• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

『ソフト99洗車セット』モニタ-商品当選し、初めて洗車しました👍️

掲題のモニタ-商品が3月下旬に届けられましたが中々好天の洗車日和に恵まれず、やっと本日その機会に恵まれました☺️

先ずは説明書を読んで、間違いない様に手順を確認しました。
前期高齢者にとって小さな文字がやや見難くなってきました😅






先ずはバケツにシャンプ-を必要量+を準備、これ1本で何と80台分の量だそうです。私の洗車頻度からすれば2~3年は充分持つんですよ🙋
黄緑色の『ヤワラカカイザ-クロス/洗浄用』を使います。






その後紫色の『ヤワラカカイザ-/吸水用』を使って拭き取り作業に入りますが、あっと言う間に拭き取りが完了しました。






最後に窓ガラスに『レインドロップ』を噴霧し、再度拭き取って一連の洗車作業が完了です。






写真では分かり難いかもしれませんが、十分綺麗に仕上がったと思ってます。







『株式会社ソフト99コーポレ-ション』社に厚く御礼申し上げます🙇
Posted at 2024/04/10 15:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note e-Power | クルマ
2024年04月01日 イイね!

4月初っ端からドライブに出掛けました🙋

本来ならお彼岸に母方の祖父母のお墓参りに出掛けるべきなのですが、今年はその頃に寒さと降雪予報も有ったので、延び延びとなり月が改まった今日出掛けました。

関東南部は朝から降雨で、これでは新入社員たちも門出の出鼻をくじかれた様で可哀そうですね😅

下道が混む前に中央高速に入りたく6時半前には出ましたが、既に逆方向は混雑が始まってました😅

予定通り7時には府中スマ-トインタ-に入れ、一路中央高速を下ります。
Noteでは初めての中央高速下り車線です👍️

Demioは笹子トンネルを抜けた時点で80kmでも勝沼IC付近の下り切った辺りでは100km+にまで増速し明らかに速度超過状態となりますが、Noteは80km+でノーマルモードでも増速することなくこの速度をキープし、回生が働き一生懸命(?)充電してました。

その後も順調に走り、長坂ICで降りお墓には9時頃に到着しました。
1年振りのお墓参りです。

この時点での車載メータ-の状況👌
大半が高速道路でかつ標高700m+程度まで上ったので、燃費は25.4km/Lと妥当でしょう👍️






無事ご先祖様への挨拶が滞りなく終わり、次はサクラ🌸を愛でに参りましょう☺️

途中長坂駅にも立ち寄り。昔々はスイッチバック駅でしたが、今では無人駅となりました😢






長坂駅から下りきると丁度台ケ原に出ます。
此方にはお酒の七賢と和菓子の金精軒が有り、各々お土産を買いました☺️










次は『神代サクラ』です。
幸いというか今日は月曜日なのでさほど混んで無く、ゆっくりと愛でることが叶い、昨年と比べても花に力強さを感じました。7~8分咲きといった印象です。






生憎快晴では無かったので、甲斐駒ヶ岳の様子はいまいちでした。






此方を愛で終わったら次は韮崎市の『ワニ塚のサクラ🌸』です。
此方も月曜日ということで一番近い駐車場も半分程度の入りでした。
此方も快晴であれば八ヶ岳バックに美しい姿を見せてくれるのですが、まだ5分咲き程度ということも有り、見頃とはなりませんでした。でも1本サクラの雄姿は素晴らしいです。






結構順調に進んでいるので、昼食も早めに摂りました。

後はキリ番Getしたく、敢えて中央高速に入らず上野原迄20号線をノンビリ走行。

上野原ICの前でキリ番「9999km」&「10000km」を無事Get出来ました☺️









上野原ICで中央高速に入り順調に走り、14時半に無事帰宅出来ました。
帰宅時の車載メータ-です。






燃費は31.4km/Lを表示、走行距離は295.1kmとなっていますが、往きにチェックしたら何とマイナス3%という過少表示であることが判明しました😵
Demioではタイヤの摩耗により多少は変動しましたが、新品タイヤ時で-0.5~-0.1%程度でしたのでやや大きいですね。


今日の行程はこんな感じですが、殆ど一直線状態でした。






今日も良いドライブ日和となりました☺️
Posted at 2024/04/01 17:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Note E13 | クルマ
2024年03月31日 イイね!

Note e-Power 初の月間燃費をアップします☺️(第1回目)

3月2日に納車(実際には引取りですが)以降、なんだかんだ走ったら月間1000kmを超えていました🙋

 走行距離 1234km
 ガソリン 42.12L(20.0+22.12) @153
 燃費   29.3km/L

車載メーターの取扱に不慣れにつき今回メーター表示との比較が出来ませんが、次回からは大丈夫です👍️

アクセル操作に不慣れな状況下では上等な結果かと思います。

クリ-ンディ-ゼル車とは違いDPF再生が無いのが精神衛生面ではプラスです。
しかしながら、突然エンジンがかかり僅か2~3秒後に停止するという不可解な事象(ハンドブックではこれが生ずることは記載されていますが、何の為かが未だ理解不能)、長いやや急な下り坂でずっとエンジンが稼働している(充電していないですが)ことが有ったりと、まだまだ e-Power の特性というか設計ポリシ-が理解出来ていないのでこれから色々と経験を増していく必要があるのでしょう。

個人的な印象ですが、ずっとECOモードよりもノーマルモ-ドを活用した方が燃費向上にはプラスの様にも感じています。これも今後経験値を積み重ねて検証していきたいと思っています。

燃費はアップダウンの少ない一般道路を中心に走る房総半島半周ドライブ(2回)でメータ-上で32程度出せることも分かったし、標高1472mの柳沢峠を通り抜けても29近く出せたりと、慣れれば(勿論走る道にもよりますが)30の大台載せることも不可能では無いことも見えてきました。

今後が楽しみです。


メータ-をいくつかアップします。

キリ番「8888km」&「9000km」、この頃は寒かったです。
あと239kmで「10000km」に到達します。










今日のプチドライブ終了時点。
34.3km/Lでした。







来月4月8日に中古車ですが1カ月無料点検が有るので色々と聞いてみましょう。
Posted at 2024/03/31 10:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Note E13 燃費 | クルマ
2024年03月27日 イイね!

奥多摩湖から柳沢峠周遊してきました☺️

久し振りに青空が覗いて良い日になりそうですね👌

Noteでは房総半島半周ドライブに2度出かけましたが、山の方での燃費状況も知りたく、国道411号線を使って奥多摩湖から柳沢峠方面に出掛けました👍️
このコースは久し振りです。

6時半頃に出発、平日なので途中朝の混雑も有り奥多摩湖には9時頃に到着。


奥多摩湖の湖面は波も立たず綺麗に向こうの山を映しています☺️






標高約550m位の奥多摩湖駐車場にて、燃費は23.5km/Lを表示。






東京都から山梨県に入りますが、Noteは初めての山梨県です。






標高1472mの柳沢峠到着時点で、燃費は20.1km/Lまで下落しました😢






柳沢峠から下る途中で富士山🗻と初対面が叶いました🙋






フル-ツラインの勝沼ぶどう郷駅近くから甲府盆地や塩山方面を展望👍️









道の駅甲斐大和に入ったのですが、生憎食事処は定休日だったので大月IC付近のガストに入りました。頼んだのは日替わりランチですが、ライス大盛(値段は変わらず)にしたら結構なボリュ-ムで驚きました😅






ガスト到着時点では、燃費は24.8km/Lまで回復しました。






高速道路走行は燃費向上には余り貢献しそうもないし時間もあるので、国道20号線で相模湖ICまで走行。
その後中央高速に入り府中で下りて無事帰宅、帰宅時点で燃費は28.9km/Lまで伸びました。
誤差含めても実態は27台をクリアしていると思いますが、予想も27位でしたので十分満足しています🙆






今日のコースです。







Demioで同じルートを走ったら大体26km/L位なので、燃費そのものはやや上回る結果となりました。
昔借りたティ-ダ1500S(CVTでは無く4AT)は17位だったので、最新のクルマの燃費は驚くくらい素晴らしいです。

房総半島半周ドライブでも同様の結果が出ているので、概ね燃費水準は把握出来ました。でもガソリンと軽油の単価の差を埋める程では無いので、経済性に関してはクリ-ンディ-ゼル車は素晴らしいですね。
勿論電気自動車(e-Power)の滑らかさはまた違った感覚でとても新鮮だし変速時のショックが無くスム-スに走ります☺️
Posted at 2024/03/27 17:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note E13 | クルマ
2024年03月16日 イイね!

昨日の「Noteで房総半島半周初ドライブに出かけました🙋」の訂正

昨日アップした掲題のブログを訂正します。


今朝再確認した状況 628km 9153km 30.6km/L






ハイドラでも261km走行と有りました。
これで再計算すると、252km走行、使ったガソリンは7.7L、燃費は32.7km/Lとなり、昨日よりも若干上回りました。勿論誤差もあるのでしょうが、やはり実質30km/Lの大台に載ったことは間違いないでしょう。

走行距離+走行可能距離の合算は861km(628km+233km)となります。

距離数に関してハイドラとの差異がやや大きく感じますので、車載メータ-の誤差確認もしておきましょう。

Posted at 2024/03/16 08:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Note E13 | クルマ

プロフィール

「大人の休日俱楽部パス スペシャル http://cvw.jp/b/1121222/48634531/
何シテル?   09/03 13:40
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation