• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

四万温泉♨旅に出かけてきました (^^♪

朝日新聞に毎週掲載される温泉招待(3組のみ無料)を愉しみにしていて、是非行きたい温泉があればせっせと応募をしています。外れても約3割引きの優待券が送られます。今まで無料招待を受けたのはたった1回だけですが・・・

今回は四万温泉にある「四万たむら」に、優待券で出かけてきました。
コロナによる県外移動自粛もありタイミングが難しかったのですが、梅雨明け前の日月の1泊なら多分空いているだろうと思い、7月12日(日)~13日(月)を選びました。

運がイイというのか12日(日)は朝から晴れているではないですか (@_@)
9時過ぎに出発、環八から関越道に入るル-トを選択。環八も関越道も空いています。幸先良いですね!!

順調に走り、渋川伊香保ICで降り、下道に入りました。
昼食は混まない内に早めに「道の駅おのこ」でソバを食しました。






チェックインは15時で、未だ早過ぎます。四万温泉に行くときはいつもこちらのお店に入り、美味しいコ-ヒ-と手造りケ-キを食べ、ゆっくり休憩します。
353号線で中之条町を抜けて左側に有り、丁度中之条町文化会館前です。

 店名 カフェ・ビスケット  中之条町西中之条114-1









充分休憩した後は、時間調整を含め奥四万湖まで足を延ばします。
前回はガラガラでしたが、今回は何故か人が大勢居ました。理由は後で分かりましたが・・
前回は無かったと思いますが、ダム上をクルマが走っています。また湖を1周する道(約5km)があることも初めて知りました。曇空だったので、ちょっと湖の色はしずみがちでしたが、綺麗なブル-ですね。ダム直下を見下ろすと、やはり怖いです。









丁度イイ時間になったので、「四万たむら」に入りました。
ハイドラの地図を見ると自宅から殆ど真直ぐといった印象で、距離は約190km。






今迄のイメ-ジは四万温泉の一番奥に有り、最後の坂を上がるのが何となく敷居が高い印象でした。初めて来ましたが、思った程では無いようです。






眺めはイイですね。






先ずは写真は撮れませんでしたが、「甍の湯」に入りました。
その後、定番の積善館や未だ営業前のお店を探索。









営業時間帯は10時から15時、不定休だそうです。










懐かしい木製の牛乳箱です。






夕食は18時からです。19時からという選択も有りますが、私達はいつも17時半頃なので、迷わずにこの時間を選びました。全部個室での食事で、24組居ることが確認出来ました。
写真は最初のみで、後は食べる方に注力。勿論ビ-ルに日本酒も追加。









ここで仲居さんとの話で、何故お客さんが多いのかが判りました。
群馬県は、県内の宿泊施設に泊まった場合、原則1人5,000円の補助を出しているとのこと。経済を回すという目的でいいことですよね、そもそも全国一律に緊急事態宣言を発出する必要は無かったと今でも思っていますので。勿論県外者の我々は対象外ですが。
*翌日駐車場のクルマの大半が、群馬、高崎、前橋ナンバ-であることを確認しました。


食事後に更に2か所「御夢想の湯と甌穴」の温泉に入りましたが、1人で独占状態でした。

美味しい夕食と気持ちいい温泉♨も愉しめ、早めに床につきました。



翌日(13日)5時前に眼が覚めました。外は今日も良い天気です。






早速、昨日入っていない川が目の前に流れている露天の「森のこだま」へ。
朝食(7時30分)まで、まだ時間がたっぷりあるので、再度昨日入った「御夢想の湯と甌穴」へ。
朝から温泉と贅沢な時間を過ごしました。


朝食は、ソ-シャルディスタンスに留意した席配置で私達は大きな窓に向かう場所で、景色を眺めながらの美味しい朝食を戴きました。





9時過ぎに出発、昨日と同じ道を帰るのも能が無いので、八ッ場ダム~長野原~北軽井沢経由で白糸の滝へ。家内は初めて見るとのこと。
駐車場から白糸の滝に行く途中で崖崩れが発生していて、応急処置が為されてました。






その後は国道18号の旧道(ここを外す理由は有りませんよね)を選択。
ここから長野県に別れを告げ、再度群馬県に入ります。






途中いつもの碓氷第三橋梁でツ-ショット。





その後松井田妙義ICで上信越自動車道に入り、一路練馬を目指します。

途中東松山ICの先で事故発生、渋滞1kmとの表示有り。
詳しい事故原因は勿論知る由も無いですが、更に先で工事の為3車線から2車線になる注意案内がある辺りで、完全に亀の子状態のクルマが2車線を塞いでいました。幸いというか、乗っていた人は外に出ていて、大けがでは無さそうです。
こんな事にならない様、充分安全運転を心がけましょう。






順調に自宅付近まで来ました。丁度小学生の下校と重なったのか大勢の小学生が道路脇を歩いています。丁度横断歩道を渡りたい2人を見つけたので、当然の如く停止をしました。ところが、何と反対車線からきたベンツは全く止まる意思も無く、そのままの速度で通り過ぎました。本当に困ったものです。運転者は女性(年配風に見えました)で、状況判断や道路交通法を無視する運転者への対策は無いのでしょうか・・・






帰路のハイドラ、往きよりは少し蛇行しました。距離は約230km。







明るい時間帯に無事帰還出来ました。

次は、何処の温泉♨地にでかけようかな(^^♪
Posted at 2020/07/14 11:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車旅 | 旅行/地域
2020年07月08日 イイね!

初めて逆走車に出くわしました (-"-) 【追加メモ有り】

既にアップしましたが、5日(日)に大町市まで出かけてきました。
実は、帰りがけに片側2車線の道路で初めて『逆走車に遭遇!!!』

この手前の交差点を右折し、中央寄りの車線を走行中に前から来るクルマに気が付き(150m位手前か・・)、余裕をもって回避出来ましたが、もし2車線共にクルマが走っていたら、焦ったでしょうね。

【追加】
ドラレコを再度見直すと、右折直後に前方のクルマを認識して、左車線へ回避行動を取る迄に約2秒要しています。瞬時に事態を正確に把握し、適切な行動を取ることは難しいことがよく分かりました。
認識してから10秒後にスレ違いました。本当に短い時間で正しい状況判断をすることが大切であることを改めて認識した次第です。




(ドラレコから)


一瞬なので断定は出来ませんが、70代位の男性が運転していました。
気を付けて下さい、としか言いようがないです。


Posted at 2020/07/08 11:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2020年07月06日 イイね!

お礼に大町まで出かけてきました

九州の甚大な豪雨被害には驚くばかりです。
無念にも命を落とされた方々に心からお悔やみ申し上げます。また、住宅被害を受けた方々に心からお見舞い申し上げます。

昨年10月の台風19号による床上浸水被害を受けた者からすると、他人事とは思えません。水が引き次第早期に復旧作業が可能なら、カビの増殖による2次被害も軽減出来ます。実は大町市在住のみん友さんから、早々に思いもよらぬ品の贈答を受け、室内の消毒や隅々までの清掃等が出来、その後のリフォ-ム工事も速やかに完了することが出来ました。本来であれば早期にお礼に出向く予定でしたが、コロナウィルスの蔓延により中々実現出来ずにいました。

今回やっと訪問機会に恵まれ、昨日大町市迄往復してきました。しかしながらこんな状況下なので長居は禁物、1時間程度でしたが沢山の話を出来てとても濃厚な時間を過ごせました。本当に有難うございました。

この時期の中央高速は恐らく渋滞は無いと思いましたが、約束の時間に遅れては失礼なので6時前に出発。余裕をもって大町市に入れましたので、ちょっと山すそまで足を延ばしました。丁度雲も切れ青空が顔を覗かせました。気持ちの良い空気を思いきり吸い込みました。






予定のちょっと前に到着、奥様とご一緒に出迎えてくれました。
定休日のお店の中で約1時間色々な話をしました。時間の制約が無ければ、本当に止まることが出来なかったかもしれませんが、そんな事は許されませんので次の機会に譲りました。
帰り際にお店の前で記念にパチリ。2シ-タ-車は Demio の陰に隠れて見えませんが、お店用の黄色のホンダNバン(流石に車高が高い)はしっかり写っています。







往復500km強、8割の400kmは高速道路でした。
燃費は、往きの到着時点でメータ-表示で28.8km/L、帰宅時で31.3km/L。
ということは復のみでは推定33.8km/Lということの様です。最近は誤差をほぼ無くなりました。軽油代は何と1,600円程度!!!! 高速道路代は片道3,660円×2ですが・・・
DPF再生は往きに1度有り、帰宅直前に発生してもおかしくない距離でしたが発生せず。
中央高速は結構アップダウンがありますが、望外の燃費結果で、残り走行可能距離は何と800kmを越えている状況です。これも驚きです。







来週は四万温泉の湯に浸かってきますが、首都圏でのコロナ対策の発表内容がちょっと気がかりです。
Posted at 2020/07/06 09:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2020年07月03日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:残念ながら「使ったことがない」です。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:先ずは「汚れ取り」に使います。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/03 17:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「暑くなる前に近場で撮り鉄してきました http://cvw.jp/b/1121222/48570026/
何シテル?   07/29 09:38
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5 67 891011
1213 1415161718
1920 2122232425
2627282930 31 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation