• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

Nikon Z6 ファ-ムウェアのバージョンアップ

NikonのHPを覗いたら、Z6のファ-ムウェアがバ-ジョンアップ(3.20)されていたことを知りました。
早速ダウンロ-ドし、バ-ジョンアップを済ませました。
日常の使用には殆ど影響ありませんが、知った以上ほっとけませんからね。


旧は3.11となっていますが、実際には3.12が有りました。これには気が付きませんでした。













全作業を15分も要さずに完了出来ました。
Posted at 2020/12/21 16:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2020年12月21日 イイね!

冬至ですが陽が当たっているので思った程は寒くはないです

既に皆さんから「冬至」に因んだブログがアップされていますが、私から小ネタをご紹介します。

「冬至」は1年の中で一番日中の時間が短いということは、それこそ小学校の時に学びました。てっきり日の出が一番遅く、日の入が一番早い日と思い込んでいましたが、数年前そうでは無いことを知り、新聞の天気予報の欄から1年間毎日欠かさず日の出と日の入りの時刻をエクセルに転記していました。

そこで分かったのは、パパンダさんのブログにもありましたが、冬至の日からズレていることでした。

ウチは神奈川版なので東京版とは若干異なるかもしれませんが、以下の通りです。表示が分単位で秒単位では無いので、2日ほどの巾を持たせてあります。

冬至に関して、

 日の出時刻が最も遅い日     1月7日~8日   6時51分

 日の入り時刻が最も早い日   12月5日~6日  16時28分


夏至に関して

 日の出時刻が最も早い日    6月13日~14日   4時26分
 
 日の入り時刻が最も遅い日   6月29日~30日  19時01分
     


 『秋の日は釣瓶落とし』という言葉がありますが、1カ月間の日の入時刻の変化は次の通りです。
 特に9月から10月にかけて毎日1分以上も早くなるので、夕暮れが駆け足の様に早まることを昔の人は実感していたのでしょうね。

  9月  43分
 10月  40分
 11月  19分


参考になるか分かりませんが、小ネタでした。
Posted at 2020/12/21 15:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Note_1143 訂正します😮‍💨 
正しい名称は「道の駅 湘南ちがさき」です👐」
何シテル?   08/03 12:53
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
272829 3031  

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation