も変わらずマスコミ健忘症にやれやれです…😿😵😿。
ーーーー

写真はその昨日に宅配BOXに濡れずに無事届いたミニカーと今日佐川急便(貴重品)で着いた割高(¥6,880-)駐車証。黄色でしたね。

MINI GTはたぶん初めての購入です。トミーテックよりも期待出来そうな気がしましたわ🐈。

富士は私は初めて。運営側は初めてじゃなくても相も変わらずグダグダな予感😔。駐車証は安い方で充分だったかもと発注後に思った私です(それでも高いけれど😽)。

富士での初回は独自のナンバープレート隠し付きでしたよね?白ベースじゃなくて私的には今一だった記憶が…。

すっかり無かったことにされている筑波時代と同様に、もう誰も覚えていなかったりして?🤣
Posted at 2025/09/19 23:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年09月01日 イイね!

10/11のマツダミュージアム土曜日特別開館

うわぁ😺。マツダミュージアムの10月の土曜日特別開館の具体的な中身が発表されましたね(予約も受付開始)。

ユーノスコスモのメインの外観デザイナーの小泉さんは私の予想通りのご講演。

もうお一人は主査だった人とかのパターンかと思いきや、何とインテリアデザイナーだった中島さん👀‼️。

どうしよう? 中島さんって、マツダを出た後はイラストレーターが本職ですよね?🙀

Bow。さんのイラストに中島さんのサインを貰うのは微妙にまずくないかしらん?🤔😽🤔

悩ましいわ😹。
Posted at 2025/09/01 12:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年08月04日 イイね!

第35回トヨタ博物館CCF公式動画公開

7/31木だか、私が姫路でアシナガバチに(1年ぶり?2度目)刺されて皮膚科にかかって大変だった日に、

YouTubeのトヨタ博物館の公式チャンネルに今年の4/20に行われたトヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルの動画が公開された様です。

全編で38分🦒。

今日、人間ドックの空き時間にさらっと観ました。

全体の構成は

朝の集合駐車場へと向かう博物館場内の道路の走行車。
  ↓
集合駐車場。
  ↓
受付
  ↓
開会式
  ↓
パレードへの出発門前(数台だけ動画。他全車両はとってもつまらない静止画😿)。
  ↓
パレード中数か所。
  ↓
愛・地球博記念公園大芝生広場への入場待機列
  ↓
パレード中に行われていた舞台上でのマーチングバンド等?
  ↓
愛・地球博記念公園での開会式
  ↓
今回初のイベント。協力他メーカーの博物館所蔵車両走行シーン。ロードペーサーも走っています。
  ↓
館長インタビュー行脚(事前に選ばれた数台😔)。
  ↓
各賞発表。
  ↓
愛・地球博記念公園大芝生広場退場。

(順番忘れましたが、途中に謎のテントイベント(ディーラーまつりのレベル😔)の紹介も在りました。)

ーーーー
私のユーノス500が映っているのは、とりあえず2シーンのみ😹😔😹。

出発時の静止画(時間取っているのに全体が映ってもいないつまらない静止画😿)と、

マツダ賞受賞の石川県から来られたファミリアアスティナの背景への映り込み😸。

(『動画ですから動きを入れてもらえるとありがたいです』云々な撮影現場を後ろ(車両前方)の舞台下階段で羨ましく目撃していたので、公式動画は前回以上に心待ちしていました🐈)
ーーーー

最初のシーンではスズキCARAが、

ところどころで、R360クーペ、RX-7(SA)、AZ-1、M2 1001が、

活躍(?)しています😺。

とりわけラストの退場は赤いサバンナRX-7(SA)が主役ですね😸。

前回と違って今回の動画にはエンドロールはありませんでした。

次回はたぶん2026年の10月。募集は7月頃?
Posted at 2025/08/04 18:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年07月23日 イイね!

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が展示した『小物紹介編』

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が展示した『小物紹介編』こちら↑側には、販売開始年月順に、向かって左側には↓を展示。

向かって右側には↓を展示。

写真部分↓↓。500の裏側と同封紙書き。


800の裏側写真↓。

ユーノス100とユーノス300にはこう言うノベルティ物は無かったのかしらん?🤔

丸いピンバッチはあったと思いますが、果たして…🧐。

こちら↓側には向かって左側から

これ↓と

これら↓と

これら↓を展示。

自費出版のデザイン本(勝手に私はそう呼んでいます😸)は、当初の売値の半額以下の¥1,000+送料で出版元↓から購入可能です。4月から3冊減って残り104冊🐱。

http://www.kahans.com/masterpiece/

連絡用掲示板は死んでいますが、注文フォームは活きています✌️。

オークションの高価な中古品よりも、出版元からの新品(在庫品)のご購入を是非‼️

使い回しの写真ですが、こんな↓感じの展示具合。

使い回し写真さらに2枚↓↓😽。

後部トレイ(って言うの?)にはBow。さんのイラストを私が額装した物達。

ダッシュボードやシート上にはカタログやEUNOS配布冊子の中のユーノス500達。


後ろ↑から見ても横↓↓から見ても、私のユーノス500は綺麗です💓。


最後の写真↑の向こう側は展示会場(愛・地球博記念公園大芝生広場のステージ前円形部分(人工芝))への出入り口小径🐈。

ーーーー
ちなみに今日7/23水の夕方近くにツクツクボウシ今季初聞き。夏の終わりに鳴き始めるセミなのに、早過ぎてびっくり👀‼️。まぁ、後には続かないと思いますが…………。
Posted at 2025/07/23 21:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話

プロフィール

「マツダミュージアム今は2階で赤いコスモAPと青いロードペーサーが観れるのね✌️。NAとV12エンジンの間はNA側からレビュー、センティア、デミオ。V12エンジンの次には金色NB、黄色いアテンザ。赤いアンフィニRX-7は長久手に貸出。ユーノスプレミアムセダン2台は富士に来る?🤔」
何シテル?   09/30 23:00
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation