• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

買っちゃったわ

買っちゃったわこの記事は、まさかのについて書いています。

写真↑は、今日、仕事帰りに本屋で買っちゃった「90年代スポーツカーのすべて」の目次部分抜粋引用です。

セラが1頁、NXクーペとサイノスが上下に並んで1頁なのに、プレッソが2頁ももらえるとは珍しいですね^_^;;;。1頁目のパッションローズマイカ色の写真がもうちょっと明るければ良かったかしらん…。

ちっちゃくAZ-3も載ってます。

プレッソの「ライトスポーツ編」入りはカタログのうたい文句通りで丁度良いけど、ランティスクーペが「スポーツセダン編」入りは微妙な分け方な気がします。あるいは私が知らないだけで、ランティスのカタログで、4ドア(5ドア)クーペも含めて、セダン云々書いてあったのかしらん? ランティスセダンも小さい写真で載ってはいるけど^_^;。

ランティスの頁に、マツダの販売網の5チャンネル化絡みで

『車種乱売により「造りが雑…」と好ましくない定評が一部に云々』

と書いてあるのも微妙なところ。「造りが雑」って何のこと?

後、全部はまだ読んでないけど、白いソアラの写真に黒いゴミがちょこちょこ載っていたのが残念なところです。本屋で2冊見たけど、同じだったので、諦めて買いました。車体が汚れていたのか? 写真が汚れていたのか? 印刷時の過ちか?(・ω・)
Posted at 2016/09/09 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(1) | プレッソ情報 | 日記
2016年09月05日 イイね!

やっぱり導入ICカード

やっぱり導入ICカード今日バス車内でチラシ発見。

新料金箱(釣り銭出るやつ)導入したばかりの関鉄バスの路線バス。謎な黒カバーが入口整理券発行側と料金箱上面にあるからきっとそうだろうと思ってましたが、ようやく、関鉄バスの路線バスにもsuica、PASMO等交通系ICカードでの支払い導入ですね。JRバス関東に追いついた。

JRバス関東の路線バス導入当初の様に、ICカードでのタッチで支払いする客への無理な整理券取り入れを強制する愚かなことをしないことを祈っています。

#両手が空いてるとは限らないのに、これ↑をやらされると、ICカードを吹っ飛ばしそうになる。実際、運転手の話によると、整理券だけでなくICカードも料金箱に入れてしまったお客さんもいたそうです。

ちなみに新料金箱導入時に、変な運転手(乗務員)がいて、

と同時に入れて良いとうたってある整理券と料金を、逐一「整理券を先に入れて下さい」と自分勝手なことを言っていて呆れたばかりだから、憂鬱です。

もう一つちなみに…。東京等への高速バスには交通系ICカードを先行で導入したばかりです。それをきっかけに、前売り乗車券を販売終了するのは未だしも、使用停止するのはかなり異常事態です( *`ω´)。使わずに持っている私の様な人は使うか返金手続きをお忘れなく。

高速バスだけでなく、路線バスの回数券も、その内廃止されそうな予感(悪寒)もします…(´・_・`)。
Posted at 2016/09/05 18:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年09月03日 イイね!

そうか「4耐」かぁ^_^;;。

そうか「4耐」かぁ^_^;;。第27回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース。

「メディア対抗」は頭に浮かんでも、「4耐」と言う言葉はほぼ全く頭に思い浮かんでなかった私です。いや、4時間耐久レースなことは知ってるんです。ただ、受付で前の人達がもらっているTシャツに書いてある「YONTAI」にピンと来なかったんです^_^;;;。『前の耐久レースの残り物なのかしらん?』と思う始末σ^_^;;m(_ _)m。


受付場所近くに関鉄バス到着↓。人を運んで来たのではなく、サーキットツアー用にやって来たバスです。


助手席に中山さんを乗せた山本さん(だったっけ?)運転の横浜ナンバーのブルーリフレ色のNDロードスターも来場。

それにつけてもハイドラはよく分からない↓


1コーナーへの上り坂に移動して停まっている関鉄バス↓


MFCT第3組↓


MFCT第2組↓


芝生を駈ける「しまっちゃうおじさん」↓


待機(カメラ・通信のセッティング?)中のみんカラcarview号↓


ミニポスター無料配布↓


MFCTの1回目の走行を観戦&撮影。写真の出来(当たり率)は1割以下…。このカメラとレンズを使うのはきっと一年振り…。

黒カーペット上の養生も剥がして、MX-5カップカー展示↓。左側はタイヤホイール外してあります。トランクルームのバッテリーが可愛いい。


田川ヒロアキさん達がライブのリハーサル↓


毎度おなじみ、コロッケ定食¥630(だったかな?)↓。9:41に昼飯を食う変態な私。


去年優勝したJ-WAVE号↓。周波数81.3MHzに合わせた813番なのがラジオ好きとしては良い感じ。ガソリン入れに行くところかしらん?


謎のダンスユニット(と言うか、謎だったのがダンスユニットだと後に分かった^_^;;)、BRILLIANTS★が日陰でリハーサル↓


ライブ本番では、母親達と思わしき方々がビデオ撮影されてるのが微笑ましい感じでした。それと、何シテルに書いた様に、田川ヒロアキさん達のライブの最後の曲に舞台下でダンスでコラボしたのは素敵でした。舞台上以外は陽射しがジリジリと厳しかったけど…。

場所を奥に移動。

タミヤのラジコン…、プラモデルかな?↓。 黄色や青もありですよね。


NDロードスターのパーティーレース↓。鉄塔の後ろに見えるのが筑波山らしくない形の筑波山。


で、私は、関鉄バスサーキットツアーに参加のためにバスに移動。筑波サーキット付きのレースクイーンの洪さん可愛かったね。

サーキットツアー終了後、ここ↑↓(ダンロップコーナー前客席)で、MFCTの2回目を観戦&撮影。


ちなみに関鉄バスサーキットツアーは合間を縫って行われていて、こんな風↓にコースチェック中の人のそばも通ってます(写真は最終コーナー)。私が乗った13:30の回のはNDロードスターのパーティーレースの表彰式の後ろを走行^_^;;。


こっち↓から


元の場所に移動して、1杯百円カラメルラテアイスコーヒー↓。今日の2杯目。


そして、メディア対抗ロードスター4時間耐久レースのスタートを眩しい人混みの後ろからコカコーラガールズの気分で見届け↓

って、この後一周してローリングスタートなんだけど、マツダの偉いさんがスタートの旗をスタートラインで振るんだけど、未だ全車がスタートラインを通過してないのに、旗を振るのを止めてしまったのにはがっかりしましたわ。

で、暗くならない内にさようなら…↓。歩行者通行帯の色がすっかり消えていて怖いよ。パドックへの歩行者用地下通路の左側通行の矢印とセンターラインもほとんど消えたままで、経営大丈夫なの?


青春↓


MFCT(+α)の写真は、後日、ナンバー編集等済んだらフォトアルバム辺りに載せますm(_ _)m。
Posted at 2016/09/05 21:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記
2016年09月03日 イイね!

「ハイドラ!」?

「ハイドラ!」?「ハイドラ!」がよく分からない…^_^;;。

ナビゲーション機能は無くて、地図はある…、って認識でOK? セリフってどこで入れるの?

iPhoneで「yahoo!カーナビ」と同時立ち上げは無理なの?
Posted at 2016/09/03 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ話 | 日記
2016年09月01日 イイね!

ショック。鈑金終わらない…。

ショック。鈑金終わらない…。イバライガーショーを観れてしまうσ^_^;;;;。去年の4倍の値段で…。

今日17時近くに鈑金屋さんにこちらから電話したところ、「最後の塗りは明日する予定…、乾燥と土日の休業考えると、渡せるのは5日月か6日火」

うーみゅ、当初の予定から、約2週間遅れ。2回も台風来たから仕方ないところですね…(;_;)。

パテ盛り、下塗り状態で持ち出して、仕上がりがもしも悪かった場合にそのせいにされてしまっても面白くないので、9/3土の筑波サーキットP-2駐車場には、借りたままの代車の三菱の軽の4ナンバーで行くことにします。残念。8千円ががが…。

ちなみに添付写真は去年の同イベントのP-2駐車場近辺。スズキセルボ横丁小町と戻って来たロードスター達。

♪マジョマジョマジョマジョマージック…、の大西結花のファンでもあったσ(^-^)ので、セルボ横丁小町を見れたのは嬉しかったです。写真撮ってる時に、ちょうど戻って来たオーナーさんに気を使わせちゃって申し訳なかったですけど^_^;;m(_ _)m
Posted at 2016/09/01 20:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記

プロフィール

「@あざらし2010 うわっ👀‼️ 売れちゃった😸。11/20木22:03終了。評価1の人が落札(スタート額=即決額ゆえ入札即落札😺)。オートザム2周年記念限定車なポップイエローのレビュー1300スペシャルエディション🐈オプション純正アルミホイール、ダッシュボードトレイ付。」
何シテル?   11/21 10:34
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5678 910
1112 13 14151617
1819 2021 22 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation