• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

人間ドック

人間ドック胃カメラ目当てに毎年受検している人間ドック。去年再検査になった胃カメラが今年は無事クリア。めでたしめでたし😺。

何度も書いていますが、内視鏡検査はリアルタイムで画像を見るのしかおすすめいたしません。

『麻酔で眠っている内に終わります』を売り文句にしている医者には、何をされても、検査したふりをされてもあなたには分かりませんよ?

ところで、私は2か月続けて広島に行くのでしょうか?🤔🤣🤔

5チャンネル時代をちゃんと喋れる人なんて、マツダにいないんじゃないの?🤔とも思いますけどね😔。

アマティ設立出来ず、未完に終わった5チャンネル。あるいは、オートラマなニホンフォード車をどこかから引っ張って来る?🤔

アマティ用の(展示中の)エンジン(説明怪しいけど🧐)以外にも、アマティ関連のデザインスケッチや写真を出して来るの?🤔

1996年より前に、実質1993年で構想は終わったことを果たして認識出来ているかしらん?🤔
Posted at 2024/07/31 18:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年06月30日 イイね!

梅雨空

梅雨空朝から曇り空。

今日は8頭フル参加(如何にも日曜日らしい混み方)で2週間振りのラブリー騎乗。

上手く走れていないわ😔。2週間前もですが、試行錯誤をする時間がもっと欲しいところですね…。

帰りにはまた雨😽↑。

着地はコデマリも追加剪定したし、で攻めたつもりが斜めってむしろ左寄り🙀🤣↓。


家に着いたら雨止みました。

でも、芝生のバリカン刈りには不適…。昨日の土曜日にすれば良かったですね…😔。

日が暮れてからは雨復活と時々強風混じり。

そんな中、Amazonから久し振りに買ったオールドタイマーが、屋根の下に置いてある宅配ボックスではなく、蓋が開いて雨曝しの状態で機能門柱のポストに入れられていました。

中身まで雨水が浸透する前に回収出来てやれやれです…😔。
Posted at 2024/07/01 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年06月05日 イイね!

B5型SOHCエンジン搭載のアスティナ

黒色のドアミラーが見慣れないマツダミュージアムのファミリアアスティナ。

気になるので、ネット上のパーツリストで本日確認いたしました。

なるほど、黒色(無塗装素材色)のドアミラーは、1500cc SOHC エンジン搭載グレードの証だったのですね🐱。

他には、

ラジオがAMのみで1スピーカー(本当?🤔)。

パワードアロック(運転席のドアロックのオンオフに他のドアのドアロックが連動する機能)無し。

ドアミラーの調整は手動式(格納は全グレード手動式。プレッソ/AZ-3前期型も格納だけは手動式😔)。

13インチのブラックデザイン鉄チン+フルホイールキャップ+イエローナット。

がこのグレードならではの特徴だそうです。
ーーーー

ちなみに、モノタロウみたいに自動車の純正パーツを買える海外のサイトが公開してくれているパーツリストを今回も参照させていただいたのですが、

今回初めて、ページ遷移の度に、見に来ているのが「人」であることを逐一確認するページをクリアさせられました…😵。つい先日までは、こんなのなかったのに…😿

『○○を選んでください』ではなく□をチェックするだけではありますが、元のページに戻るのに、要ダブルクリック戻り+再読み込みなのが、とっても辛いサイトになっちゃいました😿。
Posted at 2024/06/05 23:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年06月02日 イイね!

マツダパワートレインクイズ

マツダパワートレインクイズ広島のマツダ本社で2日間に渡り開かれたマツダタウンフェスタ。

その中のパワートレインコーナー。

スプーン磨きもアペックスシール装着も体験しませんでしたが、

クイズ↑に答える(私が答えたのは裏面の方ですが…)と、こんなクリアファイルがもらえました↓。


そこの1角に展示されていたパネル4枚↓。

内、2番目の1991~2007年は再掲です😽。




ユーノス800のミラーサイクルエンジンに採用されたリショルムコンプレッサーの作動模型を置く位の1角。

マツダのバブル時代のV型エンジンであるK型エンジンシリーズの『はじめの第1歩』である【ユーノスプレッソ】の写真がそのK8エンジンと共にパネルに載せられるのは大正解ですね🐱。

クロノスの方が先だと思っていたり、ランティスクーペの方が先だと思っている人(あるいは、プレッソどころか、ランティスセダンを知らない人…😿)までいたりする悲しい状況の打破の1つになれば良いですが、

反応したのは2日間通して私だけかも知れませんね🤣。

ちなみに、ファミリア(1994年)のZ-LEANエンジンと言うリーンバーンエンジンの記憶が私には全くなかったです😹。

トップ写真のクイズの正解と説明↓。

ロードスターNDの990kgの説明おかしくない?🤔

私が答えた裏面↓。

全問正解を誉めてもらえたので、全問正解しなくてもクリアファイルはもらえた模様です😽。

その正解と解説↓。

アマティ1000のエンジンがロングストロークっておかしくない?🤔

磨くと綺麗になる部分を復活させたって話を「機能美」と言うのは、日本語がおかし過ぎですよ…😔



ちなみに、以前に書いた黒色背景のパネル↑の2枚目のおかしな所はもうお気付きになられたでしょうか?

まぁ、他の部分もいくつか抜けているでしょうけどね…😹。
Posted at 2024/06/10 21:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年06月02日 イイね!

水色👀‼️

水色👀‼️ぎょぎょっ‼️

どう見ても水色です。ありがとうございます↓。


この水色に見える個体が、今春のマツダ本社入社式で新入社員にお披露目した(赤いアイコニックSPの前身となる)白いアイコニックSPそのものだと説明されましたが、狐🦊につままれた想いですね🤔。

中に乗り込めるインテリアモデルがその斜め前方に置いてあり(上の写真の向かって右側上方の人々に隠されちゃっている奴)、乗り込ませてもらいましたがピンと来ませんでした🤣。

50kgあるかないかの私のお尻でギシギシ鳴ってるし、パネル点かないし🤣。

降りるときには、乗り込んだことないけれどAZ-1もこんな同じ感じな「降り心地」なのかも知れない?と言う思いが頭に浮かびました😸。

そして、こうやって並べると、すっかりロードスター。屋根が開かないのが最大の欠点ですね🤣。

さらに言うと、ここだけ南関東?😽

歴代ロードスターの後ろの水色系統の背景イラストは広島の海をイメージしてこのイベント用に作ったそうですけどね😸。

本社ロビーの方には↓。





お馴染み😽の3台↓。

RX500は所有者の元に帰って、その代わりは2/3サイズお子様ロードスターND😸。

Posted at 2024/06/04 23:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話

プロフィール

「インターアライドのHi-Story(1/43ミニカー)。11月のユーノス800はまだ未着。今度は1月に「アンフィニMS-9」発売の報。前に出たMS-8は買ったけど9はまた微妙な出来の見本写真😹。どうしよう?😹。」
何シテル?   11/03 22:35
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation