• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

自転車とウォーキングの結果は・・・・・

今日で6月も終わりです。そして、2014年も既に半分終わったということですね・・・・
月日の経つのが早いですね (>_<) 


 6月の自転車とウォーキングの結果です。

        目標    結果   
自転車   200km   205km  +3%
ウォーキング 150,000歩 125,397歩 -16%

 今月も言い訳をしなければなりません。捻挫をしなければ津久井道ウォーキングであと2.5万歩位は稼げたのでは・・・・


 4月から6月までの3か月の結果は以下の通りです。

        目標    結果
自転車   700km  735km   +5%
ウォーキング 470,000歩 413,215歩 -12%

 平均歩幅を65cmとすれば約270km歩いた計算になります。目標はクリア出来ませんでしたが、結構な距離を歩いたとすれば少しは自分を誉めてもイイかな・・・・



Posted at 2014/06/30 17:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

約2週間ぶりの自転車です

2週間前の日曜日に足を捻挫してから治癒が意外に長引いて、今でも曲げると少し痛みが残っています(>_<)

6月もあと2日足らず、そろそろ自転車に乗らないと6月の目標はクリアー出来ませんので、無理しない程度で軽く乗ってきました。

夕方に雷雨との予報が出ていましたので、昼食後早めに帰れるように近場を選び、前回途中で止めた羽田空港方面に出かけました。

弁天橋を渡り、直ぐに羽田空港への案内が見えてきます。バス停もありますが、乗降者数はどの位いるのでしょうか?






道路標識と案内図がありますが、初めてクルマで来た人は直ぐに分かるでしょうか?

こちらが先にあります。




T字路の交差点にあります。この先には飛行機が沢山見えてきます。羽田空港に来た実感が湧いてきます(^。^)




暫く環八を走りますが、東京モノレールも併走しています。




東京モノレールと環八は滑走路の下をトンネルで抜けます。




滑走路の下を抜けるトンネル(約700mmあります)を過ぎると住所が羽田空港3丁目になり、空港関係の建物ばかりです。
当然ですが、形だけの歩道はありますが自転車が走り易いとは言い難いです。




ここを抜けてとりあえず行けるところまで行ってみました。すると、こんな場所に出ました。
丁度首都高湾岸線を越えてA滑走路とC滑走路に挟まれた場所です。




ここには飛行機の写真を撮っている男子高校生の3人組と30歳位の男性1人がカメラを構えていました。各々、無線機で管制塔(?)の声を傍受していましたね・・・・
私も記念に何枚か撮りました。





私はここに来るのが目的だったので、数枚写真を撮ってから戻ることとしました。



途中、アクアラインの「風の塔」、「海ホタル」や房総半島が結構くっきりと望めました。



東京側から見た川崎の浮島地区です。




帰りの途中で「700km」にも到達、今日は49km走り6月の目標まであと15kmまでになりました。




明日も天気は悪くは無さそうなので、クリアー出来る目途がたちました(^。^)
Posted at 2014/06/29 17:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年06月29日 イイね!

2014年6月度燃費(第23回)

6月は遠距離ドライブを3回と多めの走行となりました。
内2回は標高1000mを越える峠や山道、高速道路は約30%程度ですが下道も郊外等の道路混雑も無い状況でしたので、燃費はかなり伸びました。

走行距離  1270km
ガソリン   53.08L    (途中2回給油しています)
燃費     23.9km/L  (車載メーターは24.2km/Lを表示)

遠距離ドライブはブログでも紹介しましたが、蓼科~軽井沢(約430km)、秩父の山奥(約270km)、伊豆半島一周(約390km)の3回で、全走行の約85%を占めました。燃費は伸びますよね(^_^.)
昨年同月(23.2km/L)を越えました。

来月7月は余り走れそうもないので、走り溜めですかね・・・・・
Posted at 2014/06/29 11:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2014年06月27日 イイね!

ベイスターズ頑張れ !!!

野球は小さい頃から好きです。
初めて行った野球場は川崎球場で、当時大洋ホエールズが本拠を構えていました。かなり昔ですが、三原マジックで優勝したこともありましたね。
その流れをくむ「ベイスターズ」には是非頑張ってもらいたいです。セリーグでは最下位から中々脱出出来ませんが、交流戦では5位(12球団中)と健闘したので、この勢いを維持して欲しいです。

みなとみらい線の電車も「ベイスターズ」を応援していますよ (^_^.)
急行電車の如く時には止まっていいですが、突っ走って欲しいものです。



頑張れ!!!!
Posted at 2014/06/27 18:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

石廊崎までお出かけ (^。^)

皆さんニュース等でご承知のことと思いますが、今週の関東は異常な天候が続いています。

いつ出かけても何処かで突然の雨に遭うと思いますので、思い立ったが吉日ではありませんが、出かけたいと思った時に出かけてきました。
どちらかというと山梨、長野、群馬方面が多いので、今日は南を目指して出かけました。どうせなら、伊豆半島の先端まで行こうとなり、朝7時頃に家を出ました。


第三京浜から横浜新道を抜け、西湘バイパスに入ります。最初の休憩を「西湘PA」でとりました。
今日は朝食は食べてから出かけたのでこの看板はスルー、次回は「ねぎとろしらす丼」を食べたいです(^。^)






この後は東伊豆を走り続けました。どうも昔から走り出すと休憩しない傾向があり、途中の写真が少ないのです。ですから、いきなり下田市まで飛躍してしまいます。


11時前には下田に到着です。ちょっと「道の駅 開国下田みなと」でお昼を食べることとしました。




丁度かいてん(回転)ずしがかいてん(開店)したので入りました。(寿司の写真は撮っていません、悪しからず・・・) 値段は少々高めですが新鮮で美味しかったですよ。




駐車場には以前乗っていたイストが2台止まっていました。それもルーフスポイラー付きで、綺麗に乗っていますね(^。^)
ボディーカラーは見ての通り赤とブルーで、新車時でもそんなに沢山出た色では無かったと思いますが、偶然2台並んでいるのは滅多に見られません。




この後は目的地の石廊崎灯台を目指します。国道136号線から案内板に従って左に曲がるとすぐに駐車場に到着(料金は500円)、ここに停めて15分位歩きます。ここでは紫陽花がまだ枯れずに咲いています。丁度紫陽花越しに駐車場が見えます。また、入り組んだ湾を左手に見ながら灯台を目指します。






灯台の中には入れませんので、手前から1枚パチリ!




ここに「石室神社」があるので、狛犬と鳥居があります。




暫く歩くと、こんな情景が目に飛び込んできます。




先端からはこんな風景が見えます。簡単に言うと、海しか見えません(^。^)




岩の窪み状の中に「石室神社」があります。この右奥に見えませんか?




往復40分位かけて元の駐車場に戻り、今度は西伊豆を走ります。同じ伊豆半島でも東側と西側では風景は全く違います。夕方の日の入の時は綺麗なんでしょうね!






松崎、土肥、修善寺を抜け、箱根峠から小田原に出て17時過ぎには帰宅しました。途中凄い雨にも出くわしました。

伊豆半島には係員が通行料金を徴収する有料道路がまだ残っています。最近ETCに慣れてしまい、通行領収証を貰うのが新鮮に感じました。そんなに急ぐのでなければ、これもイイですね。




今日は約390kmを走り、燃費は24km/Lの前半位の様です。

これで今日は終わりです。後は武甲酒造のお酒を飲んでゆっくりと休みましょう(^。^)
Posted at 2014/06/25 21:05:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記

プロフィール

「8月の満月🌕️です🌝
「Sturgeon Moon(スタージェン ムーン)」と呼ぶそうです👐」
何シテル?   08/09 19:51
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 456 7
8 910 11 12 13 14
15161718 19 20 21
222324 2526 2728
29 30     

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation