• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

シンプル・クオリティ・コンパクト

シンプル・クオリティ・コンパクトマツダミュージアム8月の土曜日特別開館のお話のつづきです。

えっ? タイトル間違えてる?

いえいえ、今回のタイトルは、ベリーサの

(チーフデザイナーだった栗栖さん曰く『グローブボックスに入れられるサイズに特別小さく作ってもらった。でも、直ぐに普通のサイズにされてしまった』)

初期カタログにうたわれているキャッチフレーズです😺。

前回のタイトル「シック、モダン、ハイクオリティ」は開発時のデザインキーワード😺。

閑話休題、お間抜けな私は、特等席のラディアントエボニーマイカ色(マルーンな茶色系だけど、黒に見えたり紫に見えたりもする色。白色革内装のRX-8限定車も印象的でした)のベリーサが、てっきりベリーサのチーフデザイナーだった栗栖さんが持って来られた栗栖さんの愛車なのかと思って、その後方に置かれたレイザーブルーメタリック色のベリーサに最初は気付いていませんでした🤣🙀🤣。

2階の説明員さんの『ブルーで、ミュージアム所蔵車よりも綺麗で驚きました云々』のお言葉で知ったと言う失態🤣。

2車の位置関係は、前回の最後の写真と以下の真後ろからの写真からお分かりいただけると思います😸。

今回は栗栖さん達のリクエストで、いつもの講演会を行う場所(入って左奥)じゃなくて、正反対の位置(入って右奥)の、ファンミーティング等に使う木目調床材使用のおしゃれな場所での講演にしたとのことでした…😺。迂闊な私。

いつもの講演会の場所は、お子様主役の実験工作コーナーに活用されていました。夏休みですね🐈。









「撮影禁止」の貼紙は講演会用ですので、気にしないで下さいね😽。

ベリーサ開発時にベリーサの元ネタ用に実際に買ったOXOのケトル達がマツダ本社に残っていたそうです。びっくり👀‼️↑。

ケトルの一部はタイトル写真のパネルに偶然写り込んでいます🐈。

写真↑手前のベリーサの多彩なカタログ達は、手に取ってご覧下さいな栗栖さんのコレクション(私物)。

全てをさらさらと見させていただきましたが、青色矢印の黒色カタログがとっても異色😸。川原亜矢子さんの写真集状態。もっとも、主役はベリーサとフクロウところんと落ちたアダムとイブの林檎🍎かしらん?😽  

今回の目的達成↓

じゃなくて、一番の目的は↓

と、ド緊張で訊きたいこと訊けずに全然無事ではない

(講演会時も呉羽さんの時と同じ質問すれば良かったな、とちょっと後悔)

ですが、達成です✌️。

偶然何日か前に書きましたが、プレッソ/AZ-3もお尻がキュートでとっても可愛いのです😺。

午前も午後も、講演(トークセッション)開始前に栗栖さんが栗栖さんの指定位置に着席する前に、飲み物以外のご自身の鞄をご自身のベリーサのドアをさりげなく開けて座席に置いていくお姿が微笑ましい感じでした😺。

後、宣材ビデオを画像が今一だなと思いながら何度か観ましたが、Cピラー(って言うの?お尻の上部)をしっかり撫で下ろしている絵面があって、ヨシヨシ(良い演出)と今さらながら思いました😺。

本社ロビーの奥で100円引きのコーヒー☕を飲んで帰途につきました。

ちなみに、朝は受付後直ぐにミュージアムへ出発でしたし、お昼ご飯はミュージアム前のキッチンカーで買った極小のピザパイ500円+ローストビーフサラダ600円とミュージアム自販機の130円のランティスクーペ柄入りお茶で済ませたので、午後の講演も最初からしっかり聞けて良かったです。

今回も大型ロッカー(出入口がアイコニックSPの向こう側に見えています↓。デミオトミカ(?)がカモメマークにぶら下げられている所の隣)使用可能なのも良かったです😺。

おまけ:新幹線広島駅改札内のドトールコーヒー前のロードスターRF(かな?)↓
Posted at 2024/08/04 23:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレッソ情報
2024年08月03日 イイね!

シック、モダン、ハイクオリティ

シック、モダン、ハイクオリティお馴染みの(?)マツダ本社訪問記念撮影向け展示↑。

お腹を見せているのは、かなり前からぶら下げているゆえの経年劣化ですよね?😽(少し拡大↓)。

本社ロビーの展示車両は、お馴染みのアイコニックSP、子ども用2/3サイズ新型ロードスターに加えて、新型ロードスター、CX-5、ロータリーエンジン搭載車両生産200万台記念MX-30。

びっくりしたのは受付開始時間とうたっていた朝9時以前に、ミュージアムへのバスが到着して出発するシーンを本社建屋に入る手前の駐車場内歩道で目撃したこと👀‼️。

一段と子供が多い感じで夏休みっぽいわ🐈。

ちなみに、↓は私が乗った朝9時発のバスが到着するところ。

出発時には駐車場に綺麗なユーノス800が駐車完了↓。

今日は1台のキッチンカー(ピザ屋さん)がミュージアム前に停車。

今日の1階特等席は↓






20周年記念特別トークセッションが行われるベリーサ(のミュージアム所蔵車両)。

つづく🐈
Posted at 2024/08/04 00:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月03日 イイね!

RX-7とロードスター

RX-7とロードスターマツダミュージアムの新展示状況。

タイトルと違う写真↑からスタートで申し訳ありません😽。

タウンフェスタの時に1階に置いていたパネルを2階に移動。さらに限展示車種にマーキング。

それにつけてもこの宣材写真のユーノスプレッソ(パッションローズマイカ)もオートザムAZ-3(ブレイズレッド)も赤がくすみ過ぎて変🤣😿🤣。現行マツダ車の赤色に引っ張られ過ぎ🤣🤣🤣。

そして、この並び↑の次はお馴染み(?)ランティスクーペ↓。


↑に見えている通り、奥の次のゾーンへの出口横にはRX-8と入れ替えでロードスターNB↓。先祖帰り😽。

↑にちらっと写っている通り、シルバーのRX-7(FD)追加↓。マツダRX-7 SPIRIT R。FDの最後を締めくくった限定車。先月の土曜日特別開館の講演テーマに合わせた展示の(一部の)継続運用ですね😺。


奥の787Bは今日も本物😺。


後ろに写っている↑白いファミリアアスティナ(黒いドアミラーが特徴のSOHC車)の出自を今回お聞かせいただけました😺。

いわゆる寄贈車ではなく、社内実験車としてマツダ社内で使い続けられていて、一度も外(公道)に出たことのない車両だそうです。

びっくりくり👀‼️。
Posted at 2024/08/03 20:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月03日 イイね!

ファミリアとルーチェ

ファミリアとルーチェ先月(?)に展示車両の入れ替えのあったマツダミュージアム。他の方のみんカラのブログで既に知っていた新展示の内のファミリアとルーチェ。

ファミリアはファミリアでも、ファミリア800バン↓。横浜から広島へ里帰り😺。



ルーチェはルーチェでも、ルーチェロータリークーペ↓。

ワイパーのおまけで貰ったミニカーでしか見たことのたぶんなかった車😺。







Posted at 2024/08/03 19:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2024年08月01日 イイね!

庭仕事

庭仕事玄関ポーチ階段と機能門柱との間に芝生の根っ子止めの境界柵を入れるために砂利を退かして土を掘り掘り…の結果↑。

あるとは思っていましたが、思った以上に浅い🙀。

青色矢印↑は雨樋からの雨水配管。雨水枡を介していないのが普通に邪道😔。どこまで伸びているのかも怪しいですね😿。

そしてオレンジ矢印↑は外灯の電気配線管。日照センサー連動で暗い間だけ点灯させられるのですが、センサー部分が家の裏側(北側)ゆえの土中配管。

でも、オレンジ色の管って、コンクリート埋設専用なので土中埋設は無茶苦茶邪道😔。

この2配管以外にも、階段側は地中に階段用のモルタルが根付いていて埋め込められる幅が狭いので、境界柵のパーツをハサミやノコギリで切って2つに分ける作業を二度行って、境界柵を埋めました↓。黒い波波ですが、写真↓ではよく分かりませんね🤣。

砂利を埋め戻して完成↓。

裏にオニユリのムカゴ蒔きエリア追加↓。株間距離とか気にせずに一気に蒔きました😽。


コンポストを挟んで向こう側にも↓。

今日の朝顔開花状況↓。まだ地味😽。

そして、新たに収穫したオニユリのムカゴ達たっぷり🤣↓。

久し振りに芝生のバリカン刈りも裏と道路沿い以外は終えました。

カーポートの下…の車の下……、芝生の成長にはあまりにも過酷な様です。

少なくともフロントオーバーハング部分には芝生を諦めて、オートマットを敷く長さを増やすつもりになった今日でした。
Posted at 2024/08/02 21:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?

プロフィール

「インターアライドのHi-Story(1/43ミニカー)。11月のユーノス800はまだ未着。今度は1月に「アンフィニMS-9」発売の報。前に出たMS-8は買ったけど9はまた微妙な出来の見本写真😹。どうしよう?😹。」
何シテル?   11/03 22:35
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
456789 10
1112 1314 1516 17
181920 212223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation