• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

昭和42年3月当時の磐越東線です

表題の通りです。
中学卒業時(1967年/昭和42年3月)に友人3人と旅行した時の写真です。

駅名は正確ではありません。昨日47年ぶりに行ったのですが、様変わりです。


赤井駅かな?
D60が単機で待機中です。




川前駅かな?




夏井駅かな?




簡易車庫です。これがあるということは折り返し運転の設定がある主要駅のはずです。




車庫とセットの折り返し用のタ-ンテ-ブルです。




小野新町駅かな?




神俣駅かな?




要田駅だと思います。




三春駅だと思います。





おまけは、郡山駅で磐越西線に乗り換えた後の写真です。

準急客車にD6077がそろりそろりと近づいてきました。




猪苗代駅で交換する上り郡山行の各駅列車です。





以上古い写真で恐縮です。  まだ生まれていない方もいらっしゃるでしょうね・・・・・


出かける前にこれらの写真をスキャンしていることを忘れていて、不正確な譲情報で失礼しました。




ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2014/08/31 18:40:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2014年8月31日 18:58
こんばんわ♪

イイですね^昭和の写真は^^
D60は生で見れなかったSLです。
いろんな貨車たちもまさに昭和ですね♪
コメントへの返答
2014年8月31日 19:46
こんばんは。

蒸気はやはり昭和にタイムスリップします。
D60は主に東北と九州という地域で活躍したので、北陸には縁が無かったかもしれません。
貨車も無蓋車のトキ15000が沢山走っていましたね。
2014年8月31日 19:20
こんばんは。
鉄道輸送がまだまだ基幹的な役割を担っていた時代の、貴重な映像ですね。
道路交通網が整備され、自動車が爆発的に普及した今、同じ役割を鉄道に分け与えることは無理ですが、環境政策の一環として、また労働環境政策の一環として交通インフラを捉え直した際に、鉄道がになうべき役割は、今よりはるかに大きなものであるような気がします。
コメントへの返答
2014年8月31日 19:52
こんばんは。
鉄道は日本中張り巡らされた人間に例えれば血管のようなもので、そこには大事な栄養や酸素に相当する様々な物を運んで、日本の発展に多大なる貢献をしてきました。

鉄道のもつ公共性の観点から、何が必要なのかを改めて見直すこともありかな?と思います。
2014年9月2日 9:49
大変貴重な写真ですね!
磐越東線の蒸気の写真は、C58くらいしか見たことがなく、D60・9600ははじめて見ました。
日常の駅の風景がタイムスリップした気分にさせてくれます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年9月2日 19:17
こんばんは♪

今では信じられない位交換駅に着くたびに蒸気が牽く貨物列車にあえました。

昭和40年代前半の出来事ですが、当時は当たり前の世界でした。

プロフィール

「キリ番24000km 達成しました🙌」
何シテル?   08/17 09:38
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation