• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

Note(E13)の燃費

所謂エンジン付きモータ-車である Note E13 の燃費を伸ばすコツは前車の Demio とは大分違う様に思います🙋
購入後約7カ月、距離にして約6000㎞を越えたので、私なりの経過と結果を簡単にご紹介します。あくまでも私個人の乗り方や見方であることを予めご了解ください🙇

2024年5月12日
前車のDemioでもよく走った、299号線で正丸トンネル(標高600m位)を抜けて秩父(標高230m位)に入り140号線で雁坂トンネル(標高1200m位)を抜け、昔の市名は塩山市を横目で見ながらフル-ツラインを走り、大月から20号線に入り笹子トンネル(標高700m位)相模湖ICから中央高速道に入り、府中で下りるという定番コース(距離は約260km)です。






帰宅時のNoteの車載メータ-です。
燃費は34.4km/Lを表示してますが凡そ5~6%甘めで、距離は3%渋いので実態は2~3%甘いというのが実態だと思われます👍️
標高の高いトンネルを何度かアップダウンで抜けた割には良好な燃費かと思います。因みにDemioでは凡そ27km/L位でした🙋






2024年5月19日
今度は標高の高い場所には行かず、全て下道で環八から254号線で寄居(標高100m位)に入り、140号線で秩父まで、その後299号線で正丸トンネルを抜けていつもとは逆で帰ってくるルートです。






燃費は36.4km/Lを表示、この時点で過去最高値でした🙋 やはり高い所に行かないと燃費は良くなりますね、当たり前か・・・






2024年7月28日
今迄高速道路は燃費が伸びないと数少ない経験から分かってましたが、最高速度が50とか60の首都高はどうなんだろうか?と思い、試しに走ってみました。最高速度が80km/hの湾岸道路はなるべく避けました。日曜日の早朝で、エアコン未使用です。
青葉から入り都内中心迄入り最後は港北で下りるというルートで、大きな声では言えませんが通行料金は100km近く走っても400円で済みます👍️






意外でしたが最高速度が抑え目なので燃費は何と37.1km/Lを示し、最高値を更新しました🙋
Demioであれば29位でしょうか。






2024年9月23日
2番目の秩父コースをほぼ逆に走りました。小川町から県道30号線で飯能まで、その後は299号線等で帰宅。さほど暑くは無かったのでエアコンは使用せず。






燃費は何と38.1km/Lを表示、勿論過去最高値です🙆
これを超えるには本当に空いたアップダウンの無い道路えお選ぶしかなさそうです。






2024年10月7日
房総半島の山中を半周しました。外房まで出ると距離は280km前後まで伸びますが、今回は別ルートを走りました。






燃費は37.1km/Lを表示、最高値では有りませんが充分です。やはり山中での多少のアップダンの影響かと思います🙋
平坦な外房の128号線を走ったら、もう少し伸びたかもしれませんが、それは次回の愉しみにとっておきましょう。9月の暑い時期にエアコンを使った際は33.7km/Lを表示しました。







カタログ値が28.4km/L(WLTCモード)、33.8km/L(JC08モード)なので、走り方によってはカタログ値を超えることはさほど難しいことでは無いと思います🙆
因みに購入後の通算燃費は距離補正無しで30.7km/Lです。

Km当りの走行単価は5.19円/kmで、Demioは5.06円/km(2024年実績値)とほぼ一緒で、燃費の良さとガソリンと軽油の価格差がほぼ合致した様です🙋

今迄下り坂では惰性で殆ど燃料を使わないだけでしたが、モータ-車は回生が効いてエネルギ-を貯められるということが如何に有効であるかを実感しています🙋


私の乗り方は、加速時はECOモードで周囲に遅れない程度の加速をし、ある程度速度が出て一定速度になりそうな時点でNORMALモードにしています。信号で減速する際はブレ-キを使用せずにNORMALモードで回生を活用、停車している前車との距離を合わせる感じでECOモードに変え更に強めの回生を効かせ、殆どノーブレ-キ状態で停止させます。これにより、ブレ-キパッドの寿命も延びますし、タイヤ自体の負荷も少しは減ると思います🙋


まだまだ経験不足な点も有るので、色々と試しながら走ってみたいと思います🙋
Posted at 2024/10/08 12:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note E13 | クルマ
2024年09月29日 イイね!

2024年9月度燃費(第7回)

今月9月は800kmにも到達出来ませんでした😢

 走行距離 795km
 ガソリン 25.46L @163
 燃費   31.2km/L 車載メータ-表示 33.0km/L 誤差約5.8%過大😢

 前半は猛暑の中先月に引き続き母が入居している同区内の老健施設に7回出かけましたので、燃費を悪化させました😭
 後半は遠出も有り燃費を回復出来ましたが、特に秩父方面周遊ではメータ-表示で何と38.1km/Lという数値が出ました🙋












10月は沢山走りたいのですが、近所の神社のお祭りのお手伝い等も有り、遠方へのお出かけは難しそうです😅
Posted at 2024/09/29 16:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note E13 燃費 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】








みんカラ20周年おめでとうございます。

何のキッカケでみんカラに繋がったのか記憶に残っていませんが、登録以来あっという間の13年3ヵ月です。

最初の登録は赤のブルバ-ドシルフィで始まり、白のNote(E12)、青のDemio、一時青のルノ-トゥインゴとの2台持ち、更に今年の2月にやや衝動買い的な赤のNote(E13)と乗り継いでます。

   車種              イイね!
 ブルバ-ドシルフィ(3年8カ月)    28
 Note(E12)白(2年2カ月)        326
 Demio 青  (8年11カ月)       945
 ルノ-トゥインゴ (10カ月)       119
 Note(E13)赤 (7カ月)現在進行形 107








 各々の車種でみん友さんに繋がり、一部の方ではありますが直接お会いした方もいらっしゃり、愉しいお付き合いをさせて貰ってます。これもみんカラが取り持つ縁かと思い、心より感謝しています。


 そう遠くない時期に免許返納してクルマ生活から離れることとなりますが、それまでは無事故で安全運転に励んでいきたいと考えています。
 人生の終盤に事故を起こして他人様に危害を加える様なことは絶対に起こさない様に、最大限の注意を払ってクルマの運転をしていく所存です。



 私のブログでPV数のTop3は、クルマネタでは無く鉄道ネタです。
今でも増え続けています。恐らくネットで検索してヒットしたものが相当数含まれているのでしょうね。

1位は2015年1月17日にアップし、2024年9月27日現在で19228PVです。
 題は「廃線間近の能勢電/川西国鉄前駅~川西能勢口駅 単行電車が往復していました」
2位は2014年10月7日にアップし、2024年9月27日現在で11641PVです。
 題は「昭和41年3月17日撮影 二子橋の併用軌道が無くなる直前です」
3位は2014年10月11日にアップし、2024年9月27日現在で5964PVです。
 題は「二子橋での事故です 昭和39年9月頃です」
 
Posted at 2024/09/28 19:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月31日 イイね!

2024年8月度燃費(第6回)

この8月は青春18キップの旅に3回出かけ、首都高周遊(150km程度)4回で200km以上の遠乗りは無く、エアコン使用と近場(15~30km程度)往復が12回も有ったので、走行距離と燃費は伸びませんでした😅

 走行距離  809km
 ガソリン  28.04L @161
 燃  費  28.9km/L

購入後6ヵ月で一番低い燃費ですが、諸々の状況を鑑みれば良しとしましょう☺️

車載メータ-はこんな表示です。






6ヵ月点検も有りましたので、最寄りディ-ラ-での写真を貼付します。
これ以外にはクルマ関係の写真は1枚も有りません😢






9月はどうしようかなぁ・・・
Posted at 2024/08/31 13:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note E13 燃費 | クルマ
2024年08月30日 イイね!

青春18キップの旅 第3回目

昨日(8/30)3回目を使いました。

約60年前に小学校の修学旅行で日光に行ったことは覚えているのですが、何に乗って行ったのか全く記憶に残っていません😅 当時川崎からバスで行くのは相当時間がかかる(半日は要するでしょう)でしょうし、かといって何処かの駅(上野?)迄行った記憶も残って無いのです😭

なので日光線に乗っていない可能性も有るので、今回それだけの目的で出掛けてきました。これで一応関東地方のJRは全て乗ったこととなります👍️ 国鉄時代まで遡ると、残念ながら廃線となった区間(例えば相模線の西寒川支線、五日市線の大久野支線、中央本線の東京競馬場前支線、長野原線の太子支線)は残念ながら乗る機会を逸してました😢


下記の予定を立てましたが、実際にはちょっと早めの電車を乗り継ぎ、ラビット号には古河駅で乗り換えました。往きはJR区間は全部座れました☺️






宇都宮駅で日光線の5番線ホームに立つと、色使いから雰囲気が一気に変わります🙋






日光駅までずっと上り勾配が有り、かつて非電化時代の180PSエンジンのキハでは相当難儀したのがよく分かります😅
42分で日光駅に到着しました。









外から眺めた日光駅の外観です。
欧米系のインバインドが大勢来ています。乗車した3両編成の電車にも大勢乗ってました。









庶民には無縁の場所です。






折り返しを待っている間に、東武日光線の車両が到着しました。ちょっと遠方で分かり難いでしょうが・・・
10両編成の四季島が来るので、ホームは長いです。







帰りの電車では運転席の後ろに立ち、かぶりつきをしました。
外国の旅行者が運転席の後ろから動画を撮っていたので、真ん中の通路上の場所を譲り、ちょっと声をかけてみました。
その方はイギリス人で今回の来日は何と5度目、2回はビジネス、残り3回は観光。今回は奥様とお母さまを連れてシンガポ-ル経由で来日とのこと。新潟県長岡市に関係する会社があるそうです。
私は拙い英語でしたが、イギリス人の英語はとても聞き易かったです🙆


当初は宇都宮ライトレ-ルも予定しましたが、悠長に自宅から離れた場所で遊んでいることが憚られる事情が有るので、宇都宮の駅ビルで餃子定食を食べ餃子のお土産も買い早々に11時55分発逗子行き電車に乗車しました。
帰りは何時ものことながら、グリ-ン車で缶ビ-ル🍺を呑みましたよ☺️








無事14時半前に自宅に戻りました。
3回乗車し、元は取れました👍️

あと2回分残っていますが、9月10日の期日までに使えるかは不明です。
Posted at 2024/08/30 09:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域

プロフィール

2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17 1819 20212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation