• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

北陸乗り鉄旅(第4日目)

いよいよ帰京する日がやってきました。
あっという間の3泊4日が終わろうとしています。

天気は朝からやや風が強く午後から雨が降るという予報です。
昨日富山地鉄のフリ-切符(1500円)を購入済なので、これを活用します。

先ずは電鉄富山駅からスタ-トです。
まさか最初が元東急電鉄の8590系とは驚きましたが、車内は以前と殆ど変化は無さそうです。これで上市駅まで行きます。






越中荏原駅で名車14760系と列車交換します。






間も無く上市駅に到着します。見ての通りのスイチバック駅です。






折り返し乗車する車両は何と元京阪電鉄の特急車両3000系です。関西在勤時に淀屋橋から京都に行く際に良く乗りました。






途中の寺田駅で下車します。
此方は分岐駅で、この配置を眺めると嬉しくなります。












立山行きの特急に乗車、個人的にどうしても乗りたかった車輛です。






富山地鉄の路線が複雑なことがよく分かります。






岩峅寺で下車します。









此方のブル-のフルラッピング車両で電鉄富山駅に向かいます。






岩峅寺の駅舎は重厚で趣が有ります。






途中南富山駅では市内電車と共用の車庫や検修所(?)が有ります。






富山駅まで戻ってきました。






昨日撮り忘れていました。流石に一人でここに全部入る勇気は有りません。






市内電車で残りの南富山行きに先ず乗車し、先ほど通た南富山駅まで行きます。






折り返しの行先が富山大学です。
神通川を渡ります。






富山大学に到着、直ぐに折り返しの発車です。






もう一度神通川を渡った後にスレ違いました。旧型電車も素敵です。






丁度12時頃に富山駅に到着、風もやや強くなり雲行きが怪しくなってきました。
市内電車のコースは完乗しました。

昼食は帰京後のギャップを減らす為に普通のラーメンを食べ、あとお土産を少々買い求めました。

13時10分発のかがやき530号に乗車、定時に東京駅に到着。
東京駅に着いてから50分弱で自宅に無事帰還出来ました。

本当に天気に恵まれた3泊4日の乗り鉄旅でした。


来年も愉しい乗り鉄旅に出かける為に新たなコース検討をしてみましょう。
ブログ一覧 | 鉄道旅 | 旅行/地域
Posted at 2023/10/22 17:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【富山で鉄学】フリーきっぷで富山地 ...
LEN吉さん

乗り鉄 富山地方鉄道
マリューラミアスさん

第千百四十九巻 越中路漫遊記~③い ...
バツマル下関さん

我慢ならず山城國へ向かった月曜
たけやん@岡山さん

【乗り鉄出張】 近鉄特急で行く、晩 ...
LEN吉さん

最後の週末パスの旅 2日目 その2
bob76さん

この記事へのコメント

2023年10月22日 17:52
私は学生時代大阪から京都へ遊びに行くときは京阪びいきでしたのでテレビカー3000系はよく乗りました。テレビよりかぶりつきでしたが(笑)
流石に上市、寺田、岩峅寺としっかり押さえてこられましたね。
地鉄14760系はモーター音も高らかではまさにライトウエイトスポーツでしたでしょ。さすがローレル賞受賞しているだけあります。
そうそう、富山駅ナカの一部は新幹線開通以来東京価格ですから・・・。
それにしてもかがやきに乗られる時間頃から降りだしましたからね、日ごろの行いの賜物ですね😄
コメントへの返答
2023年10月22日 18:28
私も大阪在任中は、阪急京都線の6300系や京阪電鉄の3000系に乗っていました。何せ特急ながら特急料金不要だし、シートも二人掛けの素晴らしい物でした。上市、寺田、岩峅寺迄がフリーキップのエリアでしたので、前夜時刻表から計画しました。
地鉄14760系は名車ですから、一度は乗りたかったので夢が実現出来て嬉しかったです。
市内電車を下りる迄雨が降らなかったのは奇跡ですね。
2023年10月26日 22:37
こんばんは。
今日、ウチのジジババが富山帰省から無事に帰って参りました。
二人共に富山出身です。
ジジの尋常小学校の最後の⁉クラス会参加でした。
ワタシは今のRクンと同じ小6で小鉄だった頃に、深夜0時近くの臨時はくたか51号で訪れた記憶があります。
あの頃の北陸本線は東北、上信越に負けず劣らずバラエティーに富む列車群で楽しかった!
ジジババが健在のうちにRクンも連れていってやりたいトコロですが、新幹線が延伸すると、コチラと同じで在来線はもっと寂しくなってしまうのでしょうねぇ...
こちらのブログを見ていたRクン、北斗星電気機関車また見てぇ!と言っておりました(;^ω^)
コメントへの返答
2023年10月27日 7:14
おはようございます。
コメント有難うございます。
私は約40年振りの北陸で、各県庁所在地駅が立派な高架になりビックリしました。私の記憶は地上駅しか残ってませんでした。

北陸新幹線が出来る前は、上野からも大阪からも特急電車や夜行寝台急行が走っていて、最早その面影は残っていません。
まあ新しい時代の新しい旅の仕方が有ると思って納得していますが・・・

北斗星色のEF510-500番代が貨物列車を牽引するのにはやや淋しさが有りますが、廃車になるよりはイイですよね。

プロフィール

「夕方涼しくなりかけた時に散歩しました👍その2
何とHONDAのサブロクの軽を2台持っている方に会いました😀
オレンジの方は今日車検から戻り、シルバーの方は明日車検に出すのだそうです✋
暑い夏に2台も出すのは大変だぁ~と話してました🤷
でも2台も持てて羨ましいなぁ👐」
何シテル?   08/14 17:02
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation