• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

5月3回目の大回りに出掛けました👍️

天気の良い日を選び、3回目の大回り旅に出掛けてきました👍️

今日のメインは八高線の非電化区間のディ-ゼルカ-に乗ることです。大分前にこのルートを一度乗っていましたが、久し振りに乗りたくなったのです🙋

ル-トは、武蔵溝ノ口 ⇒ 立川 ⇒ 拝島 ⇒ 高麗川 ⇒ 高崎 ⇒ 小山 ⇒ 武蔵小杉 ⇒ 武蔵新城 で、距離は約310km👌

スタ-トは武蔵溝ノ口駅です。






立川駅から青梅線に乗換え拝島駅へ、更に川越行きに乗り高麗川駅に到着。
2両編成のキハ112+キハ111に乗車します。
最初は乗客が少なかったのですが発車間際に大勢乗換えてきました。多くは奥武蔵の山をハイキングする人達の様です。






明覚駅は木造の優雅な駅舎です。






寄居駅。






児玉駅で列車交換します。






群馬藤岡駅でも列車交換。






八高線の終点駅である倉賀野駅でキヤE192-1の編成とスレ違いました。






定刻通り高崎駅に到着。






次は両毛線乗入の小山駅行きに乗換えます。
左は両毛線、右は信越本線が使用しますが、何れも昔東海道本線で活躍した211系がロングシ-トとなり、今ではローカル線で頑張ってます。






小山駅からは湘南新宿ライン直通の逗子駅行き快速に乗車、最後はグリ-ン車です。
ビ-ル🍺とパン🥯がお供してくれました。






最後は南武線/武蔵新城駅にて大回りは無事完了しました☺️






要した費用はキップ🎫が150円、グリ-ン料金が1000円。
昼食は駅から出られないので、コンビニで買ったサンドウィッチ🥪とおにぎり🍙です。


取りあえず予定した3回の大回りは無事終わりました🙆


来月6月下旬から恒例の「大人の休日俱楽部パス」を使った北海道旅行を予定しています☺️


Posted at 2024/05/22 20:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域
2024年05月20日 イイね!

『【当選連絡】プロスタッフ:ユーザーインプレッション企画ご当選のお知らせ』 の連絡が入りました☺️

タイトル通り【当選連絡】が入りました🙆


いつもcarview!ならびにみんカラをご利用いただき、ありがとうございます。

厳正な選考の結果、
みんカラ ユーザーインプレッションキャンペーン「キイロビン ゴールド」にご当選されたことをお知らせします。

早速ですが、下記URLから当選商品発送に必要な項目を6月3日(月)までにご入力ください。
※期日までにご連絡いただけない場合、当選権利が失効となりますのでご注意ください。




早速必要事項を記入の上、返送しました👍️

商品の到着が待ち遠しいです🙆
最近2回連続で当選しましたよ🙋
Posted at 2024/05/20 18:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2024年05月19日 イイね!

今日の試走コースです👍️

今日の試走コースは余り標高の高くないルートを設定しました🙋

自宅~(環八)~成増~(R254)~川越~東松山~寄居~(R140)~秩父~(R299)~飯能~入間~(R16)~立川~自宅 というDemioでは先ず走らなかったルートで、勿論下道オンリ-です🙋

6時半前に出発、日曜日の朝の環八やR254は本当にスイスイ走れます。
寄居経由で小休止の為「道の駅ちちぶ」に9時20分頃立ち寄りました。

いつもとは逆コースですが、R299を飯能方面に向かいます。
此方も空いてました。


R16に入り横田基地の前の歩道に長蛇の列が有りました。恐らく横田基地の特別公開日なのでしょうが、本来治外法権の米軍基地内に入れることは滅多に無いので、特に軍用機マニアなんかにはすこぶる関心が高いのでしょう。
古い話で恐縮ですが、昭和49年頃ひょんなことから米国の人と都下にあった某所に入ったことが有り、LPが僅か2ドル(当時は1ドル⁼360円の時代)で2枚買えたことや、コーラがメチャ安だったことを想い出しました☺️


その後も順調に走れ12時には無事帰宅出来ました。

正丸トンネルの標高は528mとのこと(意外に高いことに驚きました。感覚ではせいぜい300m位かなぁと思ってました)に少々驚きましたが、これより更に低い場所を選べばもっと燃費が伸びる可能性も有りそうです👌



燃費は初の36km/L台に到達。帰宅時の車載メ-タ-です。

「ドライブ情報2」が今日のデータです。
走行距離 196.8km
燃費   36.4km/L‼️






「給油後ドライブ情報」は前回満タン給油以降です。
走行距離 708.2km
燃費   34.5km/L


  



本日のルートです👍️







車載メータ-では残り走行可能距離は208kmと表示していますが、走り方によっては満タン1000kmも夢ではないですね🙆

但し走行可能距離の算出に当り、どの辺りの燃費実績を元にしているかがよく分からないのですよ😅
Posted at 2024/05/19 13:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Note E13 | クルマ
2024年05月17日 イイね!

【HELLOW NISSAN 体験】お好みの一台じっくり体験コース【90分】を楽しみました

5月のGW中だったと思いますが、表題のメールマガジンが配信されました。
面白そうだったので早速『ルークス』で申し込み、好天☀の今日行きました☺️






当該の販売店はいつもお世話になっている店舗では無く、自宅から12km位の百合丘に有ります。余裕をもって出かけたのですが、途中世田谷通り(神奈川県にあってもこの名称で通っています)で予想外の渋滞に嵌り😅(道路に面した住宅工事で工事車両が道路を占有し、交互通行になってました)、定刻10時30分に遅れるのでは?と思う位でした。15分以上遅れるとキャンセル扱いとなるので一先ずその旨店舗に電話連絡を入れましたが、幸い間に合いました🙋


先ずはタブレットで個人情報の入力や紹介動画等を視聴し、その他諸々の手続きも済ませました👍️


その後新車の『ルークス』に乗り、百合丘から東名川崎ICに向かい、東名高速道路を青葉ICまで往復👍️

東名高速ではプロパイロットの操作で100km/hにて走りました。軽ですがターボ付きエンジンなので、100km/hでもさほどストレス無く走行出来たことに驚きました🙆
普段は80km/h+位でしか走らないので、軽でもこんな速度で走れることに新鮮な驚きを感じた次第です👌


1時間弱の走行で販売店に戻りました。この間の燃費は17.9km/Lとの結果でした。同乗の担当者の話によれば、良い燃費(前の人は14.9km/Lとの表示)とのこと。軽のハイトワゴンで高速道路を100km/hで走ればこんなものでしょう👍️


走行ルートは自宅からも含めて以下の通りで試乗そのものは30km位です。
赤の⇒地点に販売店が有ります。






車中でも担当者と色々話しましたが、流石に自社のクルマの知識は豊富でした。
戻ってからアンケ-ト回答(全てタブレットから)を済ませ、終了は12時20分頃になりました。


販売店の隣に懐かしい「スエヒロ」が有り、昼食を食べに久し振りに入りました☺️
流石肉が美味しく😋🍴💕ファミレスとは一線を画すと言っても過言では無いと思います☺️







昼食中はクルマは販売店に置かせて頂きました。
また試乗中に微かに鳥のフンが落下しドアに付着していたのですが、昼食の間に洗車までして頂き重ね重ね感謝です🙇


購入したばかりの日産Noteで行き同じ日産神奈川の店舗でもあるので、セールスを掛けられることも無く愉しく過ごせましたよ🙆
Posted at 2024/05/17 15:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

2回目の大回りに出掛けました☺️

先週に引き続き関東地方のJR未乗車路線に乗るべく、大回りに出掛けました🙋

今日のルートは、渋谷⇒日暮里⇒我孫子⇒成田⇒松岸⇒成東⇒千葉⇒品川⇒恵比寿です👍️
この内総武本線の松岸⇔成東間が初乗車区間となります🙋

先ずは田園都市線の渋谷に行きますが、最寄り駅を7時前に乗りましたが既に混雑が始まっていて、凡そコロナ前と同様の混雑具合に戻りました😅

渋谷駅券売機で150円🎫を購入。






山手線外回りに乗車。






日暮里駅で常磐線に乗換え。






我孫子駅で成田線に乗換え。






1)途中の難読駅「しもうさまんざき」、これを漢字にしてください。
2)3駅手前に「木下」が有りますが、何と読むのでしょうか?
 正解は一番下に記します🙇






成田駅にて銚子行きの電車に乗換えます。






我孫子⇔成田間はE231系、成田⇒銚子間は古い209系を使用。






209系の良い点は両端部の2両(クハ209)にボックス席が有ることです☺️






途中の「大戸駅」の改札機はホームの真ん中の階段前に有ります。






松岸駅で対面乗換、千葉駅まで直通です。待ち時間は僅か1分程度です。






成東駅の駅票はかなり剝げかかってます😅






千葉駅の2つ前の「都賀駅」で大勢のアジア系の人が乗ってきて電車は満員状態。
定刻通り千葉駅に到着し、横須賀線直通逗子行きに乗車。
209系のボックス席に約140km、3時間近く座ったらお尻が痛くなりました😵
なので千葉駅からはグリ-ン車に乗車、グリ-ン料金は750円ですが超安価で大回りしているので、この位は喜んで支出しますよ👌









品川駅で山手線に乗換え。






予定通り「恵比寿駅」に着いて、今回の大回りのミッションは無事終了しました🙋
約270km、7時間の愉しい旅でした☺️


答え 1)『下総松崎』です。「しもうさまんざき」とは読めないですね。
   2)『木下』は「きおろし」と読みます。これも難読ですね。
Posted at 2024/05/14 16:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域

プロフィール

「楽しくも有意義な旅が好天の下で無事に終わりました😀
後はのぞみ36号に乗車して帰宅するだけとなりました✌️」
何シテル?   11/06 16:13
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67 8 9 1011
1213 141516 1718
19 2021 22232425
26 2728 293031 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation