• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2004年12月30日 イイね!

GT4到着

GT4到着仮予約から発売日延期を経て無事に予約が出来ていたGT4ですが、留守がちな家なので、12/28からちょっと遅れて今日(12/30木)入手することができました。
予約を考えた際に既に出遅れていて購入特典のパネルがもらえるのは、PlayStation.com ぐらいでしたので、PlayStation.com の通販での購入です。

元の5種類って何があったのか忘れましたが、私のところに届いたのは写真のように、TVRタスカンでした。自分的には“当たり”です。嬉しいです(^^)v。
#パネルはいわゆる厚紙です。

ロゴ入りカラビナロックも写真の通りです。何に使うかは未定…。

ゲームをやるには、PlayStation2を復活させないと…、だし、他にやりたいこと[やらなきゃいけないこと]もあるし…、で、もうちょっと先になりそうです。

ちなみに、PlayStation.com では今でも特典2つ付きでGT4を買えるようです。予約したありがたみが薄れていくかも…(^^;。
Posted at 2004/12/31 02:30:17 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2004年12月29日 イイね!

初雪

初雪一昨日(12/27月)の夜の天気予報通りに今日(12/29水)、初雪が降りました…。

今日は、車での移動は見送って久~しぶりに路線バスにて職場への移動および高速バスにて東京への移動をして一日過ごしました。夜には降り止みましたが、明日(12/30木)以降のために、先ほど、寒い中、雪下ろしをしました…。晴れている時に西日は強く当たるけど、それ以外は日陰なので、何もしないで今晩ほっておくと根雪のように固まったままになる恐れが強いから…。

昨晩(12/28火)疲れていたのと、そんなにつもらないんじゃないかな、と思っていたので、フロントガラスの霜・雪対策用のシートをかけないままにしてしまっていた(もちろん、この写真の状態からシートをかけたところで手遅れですので、ワイパーを上げておくだけの対処をして日中出かけました…)のでちょいと苦労しました。

スキー帰りの馬鹿車にも多いのですが、例によって、今日の日中、雪下ろしをしないままで走ってる車を多く見ました。雪国では別でしょうが、雪国じゃないところでは迷惑かつ危険なだけですので止めて欲しいです。雪の全くない幹線道路になんでわざわざ危険な雪や氷の固まりを運ぶのでしょうか? 想像力無さ過ぎです。この手の輩からは、車の免許を取り上げて欲しいです。

最低限でも灯火類の雪は下ろすべきです。雪だるまを屋根に載せている馬鹿車も1台見ました。言語道断です(;_;)。
Posted at 2004/12/30 00:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2004年12月26日 イイね!

高年式・短距離走行車

高年式・短距離走行車67777km。平成4年車と言う高年式車の私のプレッソですが、購入当初の1年間ほどは駐車場まで自転車で行かなきゃいけない状態だったし、その後も2年間ほどはバス通勤をしていた時もあったし、どっちみち職住接近状態だし、ここ数年はスキーにも行ってないし、できるだけ公共交通機関利用者だし…、の関係上、走行距離が伸びていません。

67776のサンドイッチ数字でも撮れれば撮ろうかな…と思ってましたが、ガソリン入れたあと仕事場に行って一仕事のあと、家に帰ろうと車に乗ってエンジンかけたら写真の状態でした。半端と言えば半端な数字…(^^;。
Posted at 2004/12/27 00:43:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | プレッソメンテナンス | 日記
2004年12月25日 イイね!

自分へのクリスマスプレゼント?

自分へのクリスマスプレゼント?私らしくなく車に関係しない話で、かつ、私らしくない怪しい写真ですが…(^^;、
写真のバックに写っているのは徳間書店のムック本「タイムトリッパー Vol.1」で、手前の二つはDVDボックスの「みごろ!たべごろ!笑いごろ!! <みごろ!BOX>初回生産限定版(12/22発売)」です(下の方のはボックスに付いていた帯)。

「タイムトリッパー Vol.1」には、DVDが付録に付いていて、キャンディーズの出演CMのいくつかが収録されています。懐かしいドンピシャのもあれば、何で正月の特別版の収録だけなんだろう? と言うのもあります。

DVDボックスの方ですが、右は本体の3枚組です。「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」はナベプロが天下を取っていた頃のバラエティ番組の一つです。

ほとんどの人はご存じないかも知れませんが、悪ガキ一家のコントとデンセンマンの電線音頭の部分については、テレビ朝日の日曜(?)の早朝に去年?ぐらいに放送されていた「みごろ!たべごろ!ナントカカントカ」とか言うタイトルの番組で、編集素材として用いられていたので、リアルタイム以外にテレビ放送で見たことがある人もいるかも知れません。

リアルタイムの時には音声しか撮れる環境が無かった身としては嬉しい再放送で、喜んでビデオに撮っていたのですが、この「ナントカカントカ」と言う番組は、日本テレビの視聴率犯罪をちゃかしてしまった(番組Webサイトで視聴率測定装置を設置している家庭の人を大募集してしまった)ことが問題になり、番組があっという間に打ち切りになりました…(;_;)。

元の番組がDVDの形で短時間物とは言え蘇ってくれてホッとしました。NHKの少年ドラマシリーズほどではありませんが、怪しい映像ですが、そこはご愛敬(^^)。お金をかけて、修正して欲しい気持ちも無い訳では無いですが…。
#少年ドラマシリーズは、NHK自体が当時の放送テープを全く残しておらず、視聴者が家庭で録画した物を素材としてかき集めて修正を施しながらLDやDVDにしたのです(DVDでは説明不足…)。

左は初回限定で付いてくる4枚目のDVD「キャンディーズ・オン・ステージ みごろ!セレクション」です。こっちには、「ハート泥棒」「哀愁のシンフォニー」「春一番」「やさしい悪魔」「わな」と5曲が収録されていました。スペクトラムの演奏も聞きたく(見たく)なりました(^^)。

来年の2/23には、第2弾の<たべごろ!BOX>が発売される予定です。デンセンマン キューブリックが初回限定おまけ。♪そしてあなたとは長すぎたお友達…♪の「美しき伝説」の特別総集完結編も収録されているようです。♪夜汽車の窓、私は額をつけて…♪の「めざめれば秋」も収録されるようですが、おそらく2話分ぐらいと思われます…。

第3弾の<笑いごろ!!BOX>についての情報はまだ出ていないようですが、ぜひ発売して欲しいです。その際には、キャンディーズの他の曲も収録して欲しいし、「めざめれば秋」の総集編で良いから完全版を収録して欲しいなっと。当時の番宣用スチール写真集なんかが付録に付いて欲しいなっと。

あと、ユニバーサルミュージック(ポリドール?)か渡辺プロダクションのWebサイトでのDVDボックスの宣伝(解説)もぜひ m(_ _)m。
Posted at 2004/12/26 01:07:01 | コメント(0) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2004年12月25日 イイね!

ラジオ・チャリティ・ミュージックソン(音の出る信号機)

私はすっかり忘れていて夜中から少しずつだけ聞きましたが、東京のAMラジオ局、ニッポン放送(1242kHz)で12/24昼から「第30回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」をやっていました。「愛は地球を救う」のラジオ版…。東京のJR駅のコンビニにも募金箱が置かれていました。

関西でも「通りゃんせ基金」云々のチャリティ番組がありますが、同じく寄付金は「音の出る信号機」のために使われるそうです。
#私は関西出身。

私が聞いたパートに関しては、ニッポン放送のアナウンサーがうまく仕切ってあげていました。

ところで、「音の出る信号機」って募金で建てる物なのですか?
都道府県毎に義務化されていないのですか? 何か、不思議。
ちゃんと番組を聞いていたら、そこら辺の説明もしてくれたのでしょうか?
あるいは、下記サイトのどこかで説明あるのかしらん?

番組中に電話で募金の約束をわざわざするってシステムはこの手の番組でいつもながら謎な演出です。「電話=寄付」になるシステムの利用ならともかく……。空約束がいくらでも出来るのってどう?

#ちなみに、千葉県の木更津にアンテナがあるはずのニッポン放送ですが、こちらでは、東京のラジオ局の中で一番ノイズが多いので、めったに私は聞きません。
Posted at 2004/12/25 13:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 日記

プロフィール

「ウジ虫糞ガキ集団バス停でバスを待たないのにいやがって乗りたいこっちが乗れてないのにバス運転手がバス発車。ウジ虫ゴミ。」
何シテル?   08/04 14:06
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/12 >>

   1234
56 78 910 11
12 13 14 15 161718
19 20 21 22 23 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation