• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

Nikon Z5Ⅱの初撮り😀

2週間程前に買った『Nikon Z5Ⅱ』でやっと初撮りしました🙌

記念となるファイルナンバ-0001は何でも良いとは言えませんので、厳選(❓)した結果大井町線に新たに入線した各駅停車用の6020系(車番は6151から始まりますが)撮りに出かけました👍
出掛けると言っても、最寄り駅ですので本当に手抜きスタイルの撮り鉄ですね😮‍💨


先ずは新型の6020系(5両編成/各駅停車用)から。
情報では既に4編成入ったとのことですが、今日は3編成確認出来ました。

6151F









6152F









6153F









置換えられる9000系の赤帯車(9001F、9013F、9015F)は2編成を確認✌️
ひょっとして9015Fは西武鉄道への譲渡に向けた改造工事の為既に工場行きになったのかな???


9101F












9013F









東京メトロ8000型も数を減らしています😮‍💨


8101F






8109F






8015F







今迄撮れなかった2020系グランベリパ-クのラッピングを纏った2037Fをようやく撮ることが出来ました😀













正直Z5ⅡとZ6の違いをはっきりと確認出来るレベルではありません🥴
Posted at 2025/07/24 10:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2025年07月23日 イイね!

房総半島半周してきました🙂

7月も下旬に入りましたが、相変わらず暑い日が続いてます😮‍💨
少し乗らないと距離が伸びないので、久し振りに房総半島半周してきました👍

今日は南西の風が強かったので、いつもとは逆の左回り(木更津から東京湾沿いに南下して館山方面に向かう)のルートとしました。逆回りは目に入る風景がが全く違うので、ある意味新鮮でした🙂


館山に入る直前に岡本桟橋に立ち寄り。
午前中は引き潮なのか大分桟橋が高く見えます。










久し振りに洲崎方面を廻り、野島崎灯台に向かいます。
素晴らしい天気☀で海が綺麗な色でした😀










ちょっとトイレに入ったら、何とツバメの巣が有り可愛いヒナが4羽見えました。
暫く見ていたのですが、親鳥は全くエサを運んで来ませんでした😮‍💨






大分暑くなってきたので、いつもの大原辺りまで行くのを止めて、鴨川から直接君津方面へとルートを変更しました。


君津辺りで昼ご飯を食べたくお店を探していましたが、暑い夏に丁度良さそうな「餃子の王将」に入り、ボリュ-ム充分なかに玉ランチを戴きました👐






あとはアクアラインで帰宅するのみ。

今日のルートはこんな感じでした。






走行距離は約260km、車載メータ-上の燃費は37.5km/Lを表示。
1人だけで高い峠道に行かなければかなり良好な値を示してくれました🙂
Posted at 2025/07/23 14:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2025年07月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:NISSAN NOTE(E-13) 2020年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:ポップス系がメインです

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/18 12:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月13日 イイね!

山中湖周遊してきました😀

家内に所用があり、一人ドライブを愉しんできました🙌

久し振りに手近ですが山中湖周遊をしました。
家を出る時(6時30分頃)は未だ曇ってましたが、徐々に晴れ間も見えてきて暑くも無く絶好のドライブ日和となりました👐

国道246号線を下り、何時もの「道の駅ふじおやま」で小休止、冬であれば雪を頂いた富士山🗻が望めるのですが、今日は雲⛅に隠れてました😮‍💨







御殿場から国道138号線で山中湖に向かいますが、途中の籠坂峠(標高1100m位)で記念撮影🙂







山中湖を左回りで富士山🗻を望める場所で小休止、残念ながら山頂の一部のみ見えました😮‍💨
やはりインバンドが多く来ていました。










未だ9時半にもなってませんが、富士吉田経由で吉田うどんの名店を目指します。
10時前に着きそうなのでせいぜい2~3番位かなぁと思っていましたが、開店10分前に着いたにも拘わらず既に10数人も待っていました😵‍💫







「くれちうどん」の定番の一つである肉うどんを注文、コシのあるうどんが私の好みです。此れで税込600円です👋
勿論美味しくて完食です😀










今日のルートで約220km走行、車載メータ-上の燃費は34.9km/Lを表示。
標高1100m辺りまで上り下りした割には良好な燃費かと思います👐







間も無く『23000km』に到達出来そうです✌️

Posted at 2025/07/13 16:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2025年07月06日 イイね!

大人の休日俱楽部パス旅 5日目(最終日)

いよいよ旅も最後の5日目を迎えました。
計画当初は梅雨の影響も考えましたが、実際には梅雨明け同然の天気でむしろ暑さに参りました😵‍💫

今日は乗り鉄に徹します🙌

朝4時に起床、最寄り駅の初電にのり、東京駅に向かいます。
夏の時期は既に明るくて助かります。2回目、3回目は11月下旬から1月中旬になるので、この時間未だ真っ暗です😮‍💨






東京駅のホームには余裕をもって5時55分迄には到着し、此方に「とき301号/指定席(8号車6番E)」乗車します。
東京駅を実質2番目に出発する列車なので高崎駅にも停車します。






新潟駅から電車で新津駅に行く予定でしたが、当初予定の2本前の磐越西線/馬下駅行き4両編成のディ-ゼルカ-に乗りました👍

この列車は会津若松を5時28分に出発し、途中通学する高校生等を乗せて新潟駅まで来ますので、ほぼ満員状態です。地方でも特に通学する高校生達にとって欠かせない公共交通なんですね🙌

麒麟山温泉に泊った時に鹿瀬駅(6時51分発)でこの列車を撮ったことが有りましたが、やはり駅迄高校生が親のクルマで送って貰っていた光景を見ていました✌️






一度新津駅で降りましたが、考え直して再度乗車し五泉駅にて乗換えることにしました。
初めて五泉駅に降りましたが、蒲原鉄道の面影は殆ど残ってませんでした😮‍💨






先ほど乗車した馬下止まりの列車が回送されて新津方面に走っていきます✌️






五泉駅からは2両編成のキハ110に乗車です。






阿賀野川沿いに走りますが、川の水は緑っぽい色です。
窓ガラス越しに撮っているので色がややくすんでしまします😮‍💨
津川駅の少し手前ですが、古い吊り橋の橋脚が残されてます👍






途中五十島駅と徳沢駅で新津方面行きの列車と交換します。
写真は徳沢駅での交換です。






福島県に入り阿賀川と名前が変わりますが、相変わらず水量が豊かです。
これはボート用のサインでしょうかね・・・






山都駅を過ぎると一の戸橋梁です。
下から撮る写真も良いですが、橋梁上からの眺めも素敵です🙌
スマホで動画も一緒に撮りました。






塩川駅ではこんな車輛と交換しました。
時刻表には載ってなかったので、何かの試運転かもしれません。






会津若松駅で郡山行きの電車に乗換えます。
そして、郡山駅では最後の缶ビ-ルを買いました。
新幹線の郡山駅からヤードに停車中の2両のEH500を見下ろせました。






郡山駅で待ってる間に下り「はやぶさ59号/こまち59号」が通過、400m近い長さの17両編成が轟音と共に本当にあっという間に過ぎ去って行きました🤷














次は上り「はやぶさ18号/こまち18号」が猛スピ-ドで走り抜けました👐
いずれも目の前数mの線路を多分270km/h位で轟音と共に走る光景は凄いです。









東京駅に定時に到着し、自宅へも16時半前には無事に辿り着けました。
愉しい旅が安全に終えたことで充分満足しました😀


乗車距離は約4000km😵‍💫、パス購入費用は18,800円ですが、もし通常通り乗車券と特急券を買っていたら116,740円も要したので、本当に『大人の休日俱楽部パス』は格安ですね👐

JR東日本としては毎日自宅から往復する乗り方を勧めているとは思いませんが、有効に活用する一つの方法かと思います。但し、朝が早いので5日間連続でこなすにはやはり体調を万全にしておく必要はあるでしょうね。


9月過ぎたら次回のコース検討に入りましょう✌️
Posted at 2025/07/06 12:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域

プロフィール

「昨日のアップ忘れ😮‍💨
池袋の所用は、中学校の友人が出品している鉄道写真展を見に行きました😀」
何シテル?   11/12 07:10
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation