今日予定通りモニタ-試乗してきました。
天気も大変よく、素晴らしいドライブ日和でした。少し風がありましたが、こんなことは大したことでは無いと感じるほどイイ印象を受けました。
試乗車は「XD Touring」、ボディカラ-はスモ-キ-ロ-ズマイカ、ミッションは6EC-ATです。
オプションとして、LEDコンフォ-トパッケ-ジとセフティパッケ-ジが装備されていました。
先ず、結論からいうと
「素晴らしいです!!!」
ディ-ゼルエンジン音は外に立ってもアイドリング時には殆ど分からない位静かです。また、パワ-も十分あり、マツダタ-ンパイクの急坂(10%を超えている)でもマニュアルレンジのM3で80km位からまだ加速出来るほどですし、平坦な高速では90~100km辺りからもDレンジで加速感を十分感ずることが出来ます。走行中ディ-ゼルエンジンであることを思わせるような音や振動は感じません。
ミッションの6EC-ATも素晴らしいです。パドルシフトがあり、坂道を登る際には適宜アップダウンが出来ますので、運転が本当に楽しめます。また、変速ショックは殆ど感じさせない位の出来栄えです。これなら、ディ-ゼルで6MTを選ぶ必要性は少ないと感じました。特に、6MT車はJC8モ-ドを30.0km/Lにする為か軽油タンクが35L(他は44L)と少な目なので、要注意かもしれません。
乗り心地はバタバタ跳ねることも落ち着いています。ロ-ドノイズも特に煩い印象はありませんし、風切音も感じません。
少々凝った「マツダコネクト」やステアリングスイッチの類はは使い方に慣れるまでは大変かもしれませんが、若い人なら直ぐに覚えるでしょう。
アクティブ・ドライビング・システムは少なくともこのクラスのクルマに装備されるとは夢にも思いませんでした。マツダのこのクルマにかける意気込みを感じました。
個人的な印象はこの位にして、先ずは走行結果をお知らせします。
走行距離 236.6km
軽油 11.18L
燃費 21.2km/L
車載メ-タの燃費は21.3km/Lなので、殆ど誤差は有りません。
軽油は110/Lで1,230円なので、5.2円/1kmでした。Noteの1km当り単価は6.6円/1kmなので、20%程度安価です。
ハイドラの走行距離は、238.5kmとありましたので、Noteの表示はやや甘めですが、デミオの車載表示はかなり正確な様です。
それでは今日のドライブを簡単にご紹介します。
ディ-ラ-で車を受取り、先ずは第三京浜の川崎ICから入り、横浜新道、藤沢バイパス、茅ヶ崎から海岸沿いの134号線に入りました。
丁度正面に富士山が望めます。信号で止まっていたら、サ-フィンを自転車に乗せた若者が通り過ぎました。こんな寒い日でもサ-ファ-は元気ですね(@_@;)
西湘バイパスに入り、いつもの西湘PAで昼食タイムです。
私はネギトロしらす丼を、家内はシバエビのかき揚ソバを頼みました。
海の色はかなり深い碧色で、これも陽射しの加減かいつもとは違って見えました。
12時過ぎにはマツダタ-ンパイクに入りました。料金は720円です。
途中見晴らし台(湘南ビュ-展望台)があり、既に標高530mです。相模湾を見渡せます。
もう少し先で、大島や初島も望めました。写真では分かり難いですが・・・・・
その後も快調に飛ばしあっという間に大観山の展望台に到着、丁度NismoのGTRがいました。
この登り区間の燃費は大よそ11km/Lでした。
富士山と眼下に芦ノ湖を望めます。
ここは尾根にもあたるので、風が強く寒かったです (>_<)
その後元箱根に降り、芦ノ湖沿いに湖尻へ、仙石原から138号線を使って御殿場、籠坂峠を抜けて山中湖まで行きました。山中湖の北側で富士山をバックに1枚、ちょっと逆光気味ですが・・・・
道志みちで帰りたかったのですが、万が一返却リミットの18時を過ぎたらディ-ラ-に迷惑をかけるので、安全策をとって三国峠、明神峠経由で小山町、大井松田から東名高速に入って戻りました。
山中湖から三国峠に行く途中のパノラマ台からの富士山です。
無事軽油を満タンにして、早めの16時に無事故でクルマを返すことが出来ました。
この時のメ-タ-です。
久しぶりにNote以外のクルマを楽しめました。家内もデザインやボディ-カラ-もイイね!と気に入っていましたが、2台は無理とクギを刺されました(>_<)
最初に書きましたが、メ-カ-の力の入れ方を十分感じさせるクルマであることが分かりました。
アップダウンの少ない地区であれば、ガソリンの1.3L車の6EC-AT車も面白いかもしれません。
最近CVTが持て囃されていますが、6EC-ATの良さは新たな発見です。こんなATがこのコンパクトクラスにも導入されることにも驚きで、マツダの力の入れ方に改めて感心ました。
Posted at 2014/12/22 21:10:10 | |
トラックバック(0) |
日帰りドライブ | 日記