• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

オートマット敷設完了(仮)

オートマット敷設完了(仮)固定ピンを打ってないけど、最後の5枚の敷設を終え、オートマットの敷設がとりあえず終わりました↑↓↓↓。






車の乗り入れは固定ピンを打った後日かな…🐈。
Posted at 2022/05/09 19:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築? | 暮らし/家族
2022年05月07日 イイね!

血ぃ吸うたろか…

血ぃ吸うたろか…いや、実際に吸っている(浸かっている)のは「血液」ではなく「間質液」ですが…😽。

血糖値を連続測定するデバイスのFree Style リブレの2週間寿命のセンサーですが、金曜日の夜の交換を、今日5月7日(土)から土曜日の朝に変更しました。

冒頭写真↑は、センサー中央の裏の顔。別角度↓。ETみたいでもあり、昆虫の単眼みたいでもあり😸。腕にぶっ刺す金属の針と高分子の針が合体した物を携えています🙀。


センサー本体の受け手側↓。こっちはスターウォーズのC-3POですね😸。


向きが反対になって申し訳ありませんが、がっちゃんことこれらを合体させると、以前にも載せたとぼけた顔が現れます😸↓。手に持っている方を腕に押し当てると青色部分が押されてロックが外れて、バネ仕掛けでバチンと腕に針を突き刺すと共に両面テープで腕にセンサーを貼り付けます。


センサーをリリースした後の残骸↓。中央の針の内、金属針だけがこっちの中央に残ります。


危ないのは金属針だけだけど、一応医療廃棄物扱い↓。


装着したセンサー↓。


60分お待ちを↓。間質液が高分子針(ストロー?)に満ちるのを待っているのだと想像されます。まぁ、実際は、装着後24時間位は不安定で信用出来ないですけどね🤣。
Posted at 2022/05/22 21:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間メンテナンス | 暮らし/家族
2022年05月06日 イイね!

満月満開

満月満開2階ベランダの深山霧島ツツジ満月(?)の花が無事に今朝満開に😺💕。

4輪だけですけどね…😽。

写真右には今年の芽が出ない、ツツジと紅葉の鉢も写ってますけどね……😿

今日は半年振りの眼医者さんで、散瞳薬左右1回点眼で瞳孔を開いて眼底検査。今回も無事に糖尿病網膜症の気配ゼロで、次回も半年後と言うことになりました😸。

太陽が眩し過ぎ😽。

ちなみに、たまに飛蚊症は出るのですが、冬と違って今の季節は、本物の飛んでる虫だったりするので、紛らわしいですね🐈。
Posted at 2022/05/07 00:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 趣味
2022年05月05日 イイね!

芝生バリカン刈り

芝生バリカン刈り2階のツツジの花が2輪増えて3輪咲きになった、5月5日こどもの日の今日、

嬉しい芝生刈り日和

(お昼前後の時間帯で、芝生の葉っぱが濡れてなく、風がほとんど吹かない状態)

の到来です😸。











と、リビング前の一郭の今季初回のバリカン刈り完了です↑↑↑↑↑。残念ながら、今回の刈り後は、全体的にまだら模様😽。緑の絨毯はお預けです🐈。

刈り取ったのも、半分位は去年残りの枯れ葉ちゃん達↓。


次は道路沿いのここ↓か、禿げ禿げの裏か、かしらん?🤔 ここはボックスウッドの剪定が先かしらん?🤔
Posted at 2022/05/06 20:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 趣味
2022年05月04日 イイね!

生垣(ボックスウッド)剪定

生垣(ボックスウッド)剪定先ずは今朝のシラン↑。って、昨日の帰宅時と大差無いですね😽。まぁ、生垣のボックスウッドの蕾も結構伸びました(↑写真左側)と言うことで。

アオダモの下はしばらく花無しですが、逞しく繁っています↓。写真で見たら、ツワブキの傷み始めた葉っぱは、こっちも剪定した方が良かったですね\(^^\)。


奥の睡蓮鉢ではカキツバタの蕾が姿を現していました↓。


エビネの花はそろそろ終わりかしらん?🤔↓↓↓。






こっちのツワブキは傷んだ葉っぱを剪定↓。紫陽花紅や挿し木した紫陽花烏葉にまとわりつくヘビイチゴも剪定。


ヒヤシンスの葉っぱはチューリップ以上にまだまだ緑色↓。すっかり紫陽花甘茶に覆われちゃってますけどね😽。

ちなみに、ドウダンツツジを含めたツツジ類と紫陽花達に緩効性化成肥料を、富士桜御殿場、ソメイヨシノ実生鉢、一才藤長崎には玉肥をやりました。


裏でほぼ満開で咲いているヒメシャリンバイ↓。枝が徒長しているけど、とりあえず放置😽。


そして、本日のメイン作業、裏の生垣のボックスウッドの軽剪定完了です↓↓↓。






3月、7月、10月が剪定し時のボックスウッドですが、去年の虫食いの影響か、成長が遅くて3月の剪定をしていなくて今年は今日が初剪定。

遊歩道側はガキ避け用にかなり伸ばしてしまおうかと今回は放置。でも、内側はもう少し切っても良かったかも知れませんね。ドウダンツツジの段々も…😽。

2階ベランダで3鉢中1鉢のツツジが開花開始😺💕↓。たぶん、満月。でもちょっと色が薄い?🤔。


風がなければ、5月1日の芝生刈りの続きをしたかったのですが、風が止んだ夕刻には私自身の電池が切れていて😔、芝生刈り出来ずな今日なのでした…😽。
Posted at 2022/05/05 22:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 趣味

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation