• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

スカイリード施工残念ポイント

スカイリード施工残念ポイントカーポート施工当日思った残念ポイント↑↓。

屋根パネル押さえ材のビス留め1個忘れはその場で私が指摘して是正させましたが、↑のゴミ(切り屑? ビス留め屑?)は面倒で指摘しませんでした。

まさか、傷やひびではないと思うのですが………🤔。


↑柱の下に合板🙀。腐らないのかしらん?🤔

そして一晩経った今日↓😔。


4本の内、この1本だけ柱そば基礎コンクリート表面にひび😿。風で柱が動いたのかしらん?😳

モルタル化粧の見た目修正だけで済む浅いひびであることを祈りますm(_ _)m。
2024年01月11日 イイね!

鏡開き

鏡開き鏡開き↑の今日…、

建ちました↓。


三協アルミのカーポートのスカイリードの両側支持2台用。

建てると決めた後に迷いに迷った色選び。

参考として見れる現物がないし、カタログCGも貧弱で、シミュレーションもDIY😹。

後ろの公園の樹木の幹との連続性を狙って、

柱と梁はダークブロンズ色で、屋根部分は白色が第1候補でしたが、

バラシ特注は不可と言われて断念😔。

窓枠の色に合わせた白色オンリー、

あるいは、カタログ商品に最近登場した黒色柱にシルバー屋根のツートンカラー(LIXILのおしゃれな売れ筋のSCへのコンプレックス丸出し😽)、

あるいは、ポストや外灯と同じ黒色オンリー、

あるいは、全体シルバーで屋根外周下側だけ木調シール貼り(割高)…

でしたが、結局、原点に戻って、後ろの公園の樹木の幹との連続性を期待して、ダークブロンズ色オンリーに決めました。

段ボール箱から出た細いパーツを見たときは濃い茶色って感じでほっとしましたが、

建ってみると……、

思った以上に黒色に近いですね🤣。

写真に撮ると、CGっぽく見えます🤣。

とっても合っています。お隣の窓枠の色に🤣。

お値段同じの黒シルバーのツートンカラーにしても良かったかも知れませんね😽。お隣さんが、LIXILの片持ちSCで微妙な気分になりそうでやめたのですけどね…🐈。

正規のコンクリート基礎で、かつ、既存設備を動かさないで、かつ、出来るだけ窓と柱の被りを減らして建てられる様に、前後の柱間を10cm縮めましたが、

5cmずつ前後柱を寄せて欲しかったのに、

前柱だけを10cm後退させる形にいつの間にかされてしまっていて、いと哀し😿↓↓。



柱の位置は想定通りですが、柱から外に伸びる屋根の長さが前の方が5cm長い形体………。

『西日をより避けられて良い』と思うことにします😔。
ーーーー

とりあえず、鏡餅は1個だけお雑煮(水中電子レンジでチンした後にインスタント味噌汁を入れただけですが…)で食べましたが、すっかり高血糖😹。

100g単位で炭水化物量を書かないで、パッケージ単位で糖質量を書いて欲しいわ🐆。
2024年01月07日 イイね!

関西で、たこ焼きはおかずじゃなくて、おやつだっちゅうの😢

元日を元旦と間違える輩も、海上保安庁を海上自衛隊と間違える輩も酷いものだけど、

たこ焼きをおかずかの様に宣う出鱈目記事を出す「ねとらぼ」は、

阪神・淡路大震災をありもしない阪神大震災呼ばわりする大手新聞社並に出鱈目メディアですね…😔。
Posted at 2024/01/07 20:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダメ記事
2024年01月04日 イイね!

寄付金…😔

「阪神・淡路大震災」をありもしない「阪神大震災」呼ばわりする、あおき何とかにうんざりして荻上チキだかのTBSラジオを消しました😔。
ーーーー

災害が起こる度に、ラジオ局やテレビ局が謎の募金を呼び掛けますが、

集めたお金は結局、日本赤十字社か赤い羽根共同募金に、局から届けられます(まともな局なら)。

推しのラジオ局やテレビ局の手柄にしてあげたい人はともかく、そうではない普通の人は、

直接、日本赤十字社か赤い羽根共同募金に寄付することを強くおすすめいたします。
所得税等の税金を納めている人には、寄付金控除と言う税金が返ってくる制度があります(要確定申告)。

ラジオ局やテレビ局を通じての募金は、募金した本人は、その制度の使用権利を放棄することになってしまいます…。

ちなみに、日本赤十字社の発表を信じれば、日本赤十字社は募金を中抜きしていません。

被災者に基本的に平等に分配していて、その内容を後日公開しています。

平等に分配するために、被災者に募金が届けられるのには、時間がかなり掛かっています。
ーーーー

一方、コンサルタント会社達がポータルサイトを運営する返礼品不要のふるさと納税。

こちらのお金の行き先は飽くまで自治体です。市町村や県の役場です。被災者宛ではありません。

お金の使い方も役場次第です。

私個人は、無駄に立派な役場を建て直すためだけに使われる気しかしないので、

ふるさと納税による災害支援寄付は決してしません(返礼品付きの普段のふるさと納税はしますけどね)。

そもそもコンサルタント会社は、普段のふるさと納税で儲けまくりです。

中抜きを嫌がる癖に、ふるさと納税による災害支援を礼賛する人の気が知れません😔。
Posted at 2024/01/04 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年01月02日 イイね!

広テレ アーカイブス

「広テレ!」こと広島テレビ https://www.htv.jp/ の、公式動画YouTubeチャンネル「広テレ!NEWS」内の「広テレ アーカイブス」…。

『広島の過去の貴重な映像を掘り起こし、歴史を振り返ります。』

とのことですが………、

今日現在、以下↓10車種のマツダ車新型発表時のニュース映像(だけ)が3週間前から順次(?)公開されていますね🐈。

ユーノスプレッソ(1991)
ユーノス500(1992)
オートザムクレフ(1992)
マツダランティス(1993)
ユーノス800(1993)
マツダカペラ(1994。前半映像は1982)

マツダタイタン(2000)

マツダアテンザ(2002)
マツダデミオ(2002)
マツダRX-8(2003)

確かに貴重ですね。
ーーーー

タイタンまでのアンベール会場は、マツダ広島本社の、現在ショールームになっている、あのロビーですよね?🤔

今のショールームと比べて広々としていて、高さが階段一段分程あるターンテーブルも1台に使用😍。

そして、タイタンまでの走行シーンは、工場敷地内の走行路ですね😽。

(不勉強な)竹岡圭さんがご自身のYouTube動画の中で、レストアファミリアに乗せてもらっていたのと同じ場所ですよね?

一連の動画のタイトル映像は、上部にコスモスポーツ、下部にロータリーエンジンなおにぎり🍙、向かって左にアイコニックSP、向かって右にランティスクーペの発進場面、中央に主役車、右下に車種名登場…なのですが、

クレフは「AUTOZAM CLEF」と車種名が出てくるのに、プレッソに関しては、ユーノスプレッソじゃなくて、「PRESSO」だけなのが残念😔。

音は、タイタンまでは、ユーノス800以外は、BGMだけですね。

ユーノス800は最後の方に、マツダの偉そうな人が『バブル崩壊後にランティス、ユーノス800を云々』と1993年ならではな内容の記者発表をしている音声付き映像が数秒入っています😔。

アテンザ、デミオ、RX-8は長いので、まだちゃんと観てないです🐸。
ーーーー

プレッソのアンベール映像では、何と言っても、Hi-X(手前のマイティグレイ色の車両)の映像が貴重です😍。

アンベール時の一瞬だけなのがこれまた残念ですけどね😹。

ユーノス500は、バーベキューシーン多過ぎ🤣。

ランティスは、ターンテーブルに載っているのはクーペだけだけど、アンベールシーンも、走行シーンもセダンと一緒に『二つの光』をしていて嬉しいです✌️。

クレフの映像では、ターンテーブル後方に立つ『FULL LINE UP』の大きなパネルがしびれますね…😿。
Posted at 2024/01/03 01:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレッソ情報

プロフィール

「桐島ローランドさんからマツダのベリーサを思い出す人って私だけなのかしらん?😹」
何シテル?   10/02 22:42
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 23 456
78910 11 12 13
14151617 1819 20
2122232425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation