• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

スバル360をつくる🤔

アシェットの「スバル360をつくる」がいよいよ全国販売12/14(水)開始。ディスプレイベースのアクセルペダルの右側にブレーキペダルがあるのが気持ち悪いです🤣。

でかいけど元が小さいからそれほど邪魔にならないかも知れないですね。1/8より1/1を買った方がより楽しい?😽
Posted at 2022/11/17 23:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー(1/8サイズ) | 日記
2022年11月16日 イイね!

腎症1期

腎症1期昨日よりも手前(って言うか別角度)から見た昔住んでた所↑。2階の上で作業中って感じでしたわ。

今日11/16水が、1型糖尿病治療のための代謝内科への月一通院日本番。

帰りのお山↓。


先月(写真左)と今回(写真右)の検査結果↓。


先月の分↑も今回印刷し直してもらった物です。『検査中』で数値結果が先月の診察中に出ていなかった部分を忘れずに訊いてきた訳です。

結果は件名の「腎症1期」。

一瞬『げっ❗』と思いましたが、腎臓病の発症前のことを糖尿病患者の場合は「腎症1期」と呼ぶことになってるんだそうです😳。「1」からスタート🐆。

紛らわしいですね😔。と言う訳で、腎臓はまだ大丈夫なので、相変わらず私の食事はたんぱく質制限特には無しです🐈。

頻尿気味(まるで高血糖時)なので心配ですけどね…🤔。

そして、血糖値の1~2か月間程の平均値の目安となっていて、『合併症予防には7%を切ることを目標にしましょう』と日本糖尿病学会に言われているHbA1C(ヘモグロビン エイワン シー)ですが、先々月から3回続けて7%超え😿。

今月は6%台に戻ってくれると思っていたのですが残念。まぁ、飽くまで目安ですし、赤血球の量や寿命に依存しちゃう数値ですけどね😽。

赤血球と言えば、血色素量がギリギリ低かったです。改善されているのは、一応、ほうれん草が効いているのかしらん?

痛風の元になる尿酸値は、主治医の指示通りに水分を多く摂る様に心がけたからか、先月からちゃんと下がりました✌️。ん?🤔頻尿の原因???🤔。

まぁ、寒さが増してますしね…😽
Posted at 2022/11/22 21:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間メンテナンス | 日記
2022年11月15日 イイね!

散瞳剤使用せず😿

散瞳剤使用せず😿雨天の今日、久しぶりの眼科の受診だったけど、瞳孔を散大させる目薬を使用しての眼底検査はしてもらえなかったわ。がっかり😔。

昔住んでいた所は、マンションの1階フロアまでは形が出来ているっぽかったわ↑。

雨の中の公園紅葉↓。モミジじゃないですよ😽。


コハウチワカエデの陰のドウダンツツジが去年同様に我が家の生垣の中では一番先に綺麗に紅葉♥️↓。コハウチワカエデに遠慮して、成長してないですけれど…。


紫陽花甘茶小さいけれど満開↓。他の甘茶にも蕾が出来てるわ。来年の花が貧弱になっちゃわないか心配🤣。
Posted at 2022/11/16 00:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間メンテナンス | 日記
2022年11月13日 イイね!

咲いた

咲いた裏の紫陽花甘茶が狂い咲き↑。蕾が出てきてたからもしやと思ってたら、やっぱり咲いたわ。

2階の窓から見るとこんな感じ↓。って分かりませんよね😸。向かって左の方のドウダンツツジの手前ですけどね。


ついでに、コハウチワカエデの紅葉状況↓。見頃は一瞬。直ぐに茶色くちぢれてしまいます😿。


表の道路沿い生垣のサザンカも開花。ただし、家側かつ横向き🤣。ピント外れた写真で失礼します↓。


ハナミズキ下のマホニアコンフューサ(ヒイラギ南天の親戚)も開花開始↓。パカッと開いた椿と共に、スズメバチの好物の危ない花です😽。蜜が出る部分が表面に近いから身体の大きなスズメバチでもアプローチし易いからと言われています。


昨日見つけましたが、地植えに変えた四季咲き木犀が何度目かの開花↓。まぁ、狂い咲きですね。


見頃だったコナラ鉢はほぼ落葉↓。ここのドウダンツツジは2階ベランダのミニ盆栽レベルですが…、


こっち↓のドウダンツツジはとってもドウダンツツジらしい真っ赤な紅葉で見頃継続中です😺💕。


そして、また紅花トキワマンサクが狂い咲き開始↓。


ついでに買い物帰りに撮った近所の公園の紅葉↓。強風吹き出してスッキリしない写真で申し訳ありませんが、向かって左側のオレンジ色の紅葉(黄葉)が(単独に)好みなのです。未だに樹木の名前を知りませんが…😽。コナラの様な幹でケヤキの様な葉っぱの樹🤔。
Posted at 2022/11/13 22:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記
2022年11月08日 イイね!

犬と猫と赤い月

犬と猫と赤い月職場でのスケジュール書き込みに2013年だかから毎年活用している、レタスクラブ増刊号付録スヌーピーカレンダー、来年2023年分を無事に入手✌️↑。

前回(今年の使用中カレンダー)は『どう使うの?😔』だった最後の見開き一年カレンダーは、今回はMEMOとして升目入りです。で、『どう使うの?🤣』。

雑誌ねこも無事に買えて、付録のカレンダー入手✌️↑。11月始まり12月終わり。11月に間に合いましたが、今使用中の去年末入手ねこカレンダーと被りまくり🤣。

そして、天気に恵まれた今日の皆既月食😸↓。


その昔、NHK少年ドラマシリーズで「赤い月」が放映されました。

少年ドラマシリーズでSF大好き(眉村卓、筒井康隆最高💕)になった私は、いつになったら、宇宙人か未来人かと主人公達が遭遇するのかしらん?と毎回ドラマをワクワクしながら観てました。

ところが、期待に反して、宇宙人も未来人も登場しないまま全話の放映が終了してしまいました😳🤔。

出てきたのは殺人犯😔。SFではなかったのでした…😿。

そりゃそうですよね。原作:松本清張。松本清張さんはSF書いてないですよね🤣。書いているのは推理小説ですね。皆既月食の赤い月を観る度に、かなり間抜けだったそんな私を思い出します😸。
Posted at 2022/11/09 00:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「インターアライドのHi-Story(1/43ミニカー)。11月のユーノス800はまだ未着。今度は1月に「アンフィニMS-9」発売の報。前に出たMS-8は買ったけど9はまた微妙な出来の見本写真😹。どうしよう?😹。」
何シテル?   11/03 22:35
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 3 4 5
6 7 89101112
1314 15 16 1718 19
20 2122 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation