• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

Demio用のテンパ-タイヤを譲り受けました

千葉県在住のみん友さんから、Demio用のテンパ-タイヤを譲り受けました。
改めて御礼申し上げます。

ご本人はDemioから新車に乗り換え、ホイ-ルが4穴から5穴へ、サイズも16⇒18になり不要になったとのことが背景にありました。

図々しく譲渡を申し出て、私が受け取ることが叶いました。しかしコロナウィススのことがあり、中々お会いすることが叶わず、やっと2週間ほど前に引取ることが出来ました。本来ならもっと早くアップすべきでしたが・・・・

結論から言えば、当たり前ですが上手く収納することが出来て、飛び出す様なことも無く上から全く気が付かない状況です。






恐らく40年以上も昔のスプリンタ-1200SLに乗っていた時から使っているズタ袋にジャッキ関連用具、メガネレンチ、ジャンプコ-ド等を入れて、ちょうどタイヤの凹み部分に納まりました。









応急パンク修理材(2021年1月まで有効)もまだ使えるので、こちらも万が一の時に備えてカゴに入れています。






一応こんな状況で収まっています。






家内と2人で旅行するには後席もあるし、諸々の荷物を突っ込むには充分なスペ-スですね。
Posted at 2020/07/21 13:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2020年07月19日 イイね!

【 Demio/CX-3 サービスキャンペーンのお知らせ 】 が有りました

昨日マツダ株式会社から「ご愛用車のサ-ビスキャンペ-ン実施に関するお詫びとお願い」というお知らせ葉書が届きました。
既に保証期間の5年を過ぎているのに何だろう?と開けてみたら、エアコンのコンデンサに関する内容でした。

具体的な内容は、『コンデンサの製造が不適切なため、防食性能が低下しているものがある』とのこと。融雪剤の影響で腐食し冷媒が漏れ、エアコンが冷え不良となるおそれがあるとのことだそうです。

時々エアコンが効かないという内容のブログを散見していましたが、関東圏では融雪剤を巻き上げることも無く、私の Demio では特に感ずることは無かったです。
でも、リコ-ルではなくサ-ビスキャンペ-ンとして対応して貰えるなら、部品が入り次第入庫させようかと思います。

メ-カ-HPによれば、製造年月日は平成26年7月から平成28年11月頃までで、結構前の製造物なんですね。手間と費用負担は大変ですよね(-"-)











いずれにせよ、部品の準備が整い次第販売店から連絡が入るそうです。

それまでは、手放さずに大事に乗り続けましょう。


Posted at 2020/07/19 12:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2020年05月24日 イイね!

自粛中ではありますが、恒例の日曜(テスト)ドライブ・・・

久し振りに青空一杯の朝です。

首都圏はまだ解除宣言が出ていませんが、TVや新聞はまるで解除が決定したみたいな報道ですね。何を焦って数日程度の前倒しをする必要があるのでしょうか。
「石橋を叩いて渡る」ことも大事だと個人的には思います。


そんなことを言ってますが、今日も(テスト)ドライブと称して、3時間ほど首都高を走ってきました。燃費は以下の通りとなりました。

 出発時  417km   31.3km/L(メータ-上)
 帰宅時  621km   31.9km/L(メータ-上)

今日は204km走り、メ-タ-上での燃費はて33km/Lに近い値を示したと思われます。過去最高値は33.4km/Lですから、燃費に関してもほぼベストの状態に戻ったと断言出来ます。メータ-誤差を差し引ても十二分過ぎるレベルですね。

あとDPF再生間隔の水準(300km後半)がどの位まで維持出来るかが次の関心事です。



家内と7月には何処か温泉♨に行きたいねとも話しています。
⇓ 四万温泉や塩原温泉郷も候補の一つです。









Posted at 2020/05/24 11:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2020年05月20日 イイね!

吸排気系一新後の状況

4月半ばにクレ-ム対応の位置付けとして、吸排気系を一新して貰えました。
その後、コロナウィルス問題で長距離ドライブが叶わず、中々その成果を確認する場が少なく、多少(?)悶々とした日々を送っています。

5月に入り、日曜日だけ2回ほど首都高速道路を軽くクル-ジングしました。概ね70~80km/h位の速度で、決してロ-リング族の様に危険な運転はしませんよ。

以前アップしましたが、東名高速の青葉ICから入り首都高速をぐるっと回り、第三京浜港北ICで出ると170km位走っても何と400円のみの支払で済みます。
周回を重ねれば距離はもっと伸びますが、3時間程度の運転が丁度よい感じです。


1回目終了時点では約230km走行しメ-タ-上の平均燃費は31.3km/L、2回目は約190km走行し、その間に1度DPF再生があったにも拘わらず、帰宅時に出発時と同じ31.3km/Lを表示しました。実燃費は多分30km/L前後まで伸びたと推測されます。誤差が多少(多分-4%程度か)あるにせよ、一新した成果は如実に燃費面にも現れました。

DPF再生間隔も1回目は393km、2回目は373km(但し、DPF再生の始期で記録しているので、12~3kmマイナスした値が正確な間隔です。)と、これも新車並というか、かつての高水準の値に復活しました。当面は添加剤の類は必要では無さそうです。
















早くこの成果を満喫出来るよう、心おきなく走りたいですね。
Posted at 2020/05/20 14:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2020年04月19日 イイね!

対策後の初試走    【カニ目の走行動画を追加しました】

外出自粛が求められていますが、今日だけはご勘弁願います。

吸排気系を一新した後の状況を確認したく、誰にも会わない条件で一走り。

最近覚えた首都高を安く走るコ-スを選択。
今回は首都高部分で180km弱走行、もし東名高速を走ったら東名川崎IC~沼津ICを往復するに近い距離ですが、何と400円です(@_@)






途中カニ目のスプライトを見かけました。
私が予定したルートと同じルートを走り、20分位ずっと後ろから追随。80km/+で結構調子が良さそうでした。
きっと丁寧にメンテをされているのでしょう。





Demio に話を戻して、走り始めていきなりDPF再生が始まりちょっと??でしたが、5km程度走ったら緑色の i-stop ランプが点灯。
約200km走り、帰宅時には平均燃費はメ-タ-表示で「29.1km/L」となりました。1回DPF再生が有ったにも拘わらず、多少の誤差があるにせよ期待通りの良い燃費です。

これなら安心して長く乗れそうです。販売店の対応に感謝感謝ですね(^^♪
Posted at 2020/04/19 10:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ

プロフィール

「昨日武蔵溝ノ口のイトーヨーカドーに行って、お米を買いました👍
令和6年度産であることは承知していましたが、精米時期が何と「9月上旬」の表記でした😮‍💨
やはり新米が出始めたら売れなくなるので、価格を下げての処分なのでしょう😮‍💨
流通の何処かに在庫米を隠していたか🤬」
何シテル?   09/07 10:50
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation