• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ちょっと飯能市方面の山道を走ってきました !(^^)!

今日も好天に恵まれました。
あっという間に1000kmを越えましたが、今日もちょっとドライブ !(^^)!

燃費がイイことにかこつけて走り回ると、高速代も無視できませんので、今日は下道のみです。


16号線の拝島辺りで最初の4桁ゾロ目をGET!!
これも余り拘らない方がいいかな・・・・・






いつもの通り秩父方面に出かけましたが、羊山公園の芝桜見物のクルマで299号線も渋滞があるかも?と思い、途中の吾野付近で顔振峠に進路変更。
山道を上り、ここから「林道 奥武蔵2号線」の起点、またハイキング道とも交差しています。









顔振峠を抜け、傘杉峠も抜けたのですが、途中で道を間違えてしまいました(・・;)
こちらの道も見通しのいい場所もあり、丁度サクラの花びらが舞い落ちていました。






ここも花立松峠から黒山三滝へ降りる道と交差しています。






一度黒山三滝方面に下りましたが、再度峠を目指し笹郷線を上ります。






上りきったところです。






ここから権現堂線に入ります。






途中にこんな大きな岩があります。Demioと比べると本当にビッグサイズです (@_@;)






「天文岩」というそうです。






道路脇には可憐な花「シャガ」が所々群生しています。










Demioも一緒に撮りました。






途中「北向地蔵」があり、ここもハイキング道と交わっています。ハイキングを楽しむ人が結構大勢歩いていました。









驚いたことに、この急な上り下りの峠道を走っている人、サイクリングの人が大勢いらっしゃり、自分には到底出来ません。その気力と体力に心から敬意を表します。



最後に鎌北湖を通りました。
のんびりと釣り糸を垂れる人が大勢いらっしゃいました。











その後407号線、16号線で帰宅。自宅近くで今度は並びの数字となりました。






今日は165km程走りマツコネの表示は24.8km/Lでしたが、満タン法の按分計算では24.3km/L程度、林道(とはいっても全部舗装道路ですが・・・)を上り下りした割にはイイ燃費です。

Posted at 2015/04/29 15:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2015年04月29日 イイね!

燃費記録(2015年4月度)

燃費記録(2015年4月度)納車後まだ10日余りですが、既に1000kmを越えました。
燃費も順調に伸びています (^。^)

初回給油
 走行距離   532km
 軽油      21.35L @96
 燃費      24.9km/L

2回目
 走行距離   703km
 軽油      27.79L @95(5円引き)
 燃費      25.3km/L

合計
 走行距離   1235km
 軽油      49.14L
 燃費      25.1km/L
 走行単価   3.8円/km

後程アップしますが、今日飯能市の顔振峠辺りを2回上り下りしましたが、今日だけでも24km/lをちょっと上回る燃費を示し、Noteよりは明らかに数%は上回っている様です。

これでも十分な燃費なので、余りそれに拘らず運転を楽しみましょう !(^^)!
Posted at 2015/04/29 13:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Demioの燃費 | クルマ
2015年04月26日 イイね!

善光寺に行ってきました (・.・;)

予定通り昨日(25日)善光寺まで出かけてきました。

朝5時半過ぎに出発、中央高速の混雑を避けたいし、早く着きたいし・・・・・・


初狩PAで吉田うどん。いつもなら富士山を見通せるのですが、今日はダメ(>_<)






山梨県内は中央高速沿いに結構サクラを見れました。






中央高速の最高標高点(1015m)、おおよそ距離表示の157kmあたりです。
右下に何かがぶつかった痕があるんですが、この高さで一体何でしょうかね・・・・






諏訪湖SAでも一休み。今日は春霞で南アルプスの山々も眺望出来ず、諏訪湖もこんな感じです。






岡谷Jctで長野道に入り、姨捨でまた休憩というか景色を見たかったのですが、ここも眼下は霞んでいました。






須坂長野東ICで降り、一路善光寺へ!! 市内の駐車場はかなり混んでるはずですが、出来るだけ近い場所を目指しました。運よく善光寺から1km位の駐車場で丁度1台出るクルマがあり、そこに無事止められました。ラッキ-!!!

善光寺に向かって歩くと郵便局までこんな古い造りです。






藤谷旅館では丁度結婚式を挙げていました。古風なイイ建造物です。






いよいよ間近になりました。かなり人が多くなりました。






とある宿坊の前では1本のサクラに紅白の花を綺麗に咲かせています。






4月25日は「中日庭儀大法要」の行事があり参拝の規制もあるし、何しろ見物の観光客で本当に一杯でした。境内に入るだけでも大変でした。









本堂内陣(前立本尊参拝・お戒壇巡り)が執り行われていて、こんな写真がやっと撮れました。

















余りの混雑にこれ以上中に入ることを諦めましたが、イイ記念になりました。



ちょっとお土産屋さんにより買い物を済ませ、元の道を戻りました。
途中珍しいカンバンを発見!! 都内ではまず見かけないでしょうね !(^^)!






そろそろお昼時なので、予定の「すき亭」まで足を運びました。でも、入口に「本日は満席により・・・・」との看板あり、きっと善光寺御開帳の観光団の貸切になったのでしょうね・・・ 残念です。
取りあえず来た記念に1枚パチリ。





結局国道沿いのファミレスに入りました。



その後戸倉上山田温泉の日帰り湯に直行。国道18号線から千曲川を渡ってすぐです。
正式には、「千曲市多世代健康交流プラザ つるの湯」という名称で、何と利用料は大人250円です。今どきの部外者が入れる日帰り温泉でこの価格は無いでしょう。
硫黄の匂いがあるやや熱めですが、気持ちよく入れました。但し、シャンプ-の類はないので自前で用意してください。入湯客は地元の高齢者が多く、桶にシャンプ-等一式を持ち込んでいます。
 住所 千曲市上山田温泉3丁目43番地1
 電話 026-261-0770
 HP  千曲市 つるの湯 で検索






いい気持になって、またまた国道18号線を走り、小諸市で懐古園に立ち寄りました。
駐車場から入る場所で最初に眼に入ったのが、小海線で活躍したC56144号機です。直ぐに鉄分に反応してしまいました (@_@;)






懐古園の入口と概要案内図です。









もう1週間早めければ綺麗なサクラ満開だったのでしょうが、1本若いサクラが自慢げに(?)花を咲かせていました。






石垣の上から下を見下ろすと結構高さを感じますが、柵も無くちょっと怖いです。






山本勘助の鏡石なるものがありました。鏡面になっていて、3色の幟が写りこんでいます。






懐古園を3時過ぎに出て、後は一路帰るだけ。18号線から上信越道、関越道を使い夕食を食べて無事帰宅したのは20時前でした。


走行距離約540km、燃費は車載メ-タ-表示で25.8km/L。このペ-スならあと513km走行可能という表示でした。やはり1000kmは十分走れる距離なんですね !(^^)!









流石に帰宅してブログをアップする時間が無かったので、1日遅れになりましたが悪しからず・・・






Posted at 2015/04/26 09:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2015年04月24日 イイね!

明日はDemioに引かれて善光寺参りに・・・

明日も天気は良いとのこと (^。^)

ということで、Demioの慣らしも兼ねて7年に一度の善光寺の御開帳を参拝してきます。

混んでいそうなので、何処まで近づけるかな (^。^)


この写真は善光寺のHPから拝借しました。






参拝が無事終わったら、「すき亭」の昼食と戸倉山田温泉で日帰り湯でも楽しみましょう !(^^)!
Posted at 2015/04/24 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2015年04月21日 イイね!

記念すべき第1回目の燃費結果 (^。^) (補足)

今日2回目の慣らし運転に出かけ、帰りがけに軽油を満タンにしました。
タンク容量(44L)から今日入れなくても大丈夫なことは分かっていましたが、実用燃費の値を知りたくいつものセルフスタンドに寄りました。

 走行距離  532km
 軽油     21.35L  (2,050円)
 燃費     24.9km/L   車載メータ-の表示は24.3Km/L
 km当り走行単価  3.85円/km

500km程度の走行にしては上々かもしれません。

車載の燃費表示はちょっと不可解な値を示すことがあります。平坦の高速道路を80km/hの一定速度を保っているにも拘わらず、瞬間燃費が15km/Lとか1度は10km/Lを切る値を示しました。
アイドリングストップが効いているのでエンジンそのものが冷えているのでは無いのでしょうが、燃料噴射の制御に何かあるのでしょうか・・・・

5月の点検時に確認してみます。
Posted at 2015/04/21 14:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Demioの燃費 | クルマ

プロフィール

「「道の駅大滝温泉」にて折り返します👍」
何シテル?   08/14 09:03
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678 91011
1213141516 17 18
19 20 212223 2425
262728 2930  

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation