• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

廃止直後の加悦鉄道 1985年5月2日

長女の里帰りに合わせて川崎から兵庫県に帰省しました。
多分家内が先に帰り、その後私がクルマで帰ったんだと思います。
5月の連休中ですが、加悦鉄道まで出かけてきました。大阪在住の頃に家内と2回位出かけていましたが、今回は廃止直後の映像をご紹介します。

撮り方から多分模型製作のディテ-ル確認を主にしていたようです。


先ずは「キハ51」から紹介します。両台車ともボギ-を当時では大型の部類に入ります。
車内もかなり広いですね。運転席への入り方が1位と2位側で異なるのが分かります。































続いて、「キハ101」の片ボギ-車です。



























加悦鉄道で有名な「DB201」で、昔サンゴ模型からキットが出ていました。私も所有していたのですが、小さすぎて私の技量では手に負えずヤフオクで新しいオ-ナ-の下にサヨナラしました。




















もう一つ有名(?)なのが、国鉄がオハ61系客車にディ-ゼルエンジンを搭載して急ごしらえしたディ-セル客車の「キハ083」です。これもサンゴ模型のキットを持っていましたが、何処かにいってしまいました。もっと昔にシナノマイクロからも発売され、これは素組状態で手元にあります。
















以上が主だったものです。
他にはC57、キ100等興味深い車両がありました。

現在は別の場所に記念館として保存されていますので、天橋立方面にお出かけの際には是非とも足をお運びください。






Posted at 2014/12/30 14:41:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月30日 イイね!

燃費記録(2014年12月度 と 2013年 vs 2014年)

今年も残り僅か1日半となりました。
太平洋側は好天で今日は風も穏やかで、温かい1日になりそうです。
でも、私は風邪気味で外出もままならずです (・.・;)

それは兎も角、12月度の燃費結果です。
今日満タンにしたいつものセルフスタンドではレギュラ-が131円でした。

  走行距離  757km
  ガソリン   34.88L
  燃費     22.0km/L

 ちょっと空気圧が低く、やや燃費を悪化させたようですが、寒い冬だしこんな値でしょう。



 それでは、2013年と2014年を比べてみます。

                 2013年      2004年        対比
  走行距離        10,267km     9,215km      ▲1052km
  ガソリン          459.3L      398.9L        ▲69.4L
  燃費            22.4km/L    23.1km/L     +0..7km/L
  ガソリン平均@     146.3円      154.0円       +7.7円/L
  走行1km@       6.55円/km    6.67円/km     +0.12円/km

 総じていえば、
 ① エンジンの当たりもついてきたし、乗り方のコツも分かってきたので燃費は向上。
 ② ガソリン単価は11月後半から急に下がってきたものの通年で見れば昨年より上がった。

 結果は妥当なところでしょうか・・・・・5項目のうち、下2つは本当は▲の方が好いのですがね(・.・;)

 2015年の年初は当面ガソリンは価格下落の方向でしょうが、どの辺りで落ち着くのでしょうか?


 未年も楽しくクルマに乗りましょう。そして、良いお年をお迎えください !(^^)!
   ハイドラでハイタッチできることを楽しみにしています!!
Posted at 2014/12/30 13:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2014年12月28日 イイね!

在りし日の御殿場線  1968年(昭和43年)3月17日

高校1年から2年に進級する春休みです。
中学時代の鉄道好きと一緒に電化目前の御殿場線を訪れました。

最初は国府津駅ですが、写真を撮る人が結構いました。
本来はD52のみですが、廃止直前で調子の悪いカマもいて代替のD51も応援にきていました。


国府津駅構内は全く様変わりをして、かつてD52が休息した扇形車庫やタ-ンテ-ブルの面影は消え失せています。


先ずは入線する普通列車です。左に貨車が沢山います。
D5270は前照灯がシ-ルドビ-ムに替わっていてちょっと迫力に欠けます。






応援のD51821です。客車の入替えをしていました。






その後山北駅~谷峨駅に移動。

D52335が牽引する国府津行き普通列車です。右手に微かに富士山を望めます。
架線にクルクルパ-付の蒸気は様になりませんが、最後のお勤めご苦労さんでした。





当時から御殿場線には小田急の新宿駅から準急銀嶺が乗り入れていました。当時は単行が多く、これも「5102」の新宿行きだと思います。






第〇酒匂橋梁を渡るD5272牽引の貨物列車です。当時はまだ貨物が走っていたんです!(^^)!

向う岸のバスやトラックが見えるのが国道246号線で、勿論東名高速など無かった時代です。
余談ですが、この2週間後に友達4人とサイクリングで伊豆半島と三浦半島を一周した時に、ダンプも通る広くない1車線の道を自転車でヒヤヒヤしながら通り抜けました。






同じポジションからのキハ51(右)+キハ17(多分)の2両編成です。






同じく鉄橋を渡るキハ51を含むキハ17系の3両編成です。左側にかつての東海道本線の名残である複線の橋脚が見えます。






またまた銀嶺号に遇いました。こちらは「5001」です。






キハ17系(3両編成)を上から撮ったところです。前の写真の右上だと思います。









最後に谷峨駅に進入するD5270牽引の普通客車列車です。






今から46年前の電化目前のとある日の御殿場線でした。

Posted at 2014/12/28 13:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月22日 イイね!

新型デミオ(クリ-ンディ-ゼル車)に乗ってきましたよ (^0_0^)

今日予定通りモニタ-試乗してきました。
天気も大変よく、素晴らしいドライブ日和でした。少し風がありましたが、こんなことは大したことでは無いと感じるほどイイ印象を受けました。

試乗車は「XD Touring」、ボディカラ-はスモ-キ-ロ-ズマイカ、ミッションは6EC-ATです。
オプションとして、LEDコンフォ-トパッケ-ジとセフティパッケ-ジが装備されていました。

先ず、結論からいうと 「素晴らしいです!!!」

ディ-ゼルエンジン音は外に立ってもアイドリング時には殆ど分からない位静かです。また、パワ-も十分あり、マツダタ-ンパイクの急坂(10%を超えている)でもマニュアルレンジのM3で80km位からまだ加速出来るほどですし、平坦な高速では90~100km辺りからもDレンジで加速感を十分感ずることが出来ます。走行中ディ-ゼルエンジンであることを思わせるような音や振動は感じません。

ミッションの6EC-ATも素晴らしいです。パドルシフトがあり、坂道を登る際には適宜アップダウンが出来ますので、運転が本当に楽しめます。また、変速ショックは殆ど感じさせない位の出来栄えです。これなら、ディ-ゼルで6MTを選ぶ必要性は少ないと感じました。特に、6MT車はJC8モ-ドを30.0km/Lにする為か軽油タンクが35L(他は44L)と少な目なので、要注意かもしれません。

乗り心地はバタバタ跳ねることも落ち着いています。ロ-ドノイズも特に煩い印象はありませんし、風切音も感じません。

少々凝った「マツダコネクト」やステアリングスイッチの類はは使い方に慣れるまでは大変かもしれませんが、若い人なら直ぐに覚えるでしょう。

アクティブ・ドライビング・システムは少なくともこのクラスのクルマに装備されるとは夢にも思いませんでした。マツダのこのクルマにかける意気込みを感じました。


個人的な印象はこの位にして、先ずは走行結果をお知らせします。


 走行距離 236.6km
 軽油    11.18L
 燃費    21.2km/L

 車載メ-タの燃費は21.3km/Lなので、殆ど誤差は有りません。
 軽油は110/Lで1,230円なので、5.2円/1kmでした。Noteの1km当り単価は6.6円/1kmなので、20%程度安価です。

 ハイドラの走行距離は、238.5kmとありましたので、Noteの表示はやや甘めですが、デミオの車載表示はかなり正確な様です。



それでは今日のドライブを簡単にご紹介します。

ディ-ラ-で車を受取り、先ずは第三京浜の川崎ICから入り、横浜新道、藤沢バイパス、茅ヶ崎から海岸沿いの134号線に入りました。
丁度正面に富士山が望めます。信号で止まっていたら、サ-フィンを自転車に乗せた若者が通り過ぎました。こんな寒い日でもサ-ファ-は元気ですね(@_@;)







西湘バイパスに入り、いつもの西湘PAで昼食タイムです。






私はネギトロしらす丼を、家内はシバエビのかき揚ソバを頼みました。






海の色はかなり深い碧色で、これも陽射しの加減かいつもとは違って見えました。






12時過ぎにはマツダタ-ンパイクに入りました。料金は720円です。

途中見晴らし台(湘南ビュ-展望台)があり、既に標高530mです。相模湾を見渡せます。






もう少し先で、大島や初島も望めました。写真では分かり難いですが・・・・・






その後も快調に飛ばしあっという間に大観山の展望台に到着、丁度NismoのGTRがいました。
この登り区間の燃費は大よそ11km/Lでした。






富士山と眼下に芦ノ湖を望めます。
ここは尾根にもあたるので、風が強く寒かったです (>_<)










その後元箱根に降り、芦ノ湖沿いに湖尻へ、仙石原から138号線を使って御殿場、籠坂峠を抜けて山中湖まで行きました。山中湖の北側で富士山をバックに1枚、ちょっと逆光気味ですが・・・・






道志みちで帰りたかったのですが、万が一返却リミットの18時を過ぎたらディ-ラ-に迷惑をかけるので、安全策をとって三国峠、明神峠経由で小山町、大井松田から東名高速に入って戻りました。

山中湖から三国峠に行く途中のパノラマ台からの富士山です。







無事軽油を満タンにして、早めの16時に無事故でクルマを返すことが出来ました。
この時のメ-タ-です。






久しぶりにNote以外のクルマを楽しめました。家内もデザインやボディ-カラ-もイイね!と気に入っていましたが、2台は無理とクギを刺されました(>_<)

最初に書きましたが、メ-カ-の力の入れ方を十分感じさせるクルマであることが分かりました。
アップダウンの少ない地区であれば、ガソリンの1.3L車の6EC-AT車も面白いかもしれません。

最近CVTが持て囃されていますが、6EC-ATの良さは新たな発見です。こんなATがこのコンパクトクラスにも導入されることにも驚きで、マツダの力の入れ方に改めて感心ました。





 
Posted at 2014/12/22 21:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2014年12月20日 イイね!

12/22(月)に新型デミオ(クリ-ンディ-ゼル)1日モニタ-してきます (^。^)

購入するには日産車のシバリはありますが、モニタ-で乗るならどのメ-カ-でも大丈夫 (^。^)

先週新型デミオの1日モニタ-をネット内で見つけました。12月22日(月)の予約状況を確認したら、幸いクリ-ンディ-ゼル車が空いていましたので、早速モニタ-申込みを済ませました !(^^)!
翌日有休を申請し、チャッカリOK取りました。


今日店舗から以下の確認メ-ルがあり、これで安心です。

   この度はモニターキャンペーンにご応募ありがとうございます。
   お客様の試乗ご予約日が迫ってまいりました。
   ご予約内容の確認をお願いいたします。

   od****62836

   ご予約内容---------------
   日付:2014年12月22日
   店舗:溝の口店
   車種:デミオ クリーンディーゼルエンジン


時間帯は10時~18時なので、この範囲で行けるところを検討した結果、次のコ-スとしました。


 第三京浜(川崎IC) ⇒ 横浜新道 ⇒ 新湘南バイパス ⇒ 西湘バイパス ⇒ マツダ(箱根)タ-ンパイク ⇒ 箱根峠 ⇒ 芦ノ湖スカイライン ⇒ 御殿場 ⇒ 山中湖 ⇒ 道志みち ⇒ 相模原 ⇒ 圏央道 ⇒ 東名高速(川崎IC) あたりを走る予定です。


天気は良さそうなので、ラッキ- !(^^)!   燃費がどの位まで伸びるか楽しみです。






この写真はマツダのHPから拝借しました。


モニタ-終了後、改めて結果や感想をアップします。

Posted at 2014/12/20 17:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記

プロフィール

「今日も暑くなりそうですね😮‍💨
それにもめげずに早朝散歩しています👍」
何シテル?   08/08 05:39
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 5 6
78910 11 12 13
141516 17 1819 20
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation