• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

2025年9月度燃費(第20回)

9月も1000km近く走りました😀

 走行距離 958km
 ガソリン 30.38L   @161(7円引きクーポン使用)
 燃 費  31.5km/L (メ-タ-表示は33.3km/L)
   *距離がマイナス3%の過少表示なので、補正をすると32.5km/Lです✋

燃料残のバ-は一つ、走行可能距離は7kmとなりましたが、これでも約5.6Lは入るので、実際には130km位は走れるのでしょう。








今月は主に以下の道を走りました👍


茅ヶ崎周遊 約100km 燃費 33.6km/L(メータ-表示)






首都高周遊 約160km  燃費 35.0km/L(メータ-表示)






房総半島北部道の駅巡り 約300km  燃費 35.7km/L(メータ-表示)






八島湿原     約380km  燃費 31.8km/L(メータ-表示)




 


10月はどうなるのでしょうか?
出来たら紅葉巡りに関東北部辺りには出かけたいですね🙂
Posted at 2025/09/28 09:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Note E13 燃費 | クルマ
2025年09月22日 イイね!

久し振りに八島湿原に行ってきました🙂

久し振りに長野県諏訪市の八島湿原まで出かけてきました✋

連休の谷間ということで朝6時に出発、中央高速の府中スマ-トから入り、諏訪ICまで行き、残り20km位は結構な登り道を走りました。標高は1630m程になります。
なので、往きの燃費は芳しくありません😮‍💨23.4km/Lを表示。
この時点で残り走行可能距離が85kmを表示、帰りが少々不安な気持ちとなりました😮‍💨






現地の気温は12℃位で長袖が必要です。
八島湿原を1周しましたが、距離にして約4km位です。
歩き始めは少し風がありましたが、途中から陽も当たるようになり暖かくなり、とても気持ちよく歩けました😀















11時過ぎには駐車場に戻り、昼食を摂れるところを探すことにしました。
結局「道の駅白州」まで戻って食べる事となりました👍






道の駅併設の店舗で令和7年度産の新米5kgが何と税込み3,980円で売っていたので取りあえず1袋買い溜めしました🤷
先日は令和6年度産が税込み4,642円でしたから、本当に価格設定が解せません🤷






帰りはガソリン残量も気になっていたので、諏訪からずっと下道を走りました。
笛吹市辺りで車載メータ-を見たら、こんな状況でした。
燃費は何と68.8km/Lを表示、八島湿原から殆ど下り坂といっても驚きの燃費です🤩88.3km走り使ったガソリンは約1.3Lですからガソリン代は約210円です。






普段なら相模湖まで下道をつかうのですが、流石に疲れ気味なので大月ICから中央高速に入りました。
帰りも府中スマ-トで下り、あとは自宅まで15km程です。

17時前には無事に帰宅、帰宅時はこんな状況です。
流石に帰りは大半が下り坂であることと、下道を使ったので驚くほどの燃費を叩きだしました😀
帰る時点で残り走行可能距離は85kmでしたが、実際189.9km走った後でも残り走行可能距離は10kmを表示していました。ということはメータ-上では僅か75kmしか減ってないのですね。計算上ではガソリンを約3.8L消費しました。
メ-タ-は余り信用出来ませんね。






往復で見れば計算上ですが、走行距離は381.6km、燃費は31.8km/Lとなり、やはり標高1600m近くまで上がったのでこんな値となるのでしょう✋

今日のルートはこんな感じですね👍







ということで今月9月の通算は下記の通りです👋







残りのバ-が未だ一つあるので、ギリギリ走れば1000kmに到達する可能性は有りますが、この位走れば満足です😀
Posted at 2025/09/22 20:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 旅行/地域
2025年09月17日 イイね!

房総半島北部の道の駅(8か所)を巡ってきました😀

9月半ばですがまだまだ暑いですねぇ😮‍💨

少し乗らないと月間走行距離を稼げませんので、一人で房総半島北部方面の道の駅を巡ってきました✋

朝6時に出発、先ずは高滝湖PAで一休み。
平日なのでトラックが多く停まっています👍






最初は一番遠い旭市の『道の駅季楽里あさひ』に行きました。
9時半頃に入りましたが、結構買い物客で混んでいました。






2番目は『道の駅くりもと紅小町の郷』です。






3番目は『道の駅多古あじさい館』です。






4番目は『道の駅風和里しばやま』です。






5番目は『道の駅オライはすぬま』です。
丁度昼時になったので、此方で昼ご飯を食べました。イワシ丼定食です👐









次に行く途中でキリ番「25000km」に到達しました👋
この時点で気温🌡️は35度です😮‍💨







6番目は『道の駅みのりの郷東金』です。






7番目は『道の駅ながら』です。






最後の8番目は『道の駅あずの里いちはら』です。
ちょっと分かり辛かったです😮‍💨






16時頃には無事帰宅しましたが、今日も暑かったですね😵‍💫

2年前の道の駅巡りでコロナに罹患したので、今回は各道の駅と帰宅時によく手🖐️を洗いました👍

今日は300km弱走行、メータ-上の燃費は35.7km/Lを表示しました😀






今日のルートです。
途中でちょっと何かのエラ-で直線上で霞ヶ浦近辺に飛んでしまいました😮‍💨

千葉県は残り5カ所になりましたが、此れが結構散らばっているんです😮‍💨
一番遠いのは佐原市の「水の郷さわら」、一番近いのは市川市の「いちかわ」です👍







9月は今のところこんな経過です。






これで9月も1000km近くにはなる見込みが立ちました😀
Posted at 2025/09/17 17:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2025年09月13日 イイね!

ミカサツ-リング (岡村製作所)

CatDogさんの依頼(?)で探したら、表題の写真が見つかりました🙂

港区永田町に有った岡村製作所(現社名は株式会社オカムラ)のショ-ル-ムにて撮りました(2019年6月6日)。
今日現在会社HPからはこのショ-ル-ムの存在が確認出来ません😮‍💨
近くの紀尾井町にあるホテルニューオータニにショ-ル-ムが開設されていますが、此方に展示しているかは確認出来ません。電話をすれば分かるでしょうが・・・・









戦後間間もない時期に、この様なクルマを制作出来た技術力には感心するのみです😀😀
当時は追浜工場で製作された様ですが、ニッサン自動車追浜工場の近くに有った様です。


Posted at 2025/09/13 12:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2025年09月12日 イイね!

昨日(9/11)は目まぐるしい1日でした🥵

昨日のことですが・・・

東京南部から川崎辺りは物凄い豪雨に見舞われました😮‍💨
ニュ-ス等でも目にされた方も多いと思います。

こんな日でしたが、朝から簡単に経過をお伝えします✋


朝はいつもの通り多摩川河川敷を散歩しました。
5時15分頃、世田谷区二子玉川方面を望みます✋






多摩川の土手下をいつもの通り下流に向けて歩いてます。大体5時35分頃です。
いつもお会いする多分80才近いと思われるおばあさんから、「虹が見えるよ」と声をかけられ、振り向いたら虹が微かに二重に見えました🙂






もう少し歩き、最近咲き始めた彼岸花とツ-ショット🙂







天気予報通り徐々に雨も降り始めてきました。11時35分頃です。
家から望む南側と北側(二子玉川方面)です👍









お昼御飯を食べてから徐々にですが雨風が強くなり始めましたが、特に午後2時過ぎ頃から急激に強くなってきました😮‍💨
午後2時半頃にふと家の前の道路を見たら、何と水が溢れかえっているではありませんか!!!🤬🤬






慌てて水に沈みこんだポールを手探りで下げ、クルマを近所に移動させました🤷
赤い線位まで水が上がり、ウチの玄関の中も5センチ位まで来ました🥵
6年前の2019年/台風19号を想い出しました🥵 その時は床上30cm位迄浸水して、1階全部リフォームせざるを得なくなりました🥵🤬






幸い15時頃にはあっという間に水が引いてくれました🙂


実は9月11日は国勢調査員の説明会が16時から予定されていて、14時時点ではどうやっても行けそうも無いと思われ、区役所の電話を入れてました。今日出席出来ない旨の電話が沢山有った様で、急遽12日に臨時で追加の説明会を開催することが分かり、私も安心して明日行くつもりにしてました。

ところが15時30分頃には雨も止みこれなら行けそうだとのこととなり、近所の開催場所に歩いて出向き約1時間説明を受けました🙌

これが村上総務大臣からの任命書類で、「みなし公務員」扱いとなるそうです👍






一応傘を持って出かけましたが、往きも帰りも傘要らずでした。


本当に慌ただしい1日で、心底疲れましたよ😵‍💫
でも床上浸水にはならず助かりました🙂
ニュ-スによれば、世田谷区、大田区や川崎市も武蔵小杉を始め至る所で大水の影響が出ていました🥵
Posted at 2025/09/12 19:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大山祇神社🙌」
何シテル?   11/06 09:50
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation