• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

先行発注分が遅れて配属となりました !(^^)!

先行発注分のED79(PS103型パンタ)が本日配属され、現在慣らし運転中です。

実物の重連は100番台が相棒ですが、模型の世界では眼をつぶりましょう。







この2機は微妙に走行音が違います (・・;)


明日は外出で時間をとれませんが、下り坂の天気予報が出ている日曜日に『北斗星』や『カシオペア』を牽かせて走らせましょう (^O^)


Posted at 2016/03/04 20:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2016年03月01日 イイね!

『北斗星』 『カシオペア』 牽引機を増備中 (^。^)

実車は消えゆくのみですが、我が家では続々と増備中です。

TomixのED79の再発売が昨年より気になっていました。当初はどちらのパンタ車(シングルア-ムか通常タイプ)にするか迷っていました。馴染みの模型屋さんで、「やっぱり通常のパンタの方がED79には似合うよね・・・」などと話して1月中に注文しましたが、何故か入荷せず未だ手元にありません。待ち遠しかったので、TOMIX社HPでシングルア-ム車を眺めていたら、何となく欲しくなってしまい、ネット販売を探していたら、何と送料無料で税込19,040円(標準価格の75%)の値札を発見 !(^^)! 
1日考えてポチリました。

先ほどゆうパックで到着。
パーツは何も付けていませんが、写真を撮り機関車のみで慣らし運転中です。






実車は単機で12両編成の客車を牽いたのでしょうが、どうも短い車体がアンバランスです。
家では重連で走らせましょう。


DD51は今までは価格からKATO製を考えていましたが、TOMIX社が新規金型で造りこんでいるようなので、もしあの掛け率で買えるなら飛びつきそうです。


Posted at 2016/03/01 20:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2016年02月06日 イイね!

TOMIX製 『カシオペア』 と KATO製 『EF510-510号機』 を入手 !(^^)!

先月頼んだ模型を引き取ってきました。

今走らせながら、これを書いています (^。^)
北斗星の様に12両フル編成もいいですが、走らせるには8両も良いバランスかも・・・・
でも、ちょっと未練があり、何かの拍子で増結セットBに手が出そうです (・・;)







KATO製のEF510は定価が何と 【12,800円】 パワトラ形式ですがモータ-が2台付いてこの価格!!!
これなら番号違いが出れば買ってしまいそうです。







ステンレス車以外でシルバ-を基調としたカラ-を纏った機関車は珍しいですよね。







結局、この席には座れませんでした。







そして、この席で食事を楽しむ事も叶わぬ夢となりました。






せめて模型の世界でゆっくり愉しみましょう !(^^)!
Posted at 2016/02/06 16:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2015年12月30日 イイね!

TOMIX製のEF81 (北斗星色)を買いました (^。^)

フル編成の北斗星(KATO製)を牽かせる機関車として、当然EF81は外せません。

意外に普通バ-ジョン(プレステ-ジは結構在庫有り)が見つからず・・・・
やっと板橋区にある老舗のお店に在庫があることが判り、早速クルマで買いに出かけてきました。

年内に入手したい希望にバッチリです (^。^)







KATO製とは違う走行音ですが、TOMIX製もいけますね (^。^)

次の「DD51×2両」は安価なKATO製にするか、来春3月に出るTOMIX製にするか迷います。

ED79も買いたいけど、全長が短いD型機では12両編成の客車と何ともバランスが取り難いです。
でもここまできたら買うしかないので、無駄遣いを減らし、何かヤフオクでサヨナラする物を決めなくてはなりませんね。


初夢が何を手放すか迷っている姿ではサマになりませんね (・・;)


Posted at 2015/12/30 16:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2015年12月06日 イイね!

20系の追加です (^。^)

東京駅を出発した20系/特急富士は、日豊本線内で後の車両の一部切り離して運行します。
よって、最後尾は流線型ではなく切妻の独特のスタイルとなりますが、これも中々風情があります。







特に宮崎以南の非電化区間ではオレンジ色を纏ったDF50500番台機が牽引します。
我が家には昭和58年頃に購入した天賞堂製が1台、キットのホビ-モデル製が1台、TOMIX製の茶色が2台あります。出来れば、もう1台TOMIX製のオレンジを配備したいですね。
Posted at 2015/12/06 19:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「今朝は少し涼しく感じましたが、昼頃には猛暑になるみたいですね🥵」
何シテル?   08/29 05:55
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17 1819 20212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation