• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

中学生前後の頃の想い出深いクルマたち

前回に続き、ヤフオクで落札出来た私の想い出深いクルマを紹介します。

何と言っても我が家に初めてきたクルマは「パブリカ700」、昭和37年だったかな。色はホワイトだったけど、ヤフオクで落とせたのはこちらの色です。当時でも余り見かけない色でしたが、今見ても意外に可愛い色だと思いまし、アクアでも似たカラ-が復活しました。当時の定価は確か、389,000円(スタンダ-ド)の様な気がします。






その頃トヨタの乗用車のラインナップは上級車がクラウン、中級車がコロナ、大衆車がパブリカの3種のみでした。
クラウンが発売された当時は曲面ガラスの製造が難しく(コストが高い)、前面は2分割、後ろは3分割でした。ウインカ-はドアの間のピラ-から、腕木の様に出るという極めて分かり易い構造でした。小学生の頃の記憶にハッキリ残ってます。






パブリカが700ccから800ccになり、何故か日本では800ccのクルマが結構発売されました。日本人には「800」という数字が好きなんでしょうか・・・
これ以外にも、スズキフロンテ800、その後はホンダS800もありました。

三菱コルトも最初は800からスタ-ト、2スト3気筒エンジン、デザインもファ-ストバックという三菱らしからぬ時代の先端を走ってました。






マツダファミリアも800からスタ-ト。こちらは4気筒4サイクルです。既にキャロル600が有りましたからね。






ルノ-も好きなクルマでした。日本では日野ルノ-でしたが、エンジン音が他のクルマとは違う独特の音色で、今でもその音を聞けばすぐにルノ-と分かります。こちらは750ccでしたね。モデルは左ハンドルのフランス製がベ-スです。






当時は、トヨタとニッサンが2大メ-カ-でした。現在のニッサンの凋落が寂しい限りです。ニッサンも上級車はセドリック、中級車はブル-バ-ド、大衆車はやや遅れてサニ-というラインナップでした。
セドリックにはバンではない、ワゴンがありました。






ブル-バ-ドは通称柿の種の後継車のP410が独特のデザインで発売されました。販売ではコロナに苦戦しました。






ちょっと後になりますが、日産初のフロントドライブ車のチェリ-です。後方の窓のカ-ブが独特で、先進的なデザインでした。特にチェリ-・ク-ペも今見ても飽きません。






いすゞも乗用車に進出しました。ヒルマンで乗用車造りのノウハウを習得し、何と上級車マ-ケットに果敢に挑戦したクルマがベレルです。しかしながら、販売網がトラック主体で中々売れず、最後の方は3台100万円で投売りしたという悲しい噂まで出た位でした。






ホンダS500も稀少価値のあるクルマでしょう。軽サイズの360も有りましたが、5ナンバ-は600となり、更に800までになりました。






取りあえず10台ですが、想い出深いクルマをご紹介させて頂きました。

皆さんにとっての想い出深いクルマは何でしょうか?
Posted at 2019/11/09 09:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年11月10日 イイね!

久し振りに走行中のスバル360を見ましたよ (^^♪

午前中に母がお世話になっている特養に行ってきました。

帰り路は普段の道が混んでいるので遠回りしましたが、偶然久し振りに走行中の 『スバル360』 を見ました。 2サイクル独特の排気ガスの匂いがクルマの中に入ってきましたよ。













やはり欲しい1台です。
Posted at 2018/11/10 20:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年11月04日 イイね!

第13回クラシックカ-フェスティバル in 桐生

楽しみしていたイベントに行ってきました。

朝6時半に家を出発、途中波志江PAでコ-ヒ-を一杯買いました。生憎☁☁が多いですねぇ







9時過ぎに会場に到着、少し遅かったら会場に近い駐車場に入れなかった様で、助かりましたよ。

今回のメインは天皇陛下が皇太子時代に自ら運転されて、三浦半島を巡った「プリンス」です。
現代の眼から見れば小さめですが、落ち着いた黒色が素晴らしいコンディションで保存されてます。







本イベントには欠かせない2台の BUGATII です。まだ走行可能というのが素晴らしいです。











モ-ガンスリ-ホイ-ラ-も珍しいです。こんな間近で見たのは多分初めてです。











フランスのシムカ1200S、ベルト-ネの流麗なデザインが存在感を出しています。車高は低いです。







ロ-タス17、こんな低い目線で見る光景はどんな感じなんでしょうか・・・・







モ-リスのピックアップも珍しい、更に5ナンバ-なんです。







オ-スチンA35も庶民的なクルマです。








そろそろ国産車に移りましょう。


トヨタ コロナ1500






いすず ベレット 1600GTR







オ-スチン A50ケンブリッジ ノックダウンで生産しました。
5のみは東京都に与えられた特権(?)でした。このナンバ-も滅多にお目にかかれません。







ツ-トンカラ-の草分けかもしれません。







ちょっとお尻が下がったデザインが好評とはいえなかった様でした・・・







日野 コンテッサ、落ち着いた4ドアサル-ンです。







ダイハツ コンパ-ノスパイダ-、オープンカ-ですよ(@_@)







マツダの3輪トラックとダットサン ブル-バ-ド トラック、各々商売に活躍したクルマです。







そろそろ軽自動車に参りましょう。


群馬県は何てってスバルですね(^^♪
スバル360の揃い踏み。






マツダも車種が多かったです。

3輪トラック K360







4輪トラック ポータ-







2ドアの乗用車、キャロル







三菱の軽、真面目に3BOXのデザインです。







全部を載せられないので、参加された方々には申し訳ありませんが、極めて個人的な趣向で選びました。悪しからずご了承願います。



少々早かったのですが、学食で100時間煮込んだというカレ-を食べました。美味しかったです。







帰宅途中から小雨が降り始めましたが、楽しい1日でした。


往復約275km、燃費は28km/Lの後半まで伸びた模様、DPF再生1回有りとしては好燃費でしょう。
軽油10L以下で川崎と桐生を往復出来ました (@_@)








明日から仕事を頑張ろう !(^^)!
Posted at 2018/11/04 15:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年04月20日 イイね!

人も歩けばカ-ショップに当たる ????

今日は非出勤日です。朝から青空、清々しい1日になりそうです。暑くならないうちに家内と散歩に出かけることに(^^♪
折角歩くならいつもの溝の口辺りではなく、武蔵中原駅近くの「コメダ珈琲店」に行こうとなりました。


9時20分頃に入店、既に結構な人数のお客様がいました。
アメリカンコ-ヒ-に無料のモ-ニングサ-ビスを付け、二人で合わせても税込み840円です。
頑張っていますね !(^^)!






小1時間位居て、歩いて帰ることにしました。

途中の二ケ領用水沿いで黒のワ-ゲンを見つけました。それも、フロントガラスが平面のものです。
行きは気が付かなかったですが・・・

建物の壁に「FLAT4」とあるので、多分あの有名なショップに関係があるのでしょうね・・・







中を覗いてみたら、ワ-ゲンばかり塗装中や待ちで置いてありました。






この辺りは何度か歩いていましたが、今迄は全く気が付きませんでした (-"-)




更に歩いたら、ここも何度も歩いている道ですが、クラシックカ-(MG/1930年代)をレストアしているショップがありました。

許可を頂いて、中に入り写真も撮らせて頂きました。
このMGは九州の専門店で弄っていたとのことですが、かなり自己流のやり方でやっていたそうで、
結構難儀しているとのこと。

つい先日もここでメンテしたベントレ-が名古屋まで自走したそうです。











SVではなくOHCで、カムシャフトの駆動はギヤによります。










シフトリンケ-ジは、オリジナルではないそうです。







友人が英国に出かけていて、ヘッドライト関係の部品を調達中とのこと。


自宅から歩いて15分位の場所に、こんな素晴らしいショップが存在していたなんて、驚きです。
もっと早く知るべきでしたね。

帰りも歩いて本当に良かった !(^^)!
Posted at 2018/04/20 12:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年01月19日 イイね!

近場でまた Honda の旧車を見かけましたよ (@_@)

つい先日 Honda のTN-Ⅴという軽トラを見ましたが、今日は Life のバン型を見かけました。稀少だと思います。

オ-ナ-がやってきたのでちょっと話を聞いたところ、中古で買ったそうですがエンジン音はイイ感じでしたね。




















話は飛びますが、1年程前に Mini のカタログを貰いました。

MINI CLUBMAN は 40P 、MINI COMVERTIBLE は 30P と結構厚手でしっかりしています。
捨てるのは勿体ないので、ご希望の方に差し上げます。コメント欄にてその旨お願いします。
1セットしか無いので、先着1名のみとなりますので、悪しからずご了承ください。






但し、このカタログがきっかけで奥様や親族の方々と揉め事を生じても、一切の責任は負いませんので、予めご了承の上コメントをくださいね (笑)
Posted at 2018/01/19 15:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「1年振りのMRI検査が無事終了しました👐」
何シテル?   11/04 10:27
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation