• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

PUMA🐈

PUMA🐈柱が残念😽。流し撮り大好き💕
Posted at 2022/04/05 19:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物図鑑? | 趣味
2022年03月16日 イイね!

東日本大震災越え?🙀😿

福島(?)メインに大地震発生。原発なんか絶対無理だよ。また揺れてる。3度目。11年前以上に暗いから怖い🙀。停電している。ガスみたいに安全装置で停まってるならともかく………。

4度目じわじわ。
Posted at 2022/03/16 23:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年03月16日 イイね!

リアフレーム上部取り付けで血糖値限界😸

リアフレーム上部取り付けで血糖値限界😸アシェットの「ランボルギーニ ミウラをつくる」第30-33号、本日到着。

早速組み立て💕。

前号でパーツが一部届いただけで組み立て作業が実質無かった「エキゾーストマニホールド」の残りのパーツ(前方部分)やマフラー部分等が今回届き一応完成↑。前方から後方へと持っていくパイプの継ぎ目が不細工で唖然🤣。見本写真のプラスネジの頭も潰れ勝ち🤣🤣🤣。

そして、第32号の「リアフレーム上部の取り付け」で、後方のエキゾーストマニホールド周りはすっかり隠れて真っ黒黒助な物体に後部は変わっちゃいましたわ😽↓。


この「リアフレーム上部取り付け」が金属パーツ同士の4箇所ネジ留めで、穴がなかなか合わず、四苦八苦。お陰でサスペンションが可動することを確認出来たけど、無茶苦茶苦労させられました😸。途中で低血糖🤣(↓は無事回復確認の図)。


第33号は「左リアブレーキの取り付け」。

実は今回、これを先にやってしまおうかと思っていたのですが、リアフレーム側のキャリパー取り付け用の金属突起が塗料で太っていて、キャリパーが全然嵌まらなかったので後回し(号数の順番通り)にしていました。

身体がもたないので、「右リアブレーキ」の届く来月回しにすることにします…😽。

別角度↓。『燃料チューブが長過ぎる場合は少しカットしてもOKだ』って書いてあるけど、たっぷりカットしないと明らかに長過ぎだったわ🤣🤣🤣。


冊子の方では、第31号の山吹色なミウラSVが素敵😺💕。もっと取り上げて欲しいわ。せめてリアの写真位載せて欲しいわ😿。

後は、第30号の赤色→緑色に塗り替えられたカウンタックプロトタイプ最終型がまぁまぁ興味あり。
Posted at 2022/03/16 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/8ランボルギーニミウラ | 趣味

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 234 5
6 7 8 91011 12
13 14 15 1617 18 19
20 212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation