• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

アゲハチョウ2025

アゲハチョウ2025今年も庭のオニユリの花に来たアゲハチョウの写真が撮れました🐱。

台風(台風通過の次の日の方が強風でした)対策で狭い所に避難させた際に折れてしまった鉢の花にとまった所の写真ですけどね😽↑。


カーポート上の鳥ふんがいと悲し😹。↑↑。


車達にカバーが掛かったままなのが残念😽。

それにつけてもオニユリの花は謎。

ムカゴ(葉っぱの根元に出来るミニチュア球根)と球根で繁殖して種では繁殖しないのにアゲハチョウを惹き付ける🧐。

虫を呼ぶ花は雌しべの根元から甘い櫁が出るのが普通なのに、アゲハチョウがとまっているのは花びらであって雌しべの根元を狙っている訳では無いっぽい?🤔

他に今日はナツアカネ(赤トンボ)の♂♀も庭をうろうろ。アサギマダラ(?)も庭で目撃しました🐈。
Posted at 2025/07/19 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫図鑑?
2025年07月10日 イイね!

ミンミンゼミ今季初聞き

アブラゼミも数日先行して少数が鳴き始めました。

ところで…………、

最近ラジオで聞いた某漫才師の戯れ言:『蝉が鳴かない』。

この手の情弱者達にとってはニイニイゼミは蝉ではないのでしょうかね…😿😔😿。

「蝉の声がうるさい。蝉なんか鳴かなきゃ良い」と言う人に対しては「蝉が鳴かない夏の方がもっと怖いよ」と昔から言い続けている私。

まだ夏本番じゃないのに蝉の話を出すのは、7/5に大津波が起こるだか何だかな戯れ言と同等でうんざり。

無知蒙昧過ぎる。

ミンミンゼミとクマゼミの棲みわけ…なんてさらに高度過ぎて理解できないことなのでしょうね…。
ーーーー

実現なんて不要などうでも良い「選択的夫婦別姓」が大事な政治イシューだと言うとんちんかんな輩や

どう考えても「不幸中の幸い」と言う意味でしか言っていないことを鬼の首を取ったかの様に非難轟々な無知蒙昧国語力の欠けた輩、

等々、声の大きな悪貨だらけでぞっとします…😔。
Posted at 2025/07/10 12:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫図鑑?
2025年06月27日 イイね!

梅雨明け…

梅雨明け…を告げるニイニイゼミが今日は先日の「1匹鳴いてる?」ではない明らかに集団鳴き。

元々耳鳴りと勘違いされてしまうような鳴き声「ちぃーーーーーーーーーーー」ですけど😹、生物界では梅雨明けです😺。

昨日の雨の濡れに抗いつつ芝生のバリカン刈り完了後、

買い増しした白色オートマット4枚が届いた後未着手なままだった「オートマットの前方部分黒白入れ換え+1列追加作業」も完了。

ただし、端まで被う想定でのずらしつつの1列追加のつもりでしたが、事前の芝生剥がし(かなり大変)が少し無駄になってしまいました🤣↑↓。

雨水配水管の蓋位置が思ったよりも中央に寄っていませんでした(写真↓青色矢印)。残念😽。

久し振りに庭で開花したネジバナは、くねりながらもようやく九分咲きです(ピンボケで申し訳ありませんが写真↑黄色矢印)😸。
Posted at 2025/06/27 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫図鑑?
2024年11月25日 イイね!

月曜の朝

月曜の朝一昨日昨日とアオダモの剪定ほぼ完了↑。迷っている部分もありますが😽。

今朝のハラビロカマキリを探せ↓↓。


いなくなったと思いきや、黒いハラビロカマキリはコハウチワカエデを挟んで向かって左側の生垣の中から、反対の右側(より南寄り)の生垣の中に移動していました😸。

地べたを歩いていたハラビロカマキリが再びコハウチワカエデの樹上の葉裏に。

きっとたぶん前に見たのと同一個体🐈。
Posted at 2024/11/25 12:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫図鑑?
2024年10月06日 イイね!

たまに小雨模様

たまに小雨模様先端部分の葉っぱが落ちまくりで紅葉の楽しみが微妙なコハウチワカエデに赤トンボ(ピンボケ)↑。

その麓の成長が抑えられたドウダンツツジが今年も最初に色付きそうです↓。

直近の剪定時には一切見掛けなかったので戻って来るのか心配だったカマキリ(ハラビロカマキリですが…)復活↓。中央付近下向きです。

別の個体(↓緑色矢印)とさらに別の個体が今年産んだと思われる卵(↓オレンジ矢印)。

地味なアベリアの花↓。

地味な四季咲き木犀の花↓。

終わりそうで終わらない朝顔↓。

↑の外灯の直ぐそばに地味なコカマキリ↓。枯れ枝が落ちているんじゃないですよ😽。

食事中のエンマコオロギ🦗♀↓。芝生の葉っぱよりはサルスベリの花びらの方がお口に合うようで完食してました😽。

昨日も雨が降ったし、今日もたまにぽつぽつ雨が降ってきましたが、思い切って、芝生のバリカン刈り実施。その前に、一部ハサミでカットも実施。一応完了↓。写真じゃ代わり映えしませんね😽。

表の芝生を刈るのは、今年は次回で終わりかしらん?🤔
Posted at 2024/10/07 21:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫図鑑?

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation