• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

青春18キップの旅 その3 水郡線を乗り鉄 (*^_^*)

9月10日が使用期限の「青春18キップの5回目分」を使ってきました。
天気が不安定でヤキモキしていて、最悪は止めることも頭の隅にありましたが、5時半に家を出る時にちょうど雨が止み、長い傘をではなく折り畳み傘をバックに入れました。


上野6時50分発勝田行に乗車、14号車のボックス席を確保。始発駅では余り混んでいません(^^♪







途中結構な雨も降っていましたが、定刻通り水戸駅に到着。
何と1番、2番線が水郡線のホームナンバ-に与えられています。







3両編成の郡山行の方が先発の常陸太田行より先に入線していました。但し、3両目は常陸大子駅で切り離します。







有名な「袋田の滝」に行く観光客が平日ですが結構いました。







常陸大子駅では3両目を切り離すため6分停車、この頃はすっかり雨も止み青空が見えてきました。







茨城県内では「常陸」の付く駅名が多く、福島県に入ると「磐城」のつく駅名が増えます。
こちらは「磐城石川駅」です。この頃はかなり蒸し暑くなってきました。







沿線を眼でも楽しみながら、定刻12時33分に郡山駅に到着。







郡山駅からは東北本線を上ります。
途中、豊原~黒田原の鉄橋上からの風景、一度下から写真を撮りたいです。







宇都宮駅でお土産の餃子を買い、湘南新宿ライン/逗子行き乗車のため7番線で待ちます。







10号車のグリ-ン車案内板の横に、カシオペア用もありました。最早使うことは無いのでしょうが・・・







天気は予想外の好天となり18時に無事帰宅、12時間半の旅、乗った距離は約510kmで十二分に元を取れましたが、何よりも楽しい乗り鉄旅でした (*^_^*)
Posted at 2016/09/07 20:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2016年09月04日 イイね!

エンジン警告灯が点灯 (-_-;)

雨がちらつく天候でしたが、ちょっとドライブに出かけました。
行先に迷いましたが、多分空いているだろうと思われるいつもの秩父方面へ・・・

299号線を順調に走っていたら、何故か黄橙色の「エンジン警告灯」が点灯 (-_-;)







直ぐに止め取説を読んだら「高速走行をせず、マツダ販売店で点検を受けてください。」との記述有、折り返し帰途につきました。 帰宅後販売店に電話を入れ、13時に出向くこととしました。


診断結果は「4番シリンダ-失火」とのこと (@_@)
ディ-ゼル車はプラグが無いので「診断ソフトのバグ」との推察となり、メーカ-に情報として報告するそうです。


取説(P439)を改めて読んだら、センタ-ディスプレイ搭載車は内容を表示させることができる事が分かりました。もし再発することがあったら、その画面を写真に撮っておきたいです。



Posted at 2016/09/04 14:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2016年09月02日 イイね!

諸々あります (-_-;)

諸々あります (-_-;)9月早々に1年6か月点検に出しました。
まだ1年5か月にも満たないのですが、走行距離が既に17,000kmを超えているので早めに対応。

平日入庫の場合500円相当のサ-ビス1つ受けられるので、リモコンキ-の電池交換をお願いしました。



3点報告有ります。


1)リコ-ル  2016年9月1日届出で、今回の点検時に対応出来ました。  

  基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因

   ディーゼルエンジンにおいて、エンジン制御コンピュータの吸入空気量制御が不適切なため、
   気筒内の燃料濃度が部分的に濃くなり、燃焼時に多く煤が発生することがあります。
   そのため、排気バルブが開いた際に煤が排気側バルブガイド周辺に入り堆積して、バルブ
   が動きにくくなり、圧縮不良による加速不良や車体振動が発生し、最悪の場合、走行中に
   エンジンが停止するおそれがあります。

  改善措置の内容

   全車両、制御プログラムを対策プログラムに修正します。また、インジェクタおよび排気側の
   バルブ周辺に堆積した煤を清掃します。


2)リアショックアブソ-バ-の上部からオイル漏れ

  無償扱いで2週間後に入庫して修理します。


3)DPF対策として

  NUTEC社製の「MC-121」を取付けます。2)と同時に施工、金額は部品代が2,300円程度。

  一部の店舗でしか入手できないそうですが、ディ-ラ-担当者の話によれば、かなり効果が
  あるそうです。
  また、低回転ばかり使っているとカーボンが溜まりやすく、時々回転を上げた方が良いとも
  言われました。


 以上ですが、後日対応終了後経過をアップします。


Posted at 2016/09/02 20:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ

プロフィール

「1年振りのMRI検査が無事終了しました👐」
何シテル?   11/04 10:27
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456 789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation