• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

芝生は一部裏へ

芝生は一部裏へ今朝の裏隣家側朝顔↑。

花数増えてます。先端部分がもっと伸びてくれたら窓の外柵に届くのですが、無理かしらん?😽

機能門柱裏朝顔↓。

横から↓。まだ微妙。

外灯横↓。花数は増えても単色?😿 かつ、向かって右側に偏り過ぎ🤣。

サルスベリの枝の徒長↓は来年にはましになるかしらん?😹

ちなみに、枝先に花が咲くので、花を見たい場合は成長途中に剪定は出来ないのが定説😽。

連休最終日だった昨日の庭仕事の一部↓。

カーポート下のオートマット前後延長によって剥がした芝生の緑色が残る部分は、結局裏に持って行きました。

紫陽花甘茶と生垣のボックスウッドの追加剪定をこの部分のみ昨日実施。

家の基礎近くには芝生境界柵を埋め込みました。家寄りに砂利をまだ詰めていなくてゆるゆるな境界ですが…😽。

一度芝生の世話を諦めて紫陽花の好きにさせたエリアですが、どうなることやら…🐈。

それにつけても、トンネルの中での黒色、SAでの黄色と、RX-7(FD)が左後部近辺から炎上するニュースには驚きました🙀。

バッテリーをリアトランクに移動させた改造(失敗)車ゆえの発火なのか、燃料パイプ系統の経年劣化による発火なのか、発火原因は何なのかしらん?🤔🧐🤔
Posted at 2024/08/14 14:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月03日 イイね!

シック、モダン、ハイクオリティ

シック、モダン、ハイクオリティお馴染みの(?)マツダ本社訪問記念撮影向け展示↑。

お腹を見せているのは、かなり前からぶら下げているゆえの経年劣化ですよね?😽(少し拡大↓)。

本社ロビーの展示車両は、お馴染みのアイコニックSP、子ども用2/3サイズ新型ロードスターに加えて、新型ロードスター、CX-5、ロータリーエンジン搭載車両生産200万台記念MX-30。

びっくりしたのは受付開始時間とうたっていた朝9時以前に、ミュージアムへのバスが到着して出発するシーンを本社建屋に入る手前の駐車場内歩道で目撃したこと👀‼️。

一段と子供が多い感じで夏休みっぽいわ🐈。

ちなみに、↓は私が乗った朝9時発のバスが到着するところ。

出発時には駐車場に綺麗なユーノス800が駐車完了↓。

今日は1台のキッチンカー(ピザ屋さん)がミュージアム前に停車。

今日の1階特等席は↓






20周年記念特別トークセッションが行われるベリーサ(のミュージアム所蔵車両)。

つづく🐈
Posted at 2024/08/04 00:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月03日 イイね!

RX-7とロードスター

RX-7とロードスターマツダミュージアムの新展示状況。

タイトルと違う写真↑からスタートで申し訳ありません😽。

タウンフェスタの時に1階に置いていたパネルを2階に移動。さらに限展示車種にマーキング。

それにつけてもこの宣材写真のユーノスプレッソ(パッションローズマイカ)もオートザムAZ-3(ブレイズレッド)も赤がくすみ過ぎて変🤣😿🤣。現行マツダ車の赤色に引っ張られ過ぎ🤣🤣🤣。

そして、この並び↑の次はお馴染み(?)ランティスクーペ↓。


↑に見えている通り、奥の次のゾーンへの出口横にはRX-8と入れ替えでロードスターNB↓。先祖帰り😽。

↑にちらっと写っている通り、シルバーのRX-7(FD)追加↓。マツダRX-7 SPIRIT R。FDの最後を締めくくった限定車。先月の土曜日特別開館の講演テーマに合わせた展示の(一部の)継続運用ですね😺。


奥の787Bは今日も本物😺。


後ろに写っている↑白いファミリアアスティナ(黒いドアミラーが特徴のSOHC車)の出自を今回お聞かせいただけました😺。

いわゆる寄贈車ではなく、社内実験車としてマツダ社内で使い続けられていて、一度も外(公道)に出たことのない車両だそうです。

びっくりくり👀‼️。
Posted at 2024/08/03 20:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月03日 イイね!

ファミリアとルーチェ

ファミリアとルーチェ先月(?)に展示車両の入れ替えのあったマツダミュージアム。他の方のみんカラのブログで既に知っていた新展示の内のファミリアとルーチェ。

ファミリアはファミリアでも、ファミリア800バン↓。横浜から広島へ里帰り😺。



ルーチェはルーチェでも、ルーチェロータリークーペ↓。

ワイパーのおまけで貰ったミニカーでしか見たことのたぶんなかった車😺。







Posted at 2024/08/03 19:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月01日 イイね!

クロノス、レビュー、フェスティバ

1993年秋より前のユーノス車の車検証上の車名は「ユーノス」です。

マツダが作って日本国内で売っていたフォード車のそれは「ニホンフォード」。

寝落ちからお早うございます(今一嫌な夢からの目覚め…😔)。

は、さておき、日にち変わってマツダミュージアム土曜日特別開館の9月の内容案内PDFがやっと見れましたね。

講演は百年史編纂スタッフの誰か…が担当(説明)ですか🤔。

百年史の5チャンネルの頁は全部既にマツダミュージアムで見て(写真撮って)きたし2か月連続で行くのは中止かしらん?😽

特別展示車がレビューじゃなくてクレフだったら行ってたかも知れませんが、ミュージアム所有の車両じゃなければ、後部座席周りの窓に黒いフィルムを貼ったがっかり車両の可能性も無茶苦茶あるので微妙ですね😔。

あれは全くもって理解不能。

わざわざ美しさをスポイルし、かつ、わざわざ情報遮断で他人から安全を奪っていることに気付かないなんて…😔。

今回挙げられているユーノス500とアンフィニRX-7以外の3台はミュージアムのストックにあるとは聞いていない車種達…。果たして……………。
Posted at 2024/08/01 01:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話

プロフィール

「インターアライドのHi-Story(1/43ミニカー)。11月のユーノス800はまだ未着。今度は1月に「アンフィニMS-9」発売の報。前に出たMS-8は買ったけど9はまた微妙な出来の見本写真😹。どうしよう?😹。」
何シテル?   11/03 22:35
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation