• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

たぶんコンプリート。

たぶんコンプリート。ペプシのおまけ。たぶん、コンプリート完了です。忘れずに応募もしなきゃ。

元々、別に、コーラ好きではないんですが、冬にペプシも意外にいけるもんなんですね。歯に悪そうですが…(^^;。

あと…、あのヒロインの老後からスタートするへんてこなタイタニックの映画がヒットしたのが私にはやはり謎です。スクリーン上のキャラクターとは全く異なるタレントの顔が浮かんでしまう失敗声優起用アニメ映画とある意味同様…。

マニアがいっぱいいるのかしらん???? 
Posted at 2007/12/31 17:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年12月29日 イイね!

プラマイ確認

プラマイ確認小雨の降る中、永井豪のサイン会に池袋に行く気も少しはあったのですが、図録がいくらで売ってるのかの情報がはっきり出てないのもやっぱり気に入らないし、池袋駅に着いてからもサンシャインは遠いし、サインのみで絵は描きませんよだし、で今日は止めにしました。

で~(?)、懸案のスピーカー端子のプラスマイナスを確認しました。

巷の情報、スピーカー端子に電池(1.5V)をつないでみて、コーン紙が出てくる方がプラスマイナス正しくて、コーン紙がへっこむ方が逆につないでるってやつの実践です。

乾電池のプラスに赤いテスター端子、マイナス側に黒いテスター端子を貼り付けて純正スピーカーをガリガリ鳴らしてみました(スピーカーにはよくなさそう…)。

結果は…、純正スピーカーは、添付写真で赤いテスター側がプラス、黒いテスター側の方がマイナスのようです。

と言う訳で、前に書いたので合ってたようです。

リアの純正スピーカーも同じ方法で確認したところ、フロントの純正スピーカーと同じくコーンを上に向けて横から見た際(↑の写真の状態の時)は向かって左がプラスで右がマイナスのようです。


ほんでもってですね…、先に交換をしたリアスピーカーはどうやらちゃんとプラスマイナスをつなげてた様です。

ただし…、MX-3.com に載ってる MX-3 のマニュアル(配線模式図)とはリアはプラスマイナスが逆みたいでちょっと気持ち悪かったりはします…(^o^;。

ちなみに、MX-3 のマニュアル曰く、

  右フロント:+はLベースのW、-はW
  左フロント:+はV、     -はLベースのO

  右リア:+はLGベースのB、-はLGベースのR
  左リア:+はGYベースのB、-はP

う~みゅ…。
Posted at 2007/12/29 18:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレッソメンテナンス | 日記

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation