• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

マイナンバーカード

3/24にスマホ自撮り写真でWeb申請したマイナンバーカードの受け取り案内が本日ようやく市役所から届きました。

混んでて1か月半ほど遅くなるのは想定してましたが、ここまで遅くなるとはね…(^_^;)。

写真が不適格な場合は一週間以内だかにメールで言ってくるってなってたけど、それをうっかり消してしまったか?、エラーで届かなかったのか? とやきもきしましたわ(^_^;)。

それにしても、あれだけ「必要な時以外は内緒にしないといけませんよ」の「マイナンバー」が、

「本人確認出来ない限りは、悪用しようがないから、気にする必要なく、カードを持ち歩きましょう。健康保険証も兼ねるのよ。」

に180度変わったのには呆れますよね。本人確認のためにカードを使えるとも言ってる点も間抜けですね。難解なパスワードを付けるとメモ書き持ち歩き必須だったりして?😹

一連の出鱈目ぶりを指摘しないマスゴミも、健康保険証導入失敗の2点も想定通りな出来事とは言え、呆れますね…😔。
Posted at 2021/06/06 09:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2021年05月15日 イイね!

表札交換

表札交換今まで、前の借家の表のポストの所に使用するためにページプリンターで作った名札シールの余りの1枚を表札として使っていました。

暗くなると正方形の表札部分に後ろから光が当たるタイプの機能門柱で、サイズ的(上下は余りますが)にも機能的(バックライトで文字が浮き上がる)にも丁度はまっていました😸。

先日、意を決して、高価なYKK機能門柱用純正表札を注文したのが昨日無事に到着したので、今日、張り替えました。

高価と言っても、ステンレスよりは安いアクリル製を選択。アクリル製の中でも、ステンレス板を上下に付けた乳白色背景物よりも安い黒色背景物を選択です😽。

乳白色背景物は文字色の行毎の変更オプションもあって面白かったのですけど、黒色背景物(あるいは茶色背景物)は文字色は白色一択です。

白い厚めのアクリル板の上に黒色(あるいは茶色)の薄いアクリル板を貼って、レーザーで薄い方を上から削る仕組みなのです。

元のシールの物(雨水が文字に滲み始めてました←意を決した一番の理由)が綺麗に剥がせたのが、嬉しかったです😸。

3Mなテープの厚みが、カタログ写真通りに、やっぱり微妙ですね…😹。


値段の割に安っぽい気もするし、経年劣化(砂埃も溜まりそう)が心配ではありますが、文字のフォントやサイズや上下具合を自分で決めることが出来て、かつ、とりあえずは上手く貼れた気がするので、まずまず満足です🐱。ちなみに、見本でローマ字な部分を丁番数字に変えたのが私の表札の味噌の一つです🐆。

【追伸】
夜の様子↓の方が気に入りました。モザイクのせいで良さは全然伝わらないでしょうけどね😽。




Posted at 2021/05/15 16:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2021年05月11日 イイね!

茨ひより

茨ひよりおばらきーo(^o^)o 本日到着。

茨城県からの封書には、封筒上に茨城県公認Vtuberの茨ひよりのイラストが付いてきますね。確か、電気工事士免状の封筒にも同じ顔があったと思います。

おじさんの変身願望を実現する闇を抱えたVtuber。茨ひよりは果たして…?😸

自動車税、お金を少し余計に払うだけで、現時点での排ガス規制や安全規制に適合しない過去の規制に適合しただけの車でも公道を普通に走れるのはありがたいことです。

何年か前に自動車関係の税金が一般税化されたことや、電気自動車の使用エネルギーに対する無駄な使用抑制のための税制制度が未だにないことは、早急に改めて欲しいところですけどね。
Posted at 2021/05/11 19:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年04月19日 イイね!

2021.04

2021.04メールで発送予告と発送連絡が律儀に届いていた、S660のカタログが本日到着しました🐱


黒(や白)いお尻は、道路を共有する他人様から、前方と見間違えられかねない(カタログ開けて直ぐの写真がまさにそれ)ので大嫌いなので、前期型の赤いリアコンビランプを購入して付け替えたかったのですが、とりあえず、その手間は幻となりました😹

あるいは、ホンダ本社発送ではなく、ディーラー発送を指定していたら、新車で買えてたかも知れません…。

ちなみに、カタログの送付依頼が遅かった私には、依頼時点で売り切れていた特別仕様車の方のカタログは無しです。

それにつけても、発行年月が【2021.04】なところが感無量🦄
Posted at 2021/04/19 19:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年04月03日 イイね!

アイホン交換

アイホン交換テレビドアホンのDIY交換をしました。アイホンROCOワイド録画→アイホンROCOタッチポータブル。100V直結タイプ(↑交換後)ゆえ、親機の交換作業には要電気工事士免状(紙からもうすぐ(?)プラスチックカードに変更されるそうです。私のは紙😿)です。

故障した訳ではなく、無線子機が欲しくなったからゆえの交換です。新しく設置したアイホンは、無線子機が使用出来ることと、親機のボタンが静電タッチ式(交換後↓)なこと、

カメラ付き玄関子機が1台だけでなく2台接続可能、以外は、ほぼ同等の製品です。カメラ付き子機が各々の専用機扱いなのが謎仕様な位です…。

↓2枚は交換後のカメラ付き玄関子機です。機能門柱に謎の線傷があることに気付きましたわ😿。



コロナ禍の影響で、今時はサイン無しに荷物が受け取れる様になりましたが、宅配ボックスへの配達指定をしておくか、危険な置き配でない限りは、ピンポンに出ることは必須です。

無線子機がないと、荷物が着くと分かっている時は親機のそばを離れられませんし、ピンポンが鳴ると1階の短い廊下部分のニッチに嵌め込まれている親機へと走らされるのはずっと苦痛になっていました。

交換したお陰でストレスがかなり減りました。

1.9GHz帯が使われていて、ちゃんとシールドがされていない自宅のCSTVには電波障害が出ることがあるそうですが、我が家にはTVが無いので関係無しです。

無線子機が結構ぶっとく嵩張ることと、バッテリーの減りが早いところが想定外の欠点ですね…(^_^;)

そして、まだまだ綺麗なテレビドアホンが一組余ってしまうのが最大の欠点ですね…😹。新しく家を買ったり建てたりする人には、最初から無線子機付きのテレビドアホンにすることを強くお勧めいたしますm(_ _)m(^_^;)
Posted at 2021/05/07 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「ショック😣 香港の車雑誌の内の1冊とMS-6のオプションカタログと藤田瞳子のカードが売れちゃった🙀😿」
何シテル?   10/08 00:47
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 67 8 9 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation