• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

TAMRON製 70-300mm F4.5~6.3 Di Ⅲ RXD の試写

今日も近くの駅で表題のズームレンズの試写に行きました。
近くということは、結局撮り鉄以外の選択肢は有りませんが・・・

東急電鉄(田園都市線)

最後の8500系(8537F)編成。






5000系は田園都市線では打ち止めで、此方はトップナンバ-の5001F編成。
目黒線用の5080系は6両⇒8両編成化で増車中です。
東横線用の5050系は1編成を8両⇒10両編成(車番は4000番台)とし有料座席車Qシ-ト仕様にしました。






2020系は此方の2050Fで打ち止めの様で、これで30編成全て撮れました。






東急電鉄(大井町線)

6020系(6021F)






6000系(6004F)、6編成中6001Fと6002Fに有料座席車Qシ-トの車輛が1両入ってます。






9000系(9007F)、東急電鉄100周年記念のラッピングを纏っています。
9000系15編成中唯一9007Fは当初から大井町線に入線していたので、一度も8両編成にはなりませんでした。






東京メトロ

廃車が進む8000系のトップナンバーである8001F。






新しい18000系の18003F、18001Fから18007Fの7編成分撮れました。






東武鉄道


東武鉄道は50000系系列の内50050系と50060系の18編成が半蔵門線と田園都市線に入ってますが、30000系の2編成の代替として50000系の内50008Fと50009Fが入る様になりました。






最後に溝の口駅にて4線全部に車輛が居るところです。






Nikon AF-P 70-300/1:4-5.6 E と比べると、軽いのとやや小さめという事も有り持ち易い印象です。また解像度合いは遜色なく、手振れ補正は付いてませんが、Z7ⅡやZ6にはボディ内手振れ補正装置が有るので少なくとも300mm程度では充分であることが分かりました。
なので、Nikon製の方は懇意にしているショップで買取をお願いすることとしました。

今後共本レンズを使い倒したいと考えているところです。
Posted at 2022/10/03 15:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34567 8
910 1112131415
161718192021 22
232425 26 272829
3031     

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation