• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

ご開帳

ご開帳運転席側のスピーカーカバーを外しました。

う~みゅ。スピーカーカバーをたびたび蹴っ飛ばしてるから湿気でも飛んだのでしょうか…。音的には問題ないのですが、高音用コーンに変形が見られます。
#あるいは整備の時にやられちゃってたりして?;p


しばらくこのままだったりして;)
Posted at 2008/01/28 21:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレッソメンテナンス | 日記
2008年01月28日 イイね!

結晶

結晶雪ならこの程度ならさらっと落ちるところが…、今朝のは霜(の子供?)だからバリバリ(;_;)。

姫路に行きっぱなしと思われるフロントガラス用カバーの代わりに新しいのを買ったけど、昨夜は装着せず…。
雨が降ると雨漏りの元になるし、風が強いと傷の元になるしで使うタイミングが難しい。先代のよりも薄っぺらいし(^~^;。
Posted at 2008/01/28 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年01月24日 イイね!

ムーミン谷に住むのは簡単?

ムーミン谷に住むのは簡単?サークルKサンクスのポイントを貯めるともらえるムーミンボウル。今回もムーミン物は良い感じです。まだ使ってなくて見た目だけの話だけど;)。

前回、ポイントを貯めてたのに、交換期限ぎりぎりに姫路で交換しようとして、ポイントシールを貼った用紙をまるごとこっちに忘れて姫路に行ってしまうと言う大失敗が悔やまれます…(;_;)。
Posted at 2008/01/28 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンビニ物 | 日記
2008年01月17日 イイね!

阪神・淡路大震災

阪神・淡路大震災阪神・淡路大震災です。阪神大震災ではありません。

今年も同じ絵を使い回します m(_ _)m。

阪神間と言う言葉の表す範囲と、13年前のあの震災を被った範囲は一致しません。その点、「阪神・淡路大震災」と言う命名は言い得て妙なんです。ちゃんと意味があるんです。勝手に「淡路」を抜かさないで下さい(「・」ナカポツはともかく) m(_ _)m。


傲慢かつ質の低い報道や行動を頻発するNHKや大手通信社や大手新聞社や一部の似非専門家に騙されないように。


「阪神大震災を忘れない」って、端から、あんた忘れてますよ(;_;)。



今年の4月1日から東京近辺在京の民放ラジオ6社でもスタートする「緊急地震速報」を説明するための番組(本日放送)の事前告知の国丸さん達のCMナレーションはちゃんと

   「阪神・淡路大震災」

と言っていても、ニュースを読むアナウンサー(♂)が偉そうに

   「阪神大震災」

と言うラジオ局だからどうなることかと心配してましたが、本日の文化放送の番組担当アナウンサー達は概ねまともでした。頑張ってました。

午前の9時のニュースで「阪神大震災」と言うのでおいおいって気分でしたが、10時のニュースで「阪神・淡路大震災」と正しい報道に変わったよ。気付いてくれたのかしらん。

「緊急地震速報」を説明するための番組では、文化放送以外の在京民放ラジオ局も番組担当アナウンサーはちゃんと「阪神・淡路大震災」と言い続けてくれました。でも…、記者がダメ…(;_;)。

記者どころか、防災何たらの肩書き付きの専門家が平気で阪神大震災って間違って言うのは本当に最低…(;_;)。

NHKや大手通信社や大新聞(と思い込まれてる会社)同様、専門家の間違いは罪が重いよ。


大竹まことは論外;p。余裕でダメ(;_;)。



それにしても、いくら説明を聞いても、「緊急地震速報」をラジオで流すのは、走行車両のことを考えると二次災害(って言うか何て言うか)の怖さを考えると微妙な話であることには変わりなしですよね…。

少なくとも、ラジオを聞いてない人にももっと周知しないとね…。流すことを見送ったと言う2007年10月頃と大して変わってない気がします。

知ってても実際に行動出来るか否かはまた別なので、周知が進んでも、怖いのは怖いままだけど…。

関連情報URL : http://www.joqr.co.jp/
Posted at 2008/01/17 21:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年01月12日 イイね!

テルミン装着(違(^▽^;)

テルミン装着(違(^▽^;)キーレス&セキュリティ狙いでツーフィットのサイトを見ていたら、バッテリー延命装置のアウトレット品が2個…。バッテリーが3年を越えて怪しいところがあったので思わず1個をポチッと…;)。

ようやく昨日装着。作業時に両耳に入れていた携帯AMラジオのインナーフォンからは装着と同時にキュイ~~~ンと素敵なノイズが…(;_;)。パルス物だから仕方ないですね…。ちゃんと発振していることが装置のLED以外でも確認出来たってことで…。

大体1m以内に入ると鳴るみたいです。音階が変化しない(みたい)ので、厳密に言うとテルミンしてません;p。

車自体のオーディオに関しては…、そんなに大きな影響は無さげですが、電波物のキーレス&セキュリティとの相性がちょっと気になるところです。

で、とりあえずの効果は…、

前後ワイパー動かして、かつ、ライトとフォグが点いた状態で、バックするために、ハザードを焚いてバックギアに入れる(←バックランプが点灯)と…、

オーディオ(兼ナビ)が途切れる現象が装着前と同様に起こりました(^~^;;。

まぁ、昨日の今日じゃ、対サルフェーションの効果は出ないってことなんでしょう…;)。
Posted at 2008/01/12 23:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレッソメンテナンス | 日記

プロフィール

「ウジ虫糞ガキ集団バス停でバスを待たないのにいやがって乗りたいこっちが乗れてないのにバス運転手がバス発車。ウジ虫ゴミ。」
何シテル?   08/04 14:06
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 34 5
678 91011 12
13141516 171819
20212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation