• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

四万温泉♨旅に出かけてきました (^^♪

朝日新聞に毎週掲載される温泉招待(3組のみ無料)を愉しみにしていて、是非行きたい温泉があればせっせと応募をしています。外れても約3割引きの優待券が送られます。今まで無料招待を受けたのはたった1回だけですが・・・

今回は四万温泉にある「四万たむら」に、優待券で出かけてきました。
コロナによる県外移動自粛もありタイミングが難しかったのですが、梅雨明け前の日月の1泊なら多分空いているだろうと思い、7月12日(日)~13日(月)を選びました。

運がイイというのか12日(日)は朝から晴れているではないですか (@_@)
9時過ぎに出発、環八から関越道に入るル-トを選択。環八も関越道も空いています。幸先良いですね!!

順調に走り、渋川伊香保ICで降り、下道に入りました。
昼食は混まない内に早めに「道の駅おのこ」でソバを食しました。






チェックインは15時で、未だ早過ぎます。四万温泉に行くときはいつもこちらのお店に入り、美味しいコ-ヒ-と手造りケ-キを食べ、ゆっくり休憩します。
353号線で中之条町を抜けて左側に有り、丁度中之条町文化会館前です。

 店名 カフェ・ビスケット  中之条町西中之条114-1









充分休憩した後は、時間調整を含め奥四万湖まで足を延ばします。
前回はガラガラでしたが、今回は何故か人が大勢居ました。理由は後で分かりましたが・・
前回は無かったと思いますが、ダム上をクルマが走っています。また湖を1周する道(約5km)があることも初めて知りました。曇空だったので、ちょっと湖の色はしずみがちでしたが、綺麗なブル-ですね。ダム直下を見下ろすと、やはり怖いです。









丁度イイ時間になったので、「四万たむら」に入りました。
ハイドラの地図を見ると自宅から殆ど真直ぐといった印象で、距離は約190km。






今迄のイメ-ジは四万温泉の一番奥に有り、最後の坂を上がるのが何となく敷居が高い印象でした。初めて来ましたが、思った程では無いようです。






眺めはイイですね。






先ずは写真は撮れませんでしたが、「甍の湯」に入りました。
その後、定番の積善館や未だ営業前のお店を探索。









営業時間帯は10時から15時、不定休だそうです。










懐かしい木製の牛乳箱です。






夕食は18時からです。19時からという選択も有りますが、私達はいつも17時半頃なので、迷わずにこの時間を選びました。全部個室での食事で、24組居ることが確認出来ました。
写真は最初のみで、後は食べる方に注力。勿論ビ-ルに日本酒も追加。









ここで仲居さんとの話で、何故お客さんが多いのかが判りました。
群馬県は、県内の宿泊施設に泊まった場合、原則1人5,000円の補助を出しているとのこと。経済を回すという目的でいいことですよね、そもそも全国一律に緊急事態宣言を発出する必要は無かったと今でも思っていますので。勿論県外者の我々は対象外ですが。
*翌日駐車場のクルマの大半が、群馬、高崎、前橋ナンバ-であることを確認しました。


食事後に更に2か所「御夢想の湯と甌穴」の温泉に入りましたが、1人で独占状態でした。

美味しい夕食と気持ちいい温泉♨も愉しめ、早めに床につきました。



翌日(13日)5時前に眼が覚めました。外は今日も良い天気です。






早速、昨日入っていない川が目の前に流れている露天の「森のこだま」へ。
朝食(7時30分)まで、まだ時間がたっぷりあるので、再度昨日入った「御夢想の湯と甌穴」へ。
朝から温泉と贅沢な時間を過ごしました。


朝食は、ソ-シャルディスタンスに留意した席配置で私達は大きな窓に向かう場所で、景色を眺めながらの美味しい朝食を戴きました。





9時過ぎに出発、昨日と同じ道を帰るのも能が無いので、八ッ場ダム~長野原~北軽井沢経由で白糸の滝へ。家内は初めて見るとのこと。
駐車場から白糸の滝に行く途中で崖崩れが発生していて、応急処置が為されてました。






その後は国道18号の旧道(ここを外す理由は有りませんよね)を選択。
ここから長野県に別れを告げ、再度群馬県に入ります。






途中いつもの碓氷第三橋梁でツ-ショット。





その後松井田妙義ICで上信越自動車道に入り、一路練馬を目指します。

途中東松山ICの先で事故発生、渋滞1kmとの表示有り。
詳しい事故原因は勿論知る由も無いですが、更に先で工事の為3車線から2車線になる注意案内がある辺りで、完全に亀の子状態のクルマが2車線を塞いでいました。幸いというか、乗っていた人は外に出ていて、大けがでは無さそうです。
こんな事にならない様、充分安全運転を心がけましょう。






順調に自宅付近まで来ました。丁度小学生の下校と重なったのか大勢の小学生が道路脇を歩いています。丁度横断歩道を渡りたい2人を見つけたので、当然の如く停止をしました。ところが、何と反対車線からきたベンツは全く止まる意思も無く、そのままの速度で通り過ぎました。本当に困ったものです。運転者は女性(年配風に見えました)で、状況判断や道路交通法を無視する運転者への対策は無いのでしょうか・・・






帰路のハイドラ、往きよりは少し蛇行しました。距離は約230km。







明るい時間帯に無事帰還出来ました。

次は、何処の温泉♨地にでかけようかな(^^♪
Posted at 2020/07/14 11:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車旅 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 06:58 - 09:33、
96.79 Km 2 時間 35 分、
1ハイタッチ、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   08/03 09:34
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5 67 891011
1213 1415161718
1920 2122232425
2627282930 31 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation