• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

ゾーン2-3

ゾーン2-3マツダミュージアムの土曜日特別開館2024年1/13土。

ゾーン2は四輪自動車発売開始からロータリーエンジン車発売開始~。


R360クーペとキャロル↓。

100周年記念車は、はじめの第一歩であるこのR360↓を本当にオマージュするのなら、ボディ色は白ではなく、ベージュにして欲しかったところですね😿😔😿。

ドームなリア窓↑。
クリフカットなリアガラス↓。

我が家の初代愛車は、この世代のマルーンな屋根の2ドアキャロルです。

こちらの展示車両は色違い以上に4ドアなのが残念なの(自分が座っていた、後席の片側が開く窓(RX-8同タイプ)が好きなのです🐈)ですが、真後ろからの姿はまずまず懐かしいです。レースのカーテン付きでしたけどね。

アルミで出来た白いリアエンジン。

我が家のキャロルは、オーバーヒートで路肩にしばしば停まっていた記憶が………😹。

マツダのロータリーエンジン初搭載市販車両、コスモスポーツは別格↓。

ツアー説明では当時の販売価格と現在の残存数自慢付き😸。

壁の図面は1/2サイズレプリカ。さらに小さく縮小した額縁入り図面レプリカを1階ショップで売っています😽。





ゾーン3は世界への展開。ロータリーエンジンの排ガス対策(AP)も出来ました。

ぶれてる写真でごめんなさいm(_ _)m↓。



赤いファミリアのお隣りには、白いファミリアカブリオレと赤いRX-7カブリオレ(FC3C)↓。

ファミリアカブリオレ内装↓。


100万台。マツダの四輪自動車の累計販売台数かしらん?🤔 あるいは乗用車?🤔 あるいはロータリーエンジン車?🤔 分かりません😖。
Posted at 2024/01/18 21:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年01月13日 イイね!

ゾーン1

ゾーン1マツダミュージアムの土曜日特別開館2024年1/13土。

ゾーン1は、創業者紹介、創業から四輪自動車発売開始以前の紹介。

トップ写真↑、ぶれてて申し訳ありませんが、写真向かって左側の壁中に(写っていませんが)創業者の貴重なお写真や掘削機と基準錘だか何か?🤔が展示されています。

こちらの3輪トラックのシフトレバーはガソリンタンクの左隣にありますね🤔↓。

撮りたい部分がピントが合ってないのか手振れてかで撮れていない↓のに、載せる私🤣。



販売網はマツダになくて、三菱が販売を担ったので三菱マーク入り…って説明だったし、記憶だったりします。

気になる人はお調べ下さいm(_ _)m(^_^;)。

マツダミュージアム見学報告でよく見る写真の反対方向(入口(出口)を臨む絵)😽↓。TCS型三輪トラック(1935年)。


後、2台展示されています↓。

向かって左の黒色のがGA型三輪トラックグリーンパネル。グリーンパネルの名前の由来はハンドル中央部分↓。

シフトレバーはタンク下側中央(股間前)ですね。でも、左側にも何か生えていますね🤔。

スピードメーター↑に依ると、走行中の模様🤣。

GLTB型三輪トラック(1956年)↓。屋根囲いとワイパー付きに進化。


2階ではなく、1階入口入って右手休憩スペースの右側壁際にも、同時代の三輪トラックの展示があります↓。

第二次世界大戦敗戦後の復興時、海外向けパンフレットの表紙を飾った車種っぽいです。

土曜日だと、コーヒー屋さんの陰に隠れる感じになります。


ホーンっぽいパーツがフロントカウル上に付いている↑ので、2階の緑色と同車種かと思いきや、

助手席も付いていますし、ハンドル中央部分が2階黒色(GA)と同様な緑色のパネル↑になってますね🐈。

GB型三輪トラックの模様。
Posted at 2024/01/17 14:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年01月13日 イイね!

ゾーン7 (レーシングオレンジ)

ゾーン7 (レーシングオレンジ)マツダミュージアムの土曜日特別開館2024年1/13土。

ゾーン7は、SKYACTIV TECHNOLOGY 全面展開紹介。

ここのゾーンは、私はツアー説明全然聞いていないわ(聞いてもつまらない)😽。


奥(30周年記念オレンジ🍊ロードスターの真後ろ)ではマツダ製6速MTのデモンストレーション。

(先月は準備中で素通りだったけど、今月は説明も聞いたし、触らせてももらったけど、今月も素通りすれば良かったコーナーだと確認しました(先月の予感的中)🐆。)

後ろから撮れない🤣。



限定車プレートって、右側だけだったのね。左ハンドル車両は左側だけかしらん?🤔。


まぁ、この展示車両は、0000番だから、販売車両がどうなのかは定かではないですけどね🐈。

抽選販売じゃなくて、期間限定販売だったら買ってた(買えてた)のですが………😿。
Posted at 2024/01/16 22:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年01月13日 イイね!

ゾーン5-6 (眉毛)

ゾーン5-6 (眉毛)マツダミュージアムの土曜日特別開館2024年1/13土。

トップ写真が手振れ写真↑で失礼しますm(_ _)m。

今回は全展示車両の写真を撮った(背景写り込みのみの車種もありますが…)ので、

2024年1/13土現在の展示車両の様子として、だらだら載せて行きます😽。

ランティスクーペの置かれている場所でもあるゾーン5-6。

一応、ゾーン5はバブルな時代~バブルがはじけるまでで、ゾーン6は zoom-zoom で復活な時代。





午前中はリトラクタブルなヘッドランプを閉じていたアンフィニRX-7↑。

午後の講演会後のツアー時にアンフィニRX-7が紹介されたので振り向くと、

(前回報告の写真にもちらっと写っていますが、)

リトラクタブルなヘッドランプがオープン状態でした↓😺。

手振れ失礼m(_ _)m↑。








ツアーに置いて行かれそう😽↑。
ツアー終了後に追加撮影😸↓。

平日だと、もう一度見に戻れないので、見逃しや、写真撮りそびれに、ご注意をm(_ _)m。

RX-8は午前も午後もフリースタイルドアがオープン状態🐱↓。




ちなみに、(過去の輸出車に例外はありますが)マツダ市販車名の数字は【世代】じゃなくて、マツダ的【車格】です。

大きな数字の車種の方が、サイズも大きいのです。
Posted at 2024/01/16 22:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年01月13日 イイね!

位置確認🐈

位置確認🐈と言う訳で😽、

マツダミュージアムの土曜日特別開館2024年1/13土。

今月の第1目的はランティスクーペの展示位置確認😺。

結局、(少なくとも1/13土現在は、)デミオとランティスクーペが入れ替わっていました↑↓。


デミオがバックヤード(あるいはどこかのディーラー)に移り、デミオが置いてあった位置にランティスクーペを新たに置いた形です。

2階は他は変化無し🐈。

本当は、ユーノス500とユーノス800の位置を販売開始年順に合わせて入れ替えて欲しいところですが、

ユーノス800がユーノスコスモ並にデカイ(長い)ので、この順番になっちゃうんでしょうね😽。

1階入口正面の特等席に置かれていた先月と異なり、内装がまだ比較的見易いです(窓ガラスが微妙に汚れてましたが…😽)↓。

残念ながら、JTCC関連の展示は無しです。





ユーノス4台↓。


岡崎純さんデザインのユーノスコスモの一筆書きアルミホイール↑。

午後の講演会後のじゃんけん✊✌️✋に相子✌️✌️で3回目だかで敗退した後に追い付いたツアー↓。

バブル期なここのゾーンでは、ユーノスロードスターとユーノスコスモの間に立ってお話しをしてくれるのですが………、


『5チャンネル云々』と言いつつ、アンフィニRX-7の展示がそこ(後ろ中央)にされているってことと、ロードスターの販売台数をお話しする程度ですね、やっぱり…😿。

平日の見学者は煙に巻かれる(消化不良な)感じでしょうね…🤣。


土曜日の特別開館なら、時間の限り、見直し↓↓が出来てまだ良いですけどね🐈。


Posted at 2024/01/14 21:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話

プロフィール

「桐島ローランドさんからマツダのベリーサを思い出す人って私だけなのかしらん?😹」
何シテル?   10/02 22:42
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 23 456
78910 11 12 13
14151617 1819 20
2122232425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation