• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

『プロスタッフ:ユーザーインプレッション企画』に当選した製品「キイロビンゴ-ルド」が送られてきました☺️

先月5月20日にインプレッション企画に応募した商品の当選連絡が入り、早速必要事項を記載して返信しました🙋

先ほど当選した商品『キイロビンゴ-ルド』がゆうパック便にて配達されました☺️







製品送付案内の文面下部に Instagram にて施工ポイント動画の紹介も有り、早速視聴してみました。

文面を読んだ上で更に動画で視聴すると本当に分かり易いですね。
これなら間違いない様に施工出来ます☺️

来週洗車を行った際に本品を使ってみます。

Posted at 2024/06/08 16:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月07日 イイね!

プチ乗り鉄旅しました☺️

昨日のことですが・・・

仕事絡みの旧友との例会という呑み会🍻(ゾロ目の会と名付けてます)が昨日6月6日に川崎駅近くの中華店で有りました。ゾロ目という通り、前回は3月3日、次回は10月10日という日程で集まります👍️

いつもは南武線/武蔵溝ノ口駅から終点の川崎駅に真っ直ぐ行くのですが、最近の大回り旅に倣って、こんなルートで行きました🙋

 武蔵溝ノ口 ⇒ 尻手 ⇒ 浜川崎 ⇒ 鶴見 ⇒ 川崎

真直ぐ乗れば20分で行けるところを1時間10分もかかりますが、待ち合わせに30分位要しています😅






川崎駅の一つ手前の尻手駅で降り、南部支線に乗換えます。
此方は3列車で運用していますが、2列車はE127系で残り1列車が首都圏に残った唯一の205系2両編成です。今回は運よく205系に乗れました🙆












尻手駅から4つ目で終点浜川崎駅に到着です。






尻手駅には廃車(?)となったと思われる貨物移動機が放置状態です😅






鶴見線の浜川崎駅で乗換えますが、珍しい乗換駅で一端改札の外に出ます。
なので、下車する際に「パスモをタッチしないでください」という注意案内が有るんですよ。
鶴見線の浜川崎駅は1面2線ですが、ホームはかなり狭いです😅










鶴見線の車両はこの3月に205系3両編成からE131系3両編成に全て置き換わりました。
車内は新車然とした綺麗な状態で未だ新車の匂いプンプンです👌






乗車し僅か13分で終点鶴見駅に到着です。










その後呑み会場所にて16時半頃から3時間位愉しい時間を過ごしました☺️
Posted at 2024/06/07 10:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月05日 イイね!

6月最初の小回り(?)をしてきました☺️

今日も良い天気ですね。

早速大回りならぬ小回りを愉しんできました☺️

出発駅はいつものJR南武線/武蔵溝ノ口駅です👍️






府中本町駅で武蔵野線に乗換えます🙋







武蔵野線は今ではJR東日本のE231系と209系500番台が走行しています。
209系500番台はE231系と見間違える位似ていて、元の209系とは全く異なる形式かと思う位です😅
府中本町駅9時05分発に乗車🙋









この電車で乗換無しに東京駅まで行けるなんて夢の様です☺️

西国分寺駅(中央線との乗換駅)から乗車する人が増え始め、新秋津駅(西武池袋線との乗換駅)、北朝霞駅(東武東上線との乗換駅)、武蔵浦和駅(埼京線との乗換駅)、南浦和駅(京浜東北線との乗換駅)の各駅では大勢の乗降客が居たことに驚きました。沿線にはマンションや商業ビルが立ち並んでいます。

でも東浦和駅を過ぎた辺りから、周辺には緑が増え始め真逆な風景に変わりました。

西船橋駅に近づくと再びマンション等が目立ち始めます。
西船橋駅から先の市川塩浜駅迄のデルタ線は初乗車区間となります。
京葉線に入ると窓の外は工業や物流関係の企業が目立ち始めます。

でも舞浜駅だけは「ねずみ🐭の国」が間近に有り別世界に迷い込んだ様相です👌

その後も順調で定刻10時51分に京葉線/東京駅に到着しました☺️
所用時間1時間46分、距離にして95.9km🙋









京葉線/東京駅は本当に地下深い場所に有り、かなり長いエスカレ-タ-に何度も乗り、また歩く歩道も数か所抜けてやっと本来の東京駅に着けました😅

東京駅からは東海道本線で川崎駅に向かい、そこから南部線/快速立川行きに乗れ武蔵新城駅に到着し、今日の小回り任務は無事完了しました。
乗車時間は約3時間20分、距離は約140km🙋

丁度昼前だったので混んで無いお店に入り、ラーメン&餃子を食しました☺️






食後は自宅まで歩いて帰宅、約30分で戻れました🙆
Posted at 2024/06/05 14:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域
2024年05月29日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!5月29日でみんカラを始めて13年が経ちます! あっという間の13年です🙋
みんカラ登録時は赤のブルーバードシルフィでした👍️
その後白のNote(E-12)、次は青のDemioを9年乗り、この2月に予想外の赤のNote(E-13)に乗り換えました☺️
安全運転に励みますよ🙆

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/05/29 16:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月29日 イイね!

2024年5月度燃費(第3回)

今月5月はどんな燃費を示すか色々なパタ-ンのコースを試乗してきました。
また満タン1000km超えが可能か否かにも興味はありました👍️

走行距離  1010km 
ガソリン  31.8L @161
燃費    31.8km/L  

メ-タ-表示は34.9km/L、+10%と相当な過大表示となりました😭誤差というには余りにも差が有り過ぎますね😵 理由はよく分かりませんが、ガソリン流量が過少に計測されたという事なのでしょうね❓


今回満タン1000km超えが可能か否かの確認をしましたが、結論は『可能』であることが判明しました☺️

車載メータ-の走行距離表示は何と千の位が無く、999.9kmの次は0になってしまいました😅 よって実際には1009.7kmなのですが、メータ-では9.7kmという何とも言えない数値を示すことが今回分かりました😢
メ-カ-では1000km超えはあり得ないと思っているのでしょうか?或いはコスト削減の一環で千の位を省いたのでしょうか❓







給油のアラ-ムは残り5.5Lの時点で点灯するとの取説での記載が有ります。
今回点灯時(940km走行)と満タン給油時(1010km)間は約70km走行、その間の燃費から逆算すると約2.3Lを消費したものと見做すと、36-5.5+2.3=32.8となり、満タン給油量とは約1Lの差異が有りました。これも今後満タン給油時の確認事項になりそうです👌


もう一つ不明というか不詳なのが満タン時の残り可能走行距離表示です。
今回メ-タ-は776kmを表示しましたが、直前の約2時間のドライブではどんなに悪く見積もっても31km/Lを下ることは無いと思うのですが(直前のドライブでは34km/L台を表示、赤〇の部分)、776/31≒25Lとなり、ガソリン残量をどの様に把握しているのかがどうしても理解出来ません😅






これも一度販売店に聞いてみるしかない様ですね。


6月は後半に北海道旅行に出かけるので、多分走行距離は余り伸びないでしょう。

Posted at 2024/05/29 15:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note E13 燃費 | クルマ

プロフィール

「昨晩の風で霞が取れた様に雪❄の無い富士山🗻を望めます🙌
手前の丹沢が無ければもっと裾野が広くて雄大な姿を眺められるのですが、それは贅沢ですかね🙂」
何シテル?   09/02 08:44
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation