• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

残念ながら当たっちゃいました (・・;)

残念ながら当たっちゃいました (・・;)先日DemioとCX-3のリコ-ル発表がありました。


念の為MAZDAのホームペ-ジを見たところ、私のクルマが該当することが判明しました。


近いうちに予約を入れますかね・・・・・

Posted at 2015/11/29 20:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Demio | 日記
2015年11月29日 イイね!

定番コ-スを巡ってきました !(^^)!

久しぶりに411号線を走って、奥多摩から柳沢峠を抜けてきました。
天気もよく、風もなく、寒さをさほど感じないイイ塩梅でした。


7時過ぎには家を出発、いつものル-トで立川を抜け奥多摩街道を走り、福生市辺りで『7777km』のキリ番をGET!!!






奥多摩湖を抜け、山梨県に入る直前に浮橋があり、こんな注意書きがあります。






今日は穏やかなので、湖面に青空や樹木の綺麗な色が映り込んでいます。






正面の橋を渡ると山梨県丹波山村に入ります。






新しいトンネルをいくつか抜けて柳沢峠に到着、富士山が綺麗に望めます。
少し雲が出始め、上手く撮れていませんが悪しからず・・・






ここには季節限定でバスが通ります。たった2本ですが・・・









柳沢峠を降り始めた途中で眺めた富士山です。手前の山々が薄墨のシルエットの様に見えました。






更に下って「大菩薩の湯」に浸かります。湯温は若干温めですが、その分長くゆったりと入れました。ここまで来ると混むことは少ないので、入る方は助かります。






「大菩薩の湯」で昼食を摂り、後はのんびり帰宅するのみ。途中甲州市(私には塩山市とか勝沼町の方が耳に馴染みます。)方面に雲海の様なものが見えました。






その後は大月まで下道を走り、そこから中央高速に入ります。


今日は約230km、温泉や昼食を食べて7時間のドライブでした。
イイ11月の締めくくりでした (^。^)
Posted at 2015/11/29 16:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2015年11月29日 イイね!

燃費記録(11月度)

燃費記録(11月度)今月は都合4回乗りました。
混雑もなく、順調な走行なので燃費はそこそこの結果を示してくれました。


走行距離  925km
軽油     35.53L 店頭価格は@90 特別割引で@85
燃費     26.0km/L
 *DPF再生 3回

原油価格の下落に伴い、自宅近辺では軽油は@90前後を推移、また灯油も@65と昨年に比べて本当に安くなりました。でもいつ何時また上昇するか分かりませんね・・・
Posted at 2015/11/29 15:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demioの燃費 | 日記
2015年11月28日 イイね!

『北斗星』フル編成がKATO製で揃いました (^0_0^)

10月22日(土)に大田区蒲田で開催された「第37回日本鐵道模型ショウ」にてEF510-515機を入手したのがきっかけで、寝台特急北斗星の客車を集め始めました。最初はフル編成までは考えていなかったのですが、徐々に両数が増え始めるといっそのこと全部買ってしまおう!!という気持ちに至りました。全部で8万円程度で揃いました。


26日(木)にネットで最後の車種(オハネ25560番台のデュエット)3両を注文し、本日夕方到着!!!!
(写真上段の右側3両)






流石に機関車を含め13両の編成ものは長いです。






客車12両を手で引っ張ると結構重いです。
EF510はゴムタイヤ付きなので問題無さそうですが、長時間運転するとどうなるか気にはなります。


試しに手持ちのDD51に牽かせたらところ、少々苦しそうな感じもします。やはり、北斗星色のDD51×2を早く手に入れて牽引させてみたいですね。
Posted at 2015/11/28 19:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2015年11月22日 イイね!

DPF再生の最短(距離)記録を更新(悪い方で・・・)

DPF再生の最短(距離)記録を更新(悪い方で・・・)11月1日以来の2回目のドライブです。

今日の天気は☂ではありませんが、青空を望める好天ではありません。明日は☂予報なので、今日しかないので出かけてきました。


適当に距離を稼げて、余り高速代もかからないル-トということで、秩父から140号線で無料の雁坂トンネル(11月30日まで)を抜けて大月IC経由で帰ることとしました。無料のせいか、結構通行台数はバイクを含めて多いです。そんなに飛ばすこともなく、安全運転で走ってきました。



そんな中でDPF再生の最短というか最悪記録を更新してしまいました。
何と前回から僅か「198km」で再生が始まったのです。記録を付けていますが、何となくその間隔が短くなってくる傾向が見受けられます。


9月の6か月点検の際、ディ-ラ-の人に大体300km位かな・・・と話したら、結構イイですねと言われたことが引っかかります。


皆さんはどの位ですか?   是非とも情報を共有したいです。
こんな運転をすると間隔を延ばせる方法があれば、是非ともご教授ください。
Posted at 2015/11/22 15:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Demio | 日記

プロフィール

「今日も何時ものネコ𓃠の片割れが来ています👍」
何シテル?   08/13 13:37
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 6 7
89 1011121314
1516 1718 1920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation