• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

燃費記録(2016年4月度)

燃費記録(2016年4月度)1年点検時に「DPFコンバ-タ-再生処理」を行い、その効果を大いに期待していたのですが、残念ながらほど遠い結果となりました。

 走行距離   675km
 軽油      26.96L  @79 前月より4円アップ
 燃費      25.0km/L  3.16円/km


今月はわずか2回のみドライブ、いずれも秩父方面に出かけ、峠を何度も上り下りしましたし、高速道路も2割以下という走行パタ-ンでしたが、その割には燃費は25台ですから「良し」としましょう。

DPF再生間隔が、110km、139km、115km、140km、163km、平均133kmという不様な結果。 
ワ-スト2、3、4、5、7ですから (・.・;)

販売店の話では、チョイ乗りや渋滞時の低速走行、寒い時期では間隔が短くなる傾向にあるとの話ですが、どれも当てはまらず。

昨年12月/255km、今年の1月/259km、2月/178km、3月/173kmと悪化方向でしたが、再生処理後が133kmでは何のための再生処理?と思わず唸ってしまいます。

原因は素人には分かりませんが、再生処理をきちんと行ったすれば(再生処理だって自車の燃料を使うのです)、これによりセンサ-が不調となったのでしょうか?  いずれにせよ、リコ-ル対策時に確認してみます。
Posted at 2016/04/30 11:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Demioの燃費 | クルマ
2016年04月29日 イイね!

ぶどう峠超えに再チャレンジ (^O^)

昨晩の雨も早々に上がり、7時前に出かける時はかなり☀ました (^。^)

2週間ほど前に冬季通行止めで通り抜けできなかった「ぶどう峠」超えに再チャレンジ !!!

いつもの通り立川を抜け、16号から299号線へ。途中羊山公園付近の混雑を心配しましたが、問題なく抜けられました。


小鹿野町に入り、家内へのお土産に羊羹を1本買いました。

 太田甘池堂  
  埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野263
  0494(75)0132






いつもの通り志賀坂峠を越えます。
今日も自転車で上ってきたサイクリストがいました。カ-ブミラ-に映っていますよ !(^^)!






神流町を抜け、299号線から県道124号線に入りますが、全線舗装されていて走り易い道です。
青空をバックに新緑がキレイです。









途中来た方向を見おろしたら、若葉の緑が綺麗でした。






ぶどう峠に到着、県境の標識はありますが、ぶどう峠の表示は見当たりません。
ここは標高1510m、気温は7℃とやはり寒かったです。






峠を越えて下りると、北相木村ではまだサクラが咲いています。










小海町まで下り、さて254号線か20号線か迷いましたが、高根町でうどんを食べたく清里方面で帰ることに決定。

途中野辺山SLランドに立ち寄り。珍しいSLを2両撮影。


井笠鉄道7号機






少なくとも日本国内で活躍した蒸気ではありません。運転席後部は、石炭ではなく木材等を積む為にこの大きさになっているのでしょうか・・・・






定番のJR最高地点にて記念撮影。






道の駅「南きよさと」では鯉のぼりが沢山泳いでいました !(^^)!









高根町にある美味しいうどん屋です。初めて入ったのは10年近く前かもしれません。祖父母や親戚のお墓が長坂にあるので、その際に立ち寄っていました。
141号線から少し入りますが看板があります。熟成麺の為、無くなり次第閉店となります。

 ちくら (千座)    北杜市高根町箕輪1362
  0551(47)4534 









あとは帰るのみ。途中「12345」のキリ番をGET (^O^)





風が少々有りましたが、天気にも恵まれたドライブ日和でした。

今日も志賀坂峠(760m)、ぶどう峠(1510m)、JR最高地点(1375m)と上ってきましたが、途中DPF再生が3回有ったにも拘わらず車載メ-タ-で25.1km/Lの表示なので、「良し」としましょう (^。^)


1年点検後に4月は約670km走行、その間に何とDPF再生が5回も発症。1年点検前より悪化していますので、近々リコ-ル対策で販売店に行った際に聞いてみます (>_<)


Posted at 2016/04/29 17:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

昭和42年(1967年) 開業目前の「こどもの国線」です

ロイヤルエンジンさんの写真に刺激を受けて、昔の写真をご紹介します。

昭和42年に「こどもの国」への足を確保すべく、戦争中に敷かれた路線を転用して開業しました。

実質東急電鉄が路線と車両整備に力を貸し、電車もこんな塗装に仕上げ試運転を重ねていました。

昭和42年当時の古いネガカラ-をスキャンしたので、出来栄えは (・・;) ですので悪しからず・・

試運転期間は10日間程度でしたので、カラ-写真の記録はかなり珍しいと思います。



長津田駅にて。パンタ側がこどもの国駅側です。












長津田駅からこどもの国駅に向かう直線部分です。
周囲は本当に長閑な光景です。平屋と空地しかありません。







向う側が長津田駅方面です。







古い記録として、ご笑覧ください。
Posted at 2016/04/23 07:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年04月16日 イイね!

12,000kmに到達  納車後丁度1年経ちました (^O^)

去年の4月第3土曜日に納車、そして今年も同じ4月第3土曜日に12,000kmに到達 !(^^)!

3月はカシオペア撮りに結構出かけましたが、4月は花粉症で自宅に籠ったり、天気の良い日は青春18キップの旅で出かけていたので、今日が初運転です。

好天の下で、秩父からぶどう峠を抜ける道を目指しましたが・・・・・


志賀坂峠で一休み、ここまで自転車で上がってきた2人組がいましたよ、それも一人は女性 (@_@;)









トンネルを抜けると群馬県に入ります。






神流町から上野村に入ります。

道路沿いには綺麗なサクラが満開。川を挟んで綺麗なサクラを撮りました。






御巣鷹への道路標識。






暫く走ると、ぶどう峠は4月20日まで閉鎖が判明 (・・;)  しかたなく、Uタ-ン。

帰り道「道の駅上野村」で昼食。






神流湖沿いに、その後秩父から299号線で自宅に戻りました。
途中で「12000」のキリ番をGET!!





1年点検後初運転、全て下道で300km強、760mの志賀坂峠超え、メ-タ-上で燃費は25.2km/Lですから良しとしましょう。でも、DPF再生は何と110kmと139kmという間隔で発症 (・.・;) 
「整備後はかなり改善しますよ。」との話でしたが、ワ-スト2と3の悪記録です (-_-;)

リコ-ル対策で販売店に行く時に理由を確認してみたいです。
Posted at 2016/04/16 17:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2016年04月10日 イイね!

青春18キップの旅 その3

最後の1回分を使って楽しんできました。いくつか候補がありましたが、『岳南電車』に初乗車、天気もよく快適な1日でした。

今日は南武線でJR川崎駅、更に東海道線に乗り熱海駅まで、その後富士行きの電車に乗り継ぎ、10時には吉原駅に到着。



こんな風情のある駅は少なくなりましたね。






岳南電車はどこでも富士山が見られます。「吉原」駅から望む富士山です。






発車前の光景、上りの沼津行が到着しました。






運転席の後方から望んだ富士山です。






線路は左に右にカ-ブしながら何度も富士山が見えます。






「吉原本町」駅に到着、ここは数少ない駅員常駐駅です。






「本吉原」駅に入るところです。






「本吉原」駅を出て、田宿川を渡った辺りで満開のサクラのお出迎えです。






「岳南原田」駅に到着、引き込み線が多いですね。









「比奈」駅に向かう間ではこんなパイプラインの下を走ります。滅多にお目にかかれない光景です。






「比奈」駅で列車交換します。






左手に「神谷」駅が見えてきました。






終点の「岳南江尾」駅はこんなのんびりとしています。
8000系の2連が停まっています。手前の踏切には2カ所線路があった痕跡が残っています。









もう一度「岳南富士岡」駅に戻り、使わなくなった電機をじっくりと眺めてきました。


















ここでも富士山を望めます。









更に、岳南電車の本社がある「本吉原」駅まで。






この 7002 に乗り、「吉原」駅に向かいました。







いい乗り鉄旅でした。 満足、満足 !(^^)!


Posted at 2016/04/10 20:45:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「孫娘を連れて高島屋の恐竜展に出掛けてきました✋
夏休みということで結構な混み具合でした😮‍💨」
何シテル?   08/15 13:58
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 29 30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation