• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

燃費記録(2017年6月度)

燃費記録(2017年6月度)6月は前半乗り鉄を楽しんだことと、その後ちょっと体調不良があり長距離のドライブは1回のみとなり、少な目の走行でした。
当初は6月中に「26000km」を目指しましたが、来月7月に繰り延べ。






走行距離  675km
軽油     26.7L  @91
燃費     25.3km/L
 *DPF再生は5回有り、その発症間隔の平均は先月(5月)と同じ130kmという悲惨な結果 "(-""-)"
 軽油単価は下落傾向にあり、歓迎すべきはこの点位でしょうか・・・・




2017年上半期の結果

走行距離  4988km    
軽油     198.0L  18,405円  平均@93
燃費     25.2km/L
走行単価  3.7円/km
 * DPF再生 34回   平均間隔 146km程度


燃費は昨年同期比で ▲0.4 (25.6→25.2) となり、多分DPF再生の発症間隔が短くなったことが一番の要因と思われます。昨年は5700km走行し、DPF再生は今年と同じ34回でした。


根本的な対策ではありませんが、昨年9月に実施したNUTEC社製「MC-121」を再検討してみます。
Posted at 2017/06/30 12:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demioの燃費 | クルマ
2017年06月25日 イイね!

何と言っても湘南カラ-はサイコ-です !(^^)!

物心がついた時から、緑と橙のカラ-を纏った湘南カラ-に憧れがありました。

50年以上も前ですが、初めて16番の鉄道模型を買って貰いました。
神田須田町にある「カワイ模型」に一人で行き、モハ152、木製道床のレ-ルとパワ-パックを大事に抱えて帰ってきて、とても嬉しかったたことを今でも覚えています。

クリ-ムと赤の国鉄特急色は高嶺の花でしたが、湘南カラ-にはいつでも乗れるという親近感がありました。今回やっと湘南カラ-を纏ったTomix製の153系を入手し、現在慣らし運転中です (^^♪








6両編成は寂しいので最低モハ152+モハ153のMセットを買増し、可能ならばサロ152とサハシ153も加え、モハセットをもう1セット加え12両編成にしたいです。でも、調達資金が枯渇しそうです (-_-)
Posted at 2017/06/25 08:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2017年06月24日 イイね!

ちょっと「山」方面にドライブ (^^♪

天気予報によれば、今日までは好天☀とのこと (^^♪

家内と相談して海ではなく、「山」方面に行くことにしました。
「山」方面といっても選択肢が沢山ある訳ではないのですが、走り慣れた秩父方面を選択。


いつもの299号線で秩父市内に入りましたが、裏道沿いにあった薬局店に懐かしい人形が・・・







140号線に入り滝沢ダムで小休止。







ちょっと放水中 !(^^)!







貯水量はやや少なめでしょうか・・・・






雁坂トンネルを抜けて、今度は広瀬ダムで小休止。
初めて寄ったのですが、ここはロックフィルダムだったんですね!(^^)!
ダムカ-ドは係員さんが生憎不在のようで、入手叶わず (-_-)











こちらは放水していませんでした。







貯水量は多い方でしょうか・・・・







丁度上空をジェット機が飛んでいきましたが、方角から推察すると北陸方面に行くのでしょうか?








大月ICに入る前に昼食を食べ、後は真っ直ぐ自宅へ。約7時間のドライブも無事帰還。
264km走り、ハイドラとほぼ一致。  但し、DPF再生は3回も発症 (-"-) 

明日はのんびり休養をとりますよ (^◇^)
Posted at 2017/06/24 15:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2017年06月18日 イイね!

父の日

6月第三日曜日は『父の日』です。

我が家でも「母の日」の方が優勢ですが、長男夫婦と長女夫婦達が自宅に集まり、家内の手作り料理で昼食の食卓を囲みました。
そして、何といっても「初孫」は可愛いです !(^^)!








中々入手が難しい「獺祭」を頂きましたよ (^^♪







ここ半年位軽い咳があるので、先日CT検査をしたところ、軽い肺炎であることが分かりました (-_-)
特に入院を要するレベルではありませんが1週間分の抗生剤を処方され、来週28日に再度レントゲン検査を行い状況を確認します。

暫くはアルコ-ルを控えますが、早く完治を確認し、美味しく飲みたいです (^◇^)

Posted at 2017/06/18 18:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

6/3 いよいよ最終日です

最終日の朝は青空、そして7時から朝食バイキングでお腹をいっぱいにしました。


鳥取8:47発の《快速 山陰海岸ジオライナ-》がどの程度混むのか分からないので、今日も早めに駅に向かいました。向かうといってもホテルは駅前ですからね。







8時10分頃に4番線ホ-ムに到着、運転士さんはいましたが、列車は未だ入線せず。
少し運転士さんと話したら、残念ながら余り乗客は多くはないそうです "(-""-)" 

少々待つとラッピングしたキハ126系の2両編成が入線。







鳥取駅には≪ス-パ-はくと≫も乗り入れています。初めて実車を見ました。







今日のメインは何といっても山陰海岸の眺めとあの【余部橋梁】ですよね !(^^)!

昭和55年頃出張で松江に行った際に、大阪発のキハ82系《特急まつかぜ》に乗車、松江まで6時間以上かかった記憶があり、道中食堂車のキシ80にもお世話になりました。その時、鉄橋時代の餘部鉄橋を通過して以来のことです。当時は、鉄橋を通過する際に、あの独特の音を愉しめました。













列車名にジオライナ-とつく様に、海岸の独特な光景も楽しめると共に、車内アナウンスも親切にあります。







穴は海水の力で空いたものです。






あっという間に『城崎温泉』に到着、先ずは運転士さんにお礼をしてきました。

一旦駅の外に出ましたが、ここも外国人が多くいましたし、案内板も日本語のみならず外国語表記が目立ちました。

こちらから《きのさき12号》で『京都』まで、2時間半足らずで到着します。







京都駅は本当に凄いですね!(^^)!
階段を使って上まで上がりましたが、関東には無いデザインで現実に目の当りにして驚きました。
そして、駅内外の外国人の多さにも重ねてビックリです。







『京都』から『品川』までは《のぞみ230号》に乗車、2時間11分とこちらも本当に速いです。
今回ハイドラを試しましたが、新幹線は速すぎて追い付けず途中で何度もフリ-ズしました。


無事5時頃帰宅、天候に恵まれ本当に楽しい旅でしたよ (^◇^)
今回大半が初めて乗車する電車や気動車で、こちらもおおいに楽しめました。

今回D7200に32GのSDカードを入れ、約1700枚撮影し、まだ100枚ほど余裕が有りました。
ダブルスロットなので、16GのSDカードを入れてましたが、余裕でしたね。


最後に、時刻表から算出した距離とハイドラが残した数値をご紹介します。

                   時刻表から   ハイドラ  
 東京    →  松江     920.9       912.08
 江津    →  三次     108.1       106.00
 三次    →  備後落合   45.7        45.25
 備後落合 →  木次      60.8        61.08
 鳥取    →  城崎温泉   72.3        71.74
 城崎温泉 →  京都     158.0       155.37


                                          以上







Posted at 2017/06/04 14:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域

プロフィール

「8月の満月🌕️です🌝
「Sturgeon Moon(スタージェン ムーン)」と呼ぶそうです👐」
何シテル?   08/09 19:51
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 30 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation